松葉湯
銭湯 - 京都府 京都市
銭湯 - 京都府 京都市
【京都日帰り銭湯巡り♨️②軒目】
ぎょうざ湯🥟の余韻が冷めやらず、もうこのまま帰っても満足だよねと言ってたけれども、もちろん次の目的地を目指します。
徒歩とバスでぎょうざ湯さんから30分ほどで到着。15時オープンの松葉湯さんへ♨️
コチラは、
・サ室広め&温度高め
・露天外気浴有り
・インコが可愛い🦜😍
のポイントで選抜♨️
住宅街の中に立派な煙突が聳え立つ‼️オープン前から来るわ来るわ💦続々と常連マダムがお店前に並んでいきます。これは大混雑の予感😅タイミングずらして、一番後にゆっくりIN。常連の皆様は要領よくいつもの感じで浴場へ吸い込まれて消えていきます😆
浴場はガラス張りで、脱衣所から丸見えの解放感✨明るいです。背中に立派な観音様マダムもいらっしゃる。
噴水ドームみたいなのがある湯船⛲️からは、インコちゃん達が沢山いるお部屋を眺めれますよ🦜
奥には緑に囲まれた坪庭みたいな露天風呂♨️ととのい椅子も2脚あります。壁にはサウナマダム達のドリンクやグッズが沢山並べてある‼️棚がないなぁと思ったら、皆さんこちらに置いてるんですね。水風呂の周りの壁にもズラリとペットボトルが。
サ室は細長くて一段の相向かい電車スタイル🚃膝がくっつきそうな距離感です。温度計を見ると98度🌡まだそんなに上がってないのかな?ドライなので、皆さんは水を張ったマイ桶持参😳そして風呂敷大のレジャーシートとサウナマットの2段階使用がデフォのようです。座面はサウナマットではなくて薄手のカーペットのようなものが敷かれているだけなためか。普通に座れば10人はいけますが、皆様思い思いの格好で座られますので6人位で窮屈に感じちゃうかな💦もちろん場所取りも。
アウェイ感半端なく2セットして退散。
かなりの地域密着型銭湯♨️
時間帯ズラせばいいのかもしれませんね。オープン〜は常連マダム達の憩いの場所なので。でもサ室内の黙蒸は徹底されていて、さすが京都マダムの厳しさ?が見受けられました😆
さあ、次もう一軒行ったらご飯かな‼️とワクワクしながらバス停を探すもよく分からず💦適当に乗ったバスは違う方向へ🚌💨
さてどうなる⁉️
お初はそうですよね〜☺️まず観察しますよね👀ジーーー 銭湯はやっぱり地元の方のインフラなので、郷に入っては郷に従えだと思ってます!色んな銭湯、地域性もあり、ひっくるめて楽しめるのが良いですね🤗
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら