五香湯
銭湯 - 京都府 京都市
銭湯 - 京都府 京都市
【京都日帰り銭湯巡り♨️③軒目】
松葉湯さんを後にして、なんとかバスに飛び乗ってみたものの🚌南に下りたいのにバスは東へ進んでいく〜💨これはヤバいと裁判所前で降りて、丸田町まで歩いて戻る🚶♀️🚶♀️
地下鉄乗って、また歩いてやっと到着‼️待望の五香湯さん♨️😆キターーー
八千代湯さんと同じ二階建て構造の銭湯で、サウナ水風呂露天風呂は二階にあります♨️
一階は天井高くて広くて清潔感あって綺麗✨
湯船が真ん中、壁沿いにグルっと洗い場レイアウト。バドガシュタイン鉱石というラドン温泉がメイン♨️じっこう湯もあり♨️電気風呂がキョーレツ⚡️指先チョンでもう無理🤣
こんなに広いのにマダムお一人のみ。ムムム🙄ということは皆おそらく二階か…🤔
結構急な階段上がって二階へ上がると水風呂に打たせ水がドバドバと。右手には+料金で入れる岩盤浴と洗い場。左手にサウナと露天風呂♨️露天風呂は屋根付きで窓が開いてるだけだけど、気持ちいい風が吹き込んできます☺️露天風呂はこちらもバドガシュタイン♨️下よりもぬるめで半身浴できる浅めです。
ちょっと浸かっただけなのに身体が熱い💦そのまま椅子で休んでるとブワッと玉汗が出てくる😳ナニコレスッゴイ‼︎ まだサウナ入ってないのにととのいがやってくる…😇オソルベシ
サウナは…😆
サ道をご覧の方はよくご存知の、手前の部屋はクラシックスタイル90度🌡ガラス越しに見える奥の部屋はボナの114度オーバー😳💗
コレコレ❣️これに入りたかったの〜😆
サ室前にある棚からマットを持ち込んでお尻に敷きましょうね。ないとお尻がアチアチですよ🔥上段に座るとすぐに汗が吹き出してくる💦熱いんだけど呼吸はラク🥵そして足の裏がアッチッチ🔥モジモジしちゃう🤣
なるほど、だからマット3枚使いのマダムがいたりするのか‼️
足裏の熱さに耐えて水風呂へ駆け込み露天で外気浴でチーン😇ぎょうざ湯さんとはまた違う気持ち良さでととのいの向こう側へ💕
3セット頂きました🙏✨
京都に住むなら間違いなくここの上に住みます🏢これで450円恐るべし❣️
出る頃には一階の飲み食い処からマダム達の元気なお声が🍻あ、こちらもサ室では皆さん黙蒸徹底されておりました。
気持ちよく外気浴しながら徒歩で美味しいラーメン屋さんへ。タイミング良く並ばず頂きました🍜京都駅まで幸せ気分で歩いて、駅で551買って帰りの新幹線で美味しく頂きました🐷
一日で2万歩以上歩きましたが、筋肉痛にもならず身体は軽いまま♬でも体重は確実に増えてるハズ〜🤣京都銭湯巡り♨️第二段は近々ありそうです❣️
女
サウナ梯子は本当に楽しいですね〜💕イキタイ銭湯多すぎて♨️次回はきっと泊まりになります🤣
今日2万歩あるいたんですか! 私も2万歩でしたよ(少し走りましたが💦) 歩いた距離が一緒=偶然!
正確には昨日です〜🤗まったく筋肉痛が無いので、改めてサウナの凄さを実感です✨目的地がサウナだと思うと頑張れますね〜🤣しばしんさんもお疲れ様です😆歩いてサウナ広報部長様、流石ですね〜👏
やっぱり夕方以降は空いてきます☺️足裏にもマット敷けばもう少し入ってられるかもだけど、ビジターなので遠慮しちゃいました😆やっぱり足裏アチアチでヤバいですよね🦶京都も水が良くてどこも気持ち良いですよね〜🥰プラマイゼロかな⁉️🤣
おお✨凄い偶然ですね〜🤣高辻店と五香湯さんは近いですからね。そして中間にある久保田🍜🤣次回は是非追いサ活を〜🤗私も蒸さん追いますわ〜💨ボナ114度は魅惑の世界でした❣️そしてバルガシュタイン鉱石風呂✨再訪確実です😎
次回はosatwoさんの追いサ活しますわ😆
ご飯頼むの忘れたので、蒸さんはお忘れなく〜🍚もしくは麺マシで🍜
了解です🤣
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら