2022.01.03 登録

  • サウナ歴 14年 0ヶ月
  • ホーム 松の湯
  • 好きなサウナ 静かで薄暗いサウナ。テレビはない方が好き。3段くらいあると嬉しい。熱めが好き。集中したいのでお喋りサウナは嫌かな。
  • プロフィール サウナと銭湯と御朱印巡りがすきです。サウナ大好き一家で育ちました。仲良くしてください🫶🌸
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

みずぶろごふん

2025.10.02

1回目の訪問

久しぶりに。
駐車場も空いていて天気も良くドライブにちょうどよかった。

10/10/10の3セット。
また行こうと思った。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
2

みずぶろごふん

2025.09.27

3回目の訪問

昨日に引き続き旦那と。今日は野球見に行ってから日焼けした体を冷やすための水風呂に入ろうという名目で。

鼻が日焼けして顔が熱い。水風呂入るには最適。
駐車場は結構混雑していたけど、浴室はそんなに混んでいなかった。
洗体して露天以外制覇したところでサ室へ。サ室も混んでおらず、静かに過ごせた。
6/8/10/6の4セット。水風呂が染み渡る感じで気持ちよかった。帰りに念願の8番ラーメン食べて満足。

8番らーめん 諸江店

トマトラーメン

サワークリームとチーズトッピング。一回食べたらハマる。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
1

みずぶろごふん

2025.09.26

1回目の訪問

旦那と久しぶりにサ活しようとなり、私は初めてのこちらへ。
体調がまだ完璧じゃないから他の方に迷惑にならないか心配しつつも来てしまった。

到着して入り口を見てまず可愛いって思った。入り口で受付をして、大浴場の利用でお会計。今度は予約していきたいな。
浴室へ向かうまでも一つのテーマパークにきたみたいにわくわくする作りだった。
旦那と集合時間決めてそれぞれ向かう。下駄箱に靴を入れて脱衣場へ。やはり新しいのもあり綺麗。時間帯もあってか混んでおらず、一安心。
準備して浴室へ。こぢんまりしていて可愛らしい作り。外を見るとひとつの街みたいになっていた。洗体してまず内湯(炭酸泉)に浸かり体を温める。ぬるめで長く浸かれるので夏にいいけど、あつ湯好きには少し物足りないかも。

サウナマットを持ちいざ露天にあるサ室へ。まずやまごやから攻めていく。先客一名。ただしこの人が出入りする度に10秒以上扉に手を当て全開、直座りの曲者だった。初めは95℃あった温度が90℃まで落ちました。関わらないように反対側の上段に座りストーブの薪が燃えているのを見ながら集中。1人になった隙をみてはセルフロウリュ。6/6/6の3セット。水風呂は13度で浅い方、160センチ、浅い方で入り3セットめにやまごや前のベンチで休憩。

次にあなぐらへ向かう。暗いけどそれがまたいい。サウナストーブ前の上段に座り、またまた燃えている薪を見ながら集中してたらオートロウリュ?めっちゃいい音した。温度は80℃で湿度もちょうど良かった。8/10の2セット。水風呂は浅い方、160センチで入りまたやまごや前のベンチで休憩。空を見たら青空でちょうどいい風が吹いていて気持ちよかった。
とても幸せな時間だった。そこから汗を流してまた炭酸泉に浸かり終了。

ぜひまた行きたいと思う施設だったけど、直座りする人が多い事と扉全開おばさんがちょっと困るなと思いました。

八角 メシと喫茶ハチカク

ローストンテキ

ボリュームあり美味しい。キャベツにソース絡ませて尚、美味しい。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 13℃,13℃
21

みずぶろごふん

2025.09.17

29回目の訪問

湯来楽 内灘店

[ 石川県 ]

今日までの入館無料を使うべく、水曜サ活ということもありいってきた。
駐車場は安定の手前に停めることができた。

受付をして準備して浴室へ。前回もいたマッサージ風呂に浸かりながらのお喋りおばちゃんズは今日も喋り倒してた。
洗体して湯船。幸せ。腰痛いし電気風呂(弱)へ移動。いい感じに電気が来る。そこから一瞬露天の壺湯に浸かり源泉へ。今日は風も吹いていて半身浴してたらすごくちょうど良かった。
温まったので蒸気サウナへ向かう。貸切最高。ストレッチ兼マッサージしてたら汗だくになり10分で退場。汗を流して次は炭酸泉へ。先程同様、半身浴で風にあたり癒される。

満足したのでマイサウナマットを持ちサ室へ。こちらも貸切。いつものお気に入りの場所に座りゆっくり味わった。サ室の温度は80〜82度をいったりきたり。8/10/12の3セット。ほとんど1人の時間でたまに一名が数分入ってきた程度。水風呂もしっかり冷たくて気持ちよかった。今日も休憩なしだったけど入ってくる風が気持ちよかったのでいい感じにスッキリした。あまみは少々でした。

また近々行こう〜。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 15.7℃
33

みずぶろごふん

2025.09.09

28回目の訪問

湯来楽 内灘店

[ 石川県 ]

久しぶりに日中ゆっくりと。
駐車場余裕あり、やはり日中はいいなと思う。

会員料金でチェックイン。準備して浴室へ向かう。洗体して湯船。マッサージ風呂と寝湯以外制覇する。そのまま蒸気へ向かう。誰もおらず静か。ストレッチ10分しながら入り、汗を流し水風呂へ。今日の水風呂はこの前より温度やや低めで15.9〜16.2℃をいったりきたり。しっかり体を冷やしてからサ室へマイサウナマットを持ち向かう。
先客一名のみ。温度計は80℃になっている。ゴゴスマみながら集中。6/13/6の3セット。1セットめで久々がっつりととのった。全身にあまみがでていて満足。3セットとも休憩なし。

また汗を流し水風呂で冷えた体を湯船で温め直して終了。夜もいいけど、やっぱり私は平日昼間が贅沢感が増して好きだなと思った。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 15.9℃
48

みずぶろごふん

2025.09.03

9回目の訪問

仕事終わりにそのまま。
駐車場はまあそこそこ混んでたけど結構近場に停めれた。

券購入して受付でロッカーキーと交換。汗をかいて早く流したすぎて足早に2階へ向かう。女湯に入り準備してお風呂セットを持ち浴室へ。車の割にそんなに混んでいなかった。
しっかり洗体してすっきり。そのまま内湯に浸かる。外を見ながら贅沢だなと考える。温まったので電気風呂へ。腰も肩もしっかり当てていく。少し楽になったような?横へスライドし、マッサージ風呂へ。気持ちいい。満足した所でスチームサウナへ。

スチームサウナは今日はオレンジピール。塩を塗りたくって入っていく。先客一名のみでとても静か。サウナマットを敷いて蒸される。汗と蒸気で塩が溶けていき、肌がすべすべになるのを実感。10分入り出る。
汗と塩を流して水風呂。気持ちいいけど、今日水風呂人口多い。
そこからタワーサウナへ。チラホラしかおらず、マナーも良く静かで快適に過ごせる。中段まで上がりテレビ見ながらストレッチ。80度だけどなぜかいつも体感もう少し上。8/10/10の3セット。
1セットめでととのい、水風呂から出たくない病に。3セットめまで休憩なしで、3セットめにサ室前の椅子で気持ちよく脱力。全身がっつりあまみもでた。

先月は全然お風呂いけてなかったし、今月は満喫しよう。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
18

みずぶろごふん

2025.09.02

27回目の訪問

湯来楽 内灘店

[ 石川県 ]

家事も全て終わらし、明日の大雨に備えて買いだめもして向かう。駐車場めっちゃ空いてた。夜から雨だしかな?

受付をして女湯へ。準備してお風呂セットを持って入る。今日もたくさん汗かいたからしっかり洗ってすっきり。まずは内湯。あったかい〜。最近肩凝りがひどいので血流良くするために肩までちゃんと浸かる。そのまま電気に腰を当て、次に肩にあたるように調整してしばらく電気に当たってた。
次に露天へ行き炭酸泉。10分浸かって肩が治るようにマッサージ。それから蒸気へ。貸切の時間もあり、ぼーっとしながら汗をかく。今日は蒸気多くて満足。

一度水通ししてからマイサウナマットを持ちサ室へ。空いていて快適。いつもの定位置に。温度は80度になってたけど、熱く感じた。
6/10/10の3セット。時々貸切の時間もあった。水風呂は16.3度で冷たくてとても気持ちよかった。外気浴も雷鳴ってたけど風もあって、やや涼しくて癒された。あまみも久しぶりに出て幸せ。
最近汗流さずに水風呂入ってくる人ちょこちょこ見るけど、本当になんなんだろう。

とりあえず久しぶりに力を抜くことが出来たのでよかった。湿布貼って寝よう。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16.3℃
43

みずぶろごふん

2025.08.30

2回目の訪問

忙しくてずっとお風呂もサウナも行けておらず、やっと行けた。嬉しすぎてやばかった。

諸江湯が休業中のため何となくふと思いつきでこちらの施設へ久しぶりに伺った。駐車場はいつもより空いていて、みんな24時間テレビみてるのか?と思いながら入る。

準備してお風呂セットを持ち浴室へ。まず掛け湯をして洗体。ボディソープ等は備え付けあり、ドライヤーも無料の施設です。自分はマイセット使うんだけどね。
まず合わせ湯に浸かり夜景を眺める。疲労がじわじわ軽くなっていく感じがする。隣の源泉に移動。お湯は茶色で少しとろっとしている感じが好き。リニューアル前の時から行っているから懐かしい。

温まったのでサ室へ。先客2名。サウナマット汗でびしゃびしゃ。扉にタオルや敷物を敷くように注意書きあったけど、守られてない...自分のサウナマット敷いてとりあえず久しぶりなので今日は短時間コース。6/8/8の3セット。水風呂はぬるめで長く入っていられる。きんきんの水風呂も好きだけど久しぶりの慣らしには丁度よく入れた。

汗を流してジェットに入る。色は可愛いピンク。意外とジェット強いのよ。またしっかり温まり再度洗体して退室。気持ちよかったです。

8番らーめん 諸江店

ざるらーめん

温まった体に冷たくておいしい。あっという間に完食。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
10

みずぶろごふん

2025.08.08

1回目の訪問

山城温泉

[ 京都府 ]

甲子園初参戦の後に初めて。
駐車場はほんの少し離れた所にあります。着いた時には駐車場の空きラストでした。お店の前には自転車もいっぱい。
わくわくしながら入る。入り口で下駄箱に靴を入れ、番台さんにお金を払う。集合時間きめてそれぞれ。

ロッカーはお金いらないタイプ、ドライヤーは20円で4分使用可能。準備してお風呂道具もって浴室へ。
想像していたより奥行きがあり、洗い場も豊富。鏡一つ一つにお店の宣伝のプレートあり、こんなお店があるんだなと見ながら洗体。湯船は大きい浴槽の中に寝る感じのやつや電気風呂が区切られてあった。足をつけてみると意外と熱めに感じたけど41.3℃らしい。温まってそのまま電気風呂へ移動。これは今までで1番強烈に感じた気がする。しばらく腰に電気あてて満足。横には変わり湯があり、なんの変わり湯か忘れたけど赤土色っぽいお湯でした。ここは少しぬるめでぶくぶくされながら温まった。

サウナ熱め、水風呂冷たいとの情報だったので期待して向かう。水風呂もサウナも露天のところにある。期待が先走り、まず水風呂に入る。露天には2つ浴槽があって右側はぬる湯、左側が水風呂。水風呂の壁には水風呂めっちゃ冷たいって注意書きあって微笑ましい。そして水風呂の段差気づかずに入ってすぐ踏み外し勢いよく入ってしまった。瞬間まじでやばい冷たい。今までで1番冷たい。10秒で体きんきん。
体拭いてすぐマイサウナマット持ちサ室へ。湿度高めのシンプルな作り。先客一名のみ、貸切の時間もあった。サウナストーブの前に座る。床とか座面めっちゃ濡れてる。なんでかな?と思ってたらサ室前にバケツあり、常連さんのルールか水風呂の水をバケツいっぱいに5杯程サ室に撒き散らかしていた。初めてなのでわからず、そのまま放置で。温度計102℃スタートの108℃までを行ったり来たり。すぐに汗だく。あっちーと思いながら水風呂横の冷水シャワー→水風呂。バイブラもありすぐに体冷える。露天にあったイスに座り2分たたないくらいで全身あまみ。ちょっとこれは寒暖差ありすぎてやばいくらい気持ち良すぎる。
6/12/10の3セット。久しぶりに気持ち良すぎた。

もう一度内湯に浸かり体を温めて退散。甲子園みて、アメ村でたこ焼き食べて、最高なお風呂に入っておいしいラーメン食べて幸せな日だった。幸い雨には全然被らずなんとラッキーな日なんだ。また来年行けたらいいなぁ。

草津塩元帥

ねぎ塩ラーメン

ラーメンの中で1番好きかも。柚子が入っていてスープも飲みやすい。手作りキムチ無料。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 12℃
49

みずぶろごふん

2025.08.03

26回目の訪問

諸江の湯

[ 石川県 ]

夜ご飯をはやめに食べ終えて、明日からの仕事に備えていってきた。
駐車場はまだ日曜日にしては空いていたから安心。到着して驚き。改修のためしばらくお休みになるみたい...再開するまでサウ難民になりそう。

券を購入してスタンプカードと一緒に提出。今日ポイント2倍なのか、ラッキー。あと少しで貯まりそうなのに中々行けてないから頑張ろう。
準備してお風呂道具持って浴室へ。まだそんなに人は多くない。洗体して湯船へ。能登海洋深層水のバイブラ。熱くて気持ちいい。変わり湯はコーヒーの湯。じっくり汗をかく。

温まったのでマイサウナマットと砂時計を持ちサ室へ。貸切幸せ。夕方くるとやっぱり少しサ室の匂い気になるかも。でもあまり出入りないのか、カラカラあちあち。サ室の温度は94〜82℃を行ったり来たりしている。しっかり汗かいてくる。水風呂も誰も入って来ず、ゆっくり入れた。休憩は安定のサ室前のイスで扇風機の風を浴びながら気持ちよくなってた。9/9の2セット。あまみもやんわり出てた。

再度洗体して能登海洋深層水バイブラでまた温まる。仕上げはかけ水して終了。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
46

みずぶろごふん

2025.08.02

1回目の訪問

長岡花火を見にきて花火の前に。
実は数年前に一度きたことがあり久しぶり。花火の為か駐車場も入ってすぐの食事処なども満席。

チケット購入し受付。集合時間を決めてそれぞれ。女湯は入ってロッカーも空き少なく、ちらっと見たら花火準備のメイクしてる人などでドライヤーの所も待ちあり。少し早めに出ないとなと思いながら準備。風呂道具を持って浴室へ。

実はどんな感じだったかあまり覚えていなくて、入って思い出した。大きい一つのお風呂の中で何個か区切られ、色んなお風呂がある感じ。
とりあえず洗体してスッキリしてから湯船へ。マッサージ風呂であたたまる。

サ室は外にスタジアムサウナと塩サウナがある。露天は3つあり。変わり湯や泡湯も。変わり湯はトルマリン、泡湯はセラミドでした。珍しく露天全て制覇した。

マイサウナマットを持ち、まず塩サウナから。入り口に専用の塩置いてある。塗った感じ満天の湯の方がいかにも塗った!って感じがあるなと思った。中にある掛け湯?はほぼ水。とりあえず座るとこにかけて着席。温度70℃体感もっとぬるくてストーブ横に座ったけどぬるい。汗はかくけど熱くはならない感じで8分で退室。

お次にスタジアムサウナ。中には約3〜10人が常に出入りな感じ。上段らへんに座る。温度は84〜88℃行ったり来たり。
注意書きあるにも関わらずお喋り2名。花火効果なのか若い子達が次々入ってきたけどみんな直座りなのね。マット座ってる方が少ない。
サウナに集中しようとストレッチしたり周りを遮断。テレビでそば食べてるの見てめっちゃ食べたくなった。
水風呂は横に広い形で中のお風呂場にある。温度は18.6℃で少し高い。しばらく浸かって塩サウナ前のととのいイスへ。めちゃくちゃいい風吹くからおすすめ。露天の変わり湯のとこにも寝れるイスあるし、寝湯?寝床?もあるから休めるところはたくさんある。
6/12/12の3セット。もう一度洗体して汗を流して早めにあがる。まだドライヤーの所並んでる。早めにあがってよかった〜。

そこから花火前の腹ごしらえに天鳳さんへ。つけ麺久しぶりに食べた。追加で餃子とミニ辛子明太子マヨ丼も頼んでもうた。とてもボリュームありお腹いっぱい。ちなみにあつ盛が好き。

時間的にも少し早めに花火見える場所探して、もう場所取り多くて本当に彷徨いまくった。でもしっかり見ること出来た。初めての長岡花火はこれにて終了。綺麗でした。

麺や天鳳

つけ麺

ボリュームがあって食べ応えあり。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,88℃
  • 水風呂温度 16.8℃
49

みずぶろごふん

2025.07.27

1回目の訪問

くろば温泉

[ 富山県 ]

おとんおかんと。なんだかんだ初めての施設。
駐車場はそこそこ停まってた。日曜日だからやっぱり多いかな?と思いながら浴室へ。

準備してお風呂セットもって入ると洗い場埋まってた。空いた隙にささっと洗体。シャンプー等備え付けありました。
内湯は少し熱めだけどなんといっても景色がよかった。

温まった所でサ室へ。先客一名。テレビはないけどその代わりサ室の窓から景色みえていい感じ。上段に座り温度計みると94℃になっていた。体感はもう少し熱くて汗がぽたぽたと滴る。
水風呂はぬるめだったので珍しく水シャワーして露天の椅子で外を眺めながら休憩。
2セットめも上段ゲット。途中で入ってきた人がなぜかぴったり真横に座ってきてびっくりしてたら、とても荒い呼吸で集中できなくなったため退散。さすがにもう少し間隔空けてほしいかな。
6/6の2セットで終了。

景色いいしとてもいいお風呂でした。ドライヤーも無料、脱衣場にヘアゴムもあるし綿棒や櫛もあったので快適でした。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
24

みずぶろごふん

2025.07.24

12回目の訪問

息子っちから「テルメ行きたい」と希望あり2人でいってきた。なぜかテルメが1番好きらしい。

到着18時過ぎ。夏休みもあってか車多い〜。
受付してスロットはずれの1ポイント。息子っち会員じゃないから普通の値段なのね。
2階でタオルもらって、息子っちは少しだけテルメの森行くらしく館内着も。集合時間決めてそれぞれ。

準備して風呂道具持っていざ。掛け湯して入り口付近の洗い場いったらいっぱいで奥まで歩く。こっちは空いてる。洗体してイオンジャグジーから開始。久しぶりにイオンジャグジー入ったけど、膝に擦り傷あるの忘れてて激痛すぎた。忍耐の顔をしながら浸かる。やっぱりお風呂最高。温まってからサ室へ。

今日はハーブサウナの気分じゃないのでクラシックサウナ一択でいく。温度は81℃になってた。
開けたら誰もいない、貸切だ〜。入ってすぐセルフロウリュさせて頂いた。テレビ前上段でストレッチしながらしっかり汗をかく。2セットめからは他に2名ほど。みなさん静かに入ってた。
6/10/12の3セット。3セットめまで休憩なしのサ室↔︎水風呂でやってみた。水風呂は16℃で程よい気持ちよさ。3セットめには浴室内のガーデンチェアで休憩。
その後に源湯(高温)であたたまり再度洗体して終了。

息子っちも何セットかしてきたらしい。人いっぱいだったとのことでした。

続きを読む

  • サウナ温度 81℃
  • 水風呂温度 16℃
62

みずぶろごふん

2025.07.18

3回目の訪問

旦那と。久しぶりに行ったけど相変わらず駐車場いっぱいですね。
チケット買って受付でサウナ代1人150円を出す。引き換えにサウナマットをかりる。いつも思うけど受付のおばちゃん優しいよね。
集合時間を確認してそれぞれ向かう。

準備してたらサ室の方とばっちり目があってちょっとびっくり。お風呂セット持って浴室へ。まだ洗い場は余裕があった。洗体して湯船へ。少しぬるめだけどこの茶色いお湯がいいよね。
程よくあたたまったところでサ室へ。

先客2名。サ室の温度は104度。めっちゃ熱いなって思いながらサウナストーブ横の上段に座る。入って早々汗が出てくる。テレビでは相撲が流れていた。途中で受付のおばちゃんがサ室の温度確認したあとロウリュしてくれた。白樺の香り。とってもいい匂いが広がって、その時貸切だったので贅沢と幸せを感じた。
6/12/8/8の4セット。水風呂も冷たくてしっかり1セットめでととのった。あまみもえげつないくらい出てた。2セットめは露天?の水風呂でゆっくりしてイスに座って空を眺めてスッキリ。
3セットめの水風呂入っていたら気づいた。先客2名のうち1名、水風呂入る前に掛け湯せずに汗だくのまま水風呂入ってきてる。気づいた瞬間むりになってすぐ出た。しばらく洗い場に座って体をシャワーで流して4セットめへ。水風呂は入らずシャワーで流しながら横目で見ているとやっぱり汗流さずに水風呂入っていってた。きたなすぎる。みんなの共有なのにと思い、注意しようとしたけどまたサ室へ入っていったのでタイミング逃した。
時間も迫っていたので再度しっかりと洗体して退室。

せっかくいい感じだったのに、最近マナー悪い人によく当たるなと思いもやもやして終了。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
23

みずぶろごふん

2025.07.14

11回目の訪問

子供の帰りを待って旦那と3人で。
いつも朝とか日中いくから夕方いくのは久しぶり。やはり少し車多いかな?

リストバンドもらってスロットしたけど今日もはずれ。まあ中々当たらないよねと話しながら2階でタオルもらう。
集合時間を決めてそれぞれお風呂へ。
準備してお風呂セットをもって向かう。洗体して、この前100均のオススメコーナーにあったあかすりタオルで擦ったら痛すぎて悶絶。あか全くでない。下手くそなのかしら。

内湯の源泉のところに浸かって時計を見る。オートロウリュ5分前なのでマイサウナマットを持ってハーブサウナへ向かう。まあまあ人がいる。奥の上段に座る。今日は直座りいなくて安心。
ロウリュ始まったら汗が止まらない。一旦出て水風呂。バイブラ水風呂の温度計テープ貼って見えなくなってた。やっぱり故障してたのね。水風呂入ってたけどぬるく感じた。もう少し温度下げてほしいなと思いながらぷかぷかしてた。そしたら久しぶりにととのった。そこから休憩は露天に1番近い椅子で。
2セットめはサウナストーブの真横上段で。ロウリュみてたらサウナストーン自体が中心から結構ずれてたけど大丈夫なんかな。1セットめで出たあまみ見ながらストレッチして過ごす。汗が目に入って痛かった。2セットめは外気浴で寝転びチェアでちょっと休んで、露天のイスでしばらく座って源泉浸かってぬくぬく。
8/12の2セット。気持ちよかった〜。

洗体してまたあかすりで擦って悶絶して終了。テルメからそのまますき家のうなぎ食べに行って帰宅。

すき家 金沢駅西本町店

うな牛おしんこセット(豚汁)

久しぶりにうなぎ食べたけど美味しかった。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
65

みずぶろごふん

2025.07.11

10回目の訪問

旦那とあサ活にやってきました。8:45にinしてあさ割700円で入場。金曜日なので夜に人が集中するのか朝の時点ではまだガラガラ。真ん前に停めれた〜

下駄箱に靴を入れて受付。アプリしっかり提示。今日はスロット当たらなかったのでハズレの1ポイント。
2階でタオルもらって集合時間決めて女湯へ向かう。

やっぱり新しくなったから綺麗だなと思いながら準備。お風呂道具を持って浴室へ。掛け湯してから洗い場に行って洗体。それから1番好きな源泉へ向かう。あったかい〜。時計みたらオートロウリュの時間まで10分あるからしっかり温まる。3分前にマイサウナマットを持ってハーブサウナへ。先客4名。奥の上段に座る。入り口の温度計は91℃の表示。あちーと思ってたらオートロウリュ開始。なんかロウリュ水こんな少なかったっけ?とちょっと思った。
6/10の2セット。バイブラ水風呂の温度29.3℃になってたんやけど入ると冷たいし故障?休憩は露天出てすぐの椅子で風を感じながら。先客みんなちゃんと場所取りせずマナーよかったけど、2セットめの時に先客おばちゃんが他の人に「水風呂入っとったら水風呂の中でタオル洗ったり髪洗っとる人おって注意したら、逆ギレされた」って話してた。マナー悪いの嫌だよねと思いながらクラシックサウナへ移動。

中に入るとなんと誰もいない貸切。まさかすぎてテンションあがり、入ってすぐセルフロウリュ。入り口の温度計は75℃表示でぬるめ。テレビ前上段に座りゆっくりストレッチ。1セットめおわりかけにおばちゃん1名入場。大きな声で「おはようございます!」って言いながらサ室に入ってきたのでびっくりして圧倒されつつ「おはようございます」返し。バイブラなしの水風呂でじっと水を感じてた。2セットめにサ室入るとおばちゃん消えてた。またロウリュして座る時におばちゃん仲間引き連れて参上でした。そこからたくさん入ってきたんだけどみんなサウナマット撤去されたからか、タオルも敷かずサウナマットも敷かず直座りしててちょっと...って感じでした。10/10の2セット。

ハーブサウナとクラシックサウナ合わせて4セットでした。ハーブサウナにも直座りの人はいた。サウナマット撤去されてから場所取りはないけど、直座りがとても多くなった。

お風呂あがって自販機でスーパービックル購入。おいしいんだよね〜。そのまま旦那とアロハコーヒーでご飯食べておしまい。

アロハ コーヒー 金沢ベイ

ハンバーグ

お腹いっぱい幸せ

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,91℃
  • 水風呂温度 16℃
70

みずぶろごふん

2025.07.05

4回目の訪問

仕事終わり、そのままの足で。いつも混んでるから空いてるかなって不安になりながら覗く。まだ空いてる!急いで入り口近くに停めた!停めたら両脇にも駐車する車がきて一向に出られない。よし、iQOSもう一本吸おってなって吸ってから向かう。
この玄関久しぶりだなーってもうわくわくしてしまった。券売機でチケット購入し、受付でポイントカードなくしました...と伝え新規発行してもらいました。

服脱いで準備して浴室へ。掛け湯ぬるくてちょうどいい。とりあえず洗体。ボディタオル忘れて手洗い。内湯ど真ん中に座り気分は貴族だった。ミュージックデイが真ん前に見えました。お湯がとろっとしていて気持ちいい。個人的に室内の薄暗さがとても好み。ぬるめなので少し長めに浸かり、体を温めていく。

体が温まってサ室へマイサウナマットをもっていく。上段テレビ前ゲット。先客3名ほど。でも誰一人お喋りなく快適。この湿度高めのサウナ本当すきなんですよねぇ。
サ室の温度は84℃と低めだけど体感もっと熱く感じる。湿度のおかげかしっかり汗かく。
8/10/12の3セット。サ室へ入るなりILLIT流れてて可愛過ぎた。1セット目の水風呂で軽くととのい、2セット目にがんぎまりになり、3セットめで昇天しました。
水風呂も21.8ってなってたけど絶対壊れてる。もっと冷たかったもん。外のととのい椅子に座りながらミュージックデイ見てた。夜風が本当にちょうどいいくらいで気持ちよ過ぎた。
冷えてきたので半露天に移動し温まってから退散。退散するときにこーじさんのサ活で見てたたこ焼き発見。購入しようか悩んだけど、家のざるそば思い出して断念。次回は買おう。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
60

みずぶろごふん

2025.07.04

25回目の訪問

諸江の湯

[ 石川県 ]

週末にゆっくり入れるところを考えたらこちらに。第一駐車場の1番奥あいてる...!17時ちょい前に到着。

下駄箱に靴を入れてチケット購入。スタンプカードと一緒に受付へ提出。もうすぐポイント貯まる。
さっと準備して浴室へ。いつもより少し人多め。洗体して能登海洋深層水(バイブラ)に入る。気温が高いからかいつもより熱く感じなかった。

しばらく茹でられ温まって、下茹でしてからサ室へ。サウナマットと砂時計もしっかり持った。思惑通りの貸切。ちょっとサ室の匂いが気になったけど我慢。温度は86〜94℃をいったりきたり。今日は山小屋気分じゃなかったのでしっかり電気つけました。
12/12/12/6/6の5セット。全て貸切でいけてラッキー。1セットめの水風呂で既に軽くととのった。脱衣場のととのいイスに座り、扇風機の角度をしっかり調節して気持ちいい感じに涼むの最高。

汗を流してから変わり湯。今日はグリーンだった。次に能登海洋深層水(深い)に入り水風呂の温冷浴を2セットして退散。水風呂できんきんに冷えた手で耳を覆いながら休憩すると、めっちゃ気持ちいいことに気づいた。
髪の毛乾かしてたら小学生女子2人がサ室へ入って行った。ちゃんとタオル敷かなきゃ!って言って準備しててえらいなと思った。まあ秒で出てきてて可愛らしい。

その足でマッサージいって帰宅。洗濯して寝よう〜

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
54

みずぶろごふん

2025.07.03

8回目の訪問

今日は旦那とこちらへ。最近ちょくちょく来てるなぁ。
夜は久しぶりにきたけど、やっぱりいつもの時間よりは少し人が多めかな?

洗体して湯船で温まっていく。窓全開でそよ風が気持ちよかった。安定の電気風呂へ移動。左上肢を痛めているからいつもより強く当たり過ぎないように調整しつつゆっくり入る。気が済んだ所で今日はスチーム塩サウナから攻めていく。

入り口で塩を塗りたくる。今日はペパーミントの香り。誰もおらず貸切タイム。じわじわ塩が溶けるまでゆっくり汗をかく。5/10の2セット。水風呂入って休憩挟んだら危うくととのいそうになったのでタワーサウナまで我慢。
水風呂で水通ししてからタワーサウナへ移動。下段に集中的に人いる。さっさと上段まで上がり広々と入った。下段の常連さんよく喋る。もう少し静かにしてほしかった。サウナストーブ付近や上段にタオル乾かしたりしてあってもやもや。温度計は78〜82度を行ったり来たりしてたけど体感はもっと熱かった。
8/10/8の3セット。ロウリュは2セット目だけタイミングがあった。

今日は暑いからか水風呂の出入りも激しかったな。汗を流してまた湯船に浸かって今日はおしまい。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17℃
56

みずぶろごふん

2025.07.02

1回目の訪問

先日からサウナチャンス逃しまくりで前回の嫌な思いも切り替えたくて、絶対なにがなんでも今日はいくと決めていた。
仕事終わりにご飯作って急いで出陣。大人になってから行ってないこちらの施設に金沢情報のクーポン持って向かった。

到着は17時前。地下駐車場に停めてエレベーターで2階へ。受付のお兄さんにクーポン渡して後ろの券売機でチケット購入。チケットを渡して地下駐車場利用である事を伝えると3時間駐車無料券をもらえる。タオル、バスタオル、ロッカーキーを受け取り女湯へ。女湯入り口で下駄箱に靴を入れる。
さすがホテル、とても綺麗でした。ロッカーは鍵を押し付けると開くタイプ。

風呂セットもって浴室へ。そこまで人は多くない。洗体する。石鹸類、スキンケア類全部整ってるから手ぶらでいける。湯船に浸かり温まる。
温まってからサ室へ。サウナマットは入り口にある。サ室には先客一名。温度計は94度。普通に熱かった。
6/12/8/12/12/12/12/6の8セット。久しぶりにがっつり。汗がしっかり出た。途中貸切の時間もあったり贅沢すぎる。
水風呂は楕円形でオーバーフローしてるから縁がちょうどいい休み場になる。何人かサ室の出入りはあるけどお喋りもなく、それぞれがサウナに集中している感じで良かった。
ウォーターサーバーもあるけど、紙コップが一つ一つ個包装になっているのがめちゃくちゃいい。
ラストセットは露天に上がり露天のととのいイス(二つあり)でぼーっと空を眺めてた。この時間には夕食時のためか露天誰もおらずに静かな贅沢タイム。その後露天風呂に浸かり更にぼーっとして幸せを噛み締めた。

再度洗体して内風呂に浸かり終了。更衣室内に漫画がよめるリクライニングシートのある休憩所もありポイント高い。ドライヤーも無料でよかった。
スマホ見たら旦那から鬼電。眠いので連絡せず帰って寝てたら風呂行くなら言わんと心配するやろとれもん湯帰りの旦那。謎すぎる。
なんにせよとても幸せすぎて今もほっこり。家からも近いしリピ確定。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
57