絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ぷちぷち丸

2023.05.04

2回目の訪問

サウナ飯

体調不良により思うようにサウナへ行けなかった昨年。最近ようやく体調が戻ってきた〜!
昼間は富士芝桜まつりへ行き、ほうとう不動で早めの夕飯を頂いてから、いざオアシスへ…!

夜8時ごろ入店。
受付の方には「混んでますがゆっくりしていってくださいね」と言われましたが、浴場は意外と空いていて、ドライヤーコーナーが激混みでした。

湯船でたっぷり温まりすぎたので1セット目は6分で限界に。相変わらず水風呂がキンキンで痺れるぅ。

あれ?ととのい椅子増えた?
Colemanのインフィニティチェアなんてあった?使い方分からない!
オアシスのパワーアップみをビンビン感じました。
蛙かなんかの鳴き声や車の走っている音が聞こえて風も柔らかい。どこからか美味しそうな匂いも。なんと心地よい外気浴でしょう。

2セット目10分、3セット目12分と、珍しく長めのサ室滞在をかまして無事脳みそドロドロになりました。

(中年の方がサ室の扉を開けっぱなしにするわ踏ん反り返って座るわで、変なのも増えたのかな、なんて思っちゃいましたが)

GWだったからか、初めて風呂上がりの休憩スペースもコミックルームも満席なのを見ました。
やっぱりサウナは一度ととのったらサクっと帰るが良きですね。

久しぶりのサウナ、最高でした。
Tシャツのデザイン去年買ったのより可愛かったから今度買おう。

冷麺

続きを読む
2

ぷちぷち丸

2022.03.19

1回目の訪問

サウナ飯

北関東一の大きさを謳っているだけあって、めちゃ立派。
ドライサウナは入口入って左右に分かれるスタイル。
照明が最高。じっくり集中できる、いい暗さです。
テレビはあるけど音量は大きすぎず、BGMがいい感じに落ち着く。
ビート板はなく、汗吸わないタイプのサウナマットが敷かれているのみ。(皆さん直座りされてましたが、絶対マイマットあった方がいいやつ)

水風呂は広〜い。19度前後に保たれています。

外気浴のととのい椅子はよくリゾートにあるやつ4脚。最高。
ちょっと寒くなったら目の前にある不老長寿の湯シリーズ(段々畑のようになっていて下方に行くとぬるめになる風呂)のどれかで温まる。

また行きたいリストイン!

南大門の焼き肉

たらふく食べて二人で1万円くらい。CCオロポ沁みました〜

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
4

ぷちぷち丸

2022.03.16

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

16時半すぎにイン。
明るい時間にサウナ、久しぶり!
広い駐車場が嬉しい。

勝手な予想だけど、水曜定休の銭湯が多いからか平日夕方の割に混んでるなーって感じ。
浴槽エリアめちゃ居るやんけー…壺湯でひとまず温まりました。

サウナ室は三段、横に長いタイプ。扉2枚なので熱は逃げにくい。
テレビ大音量
ビート板あるけど、なんせタオル敷いてないので汗臭い。。

水風呂への動線は良き。
ととのい椅子は露天の背もたれ無しベンチ。明るい時間ということもあり、向かいでお風呂に浸かってる人とお互い顔丸見えで落ち着かない。端っこにある寝湯に逃げました。

ご飯食べて帰る頃にはお客さんさらに増えてました。早めに来て良かった。。

家から近いし駐車場無料だし館内は綺麗で好印象だったけど、なんとなくもう行かないかな。。

とろろそば

ねっとりなとろろとコシのある麺うまい!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
12

ぷちぷち丸

2022.03.13

1回目の訪問

サウナ飯

池袋のサ展に行って、そのままサウナへ🥰
サウナ利用で駐車場2時間無料です。
16時半すぎイン。
結構お客さんの入りが激しくてチャキチャキ系のおばちゃんが受付回してました。

カランや湯船とは別にサウナ利用者エリアがあり、専用の鍵を使って入ります。皆さん首から鍵下げてた。

サウナ、水風呂、ととのいスペースが完璧な動線で設置されています。
給水機あり。
受付でもらう透明のサウナバッグに皆さんタオルや飲み物入れて壁のフックに掛けていました。

ロッキーサウナ最高!オートロウリュが何分間隔でやってんの?ってくらい高頻度でジュワ〜!94度!「あまみ」が出まくりでした!
サウナエリア内と浴場にそれぞれ水風呂があり、水温はどちらも20度。浴場側の水風呂はバイブラ付き。
サウナエリアの椅子、露天風呂の横の椅子、それぞれ試してみるも良し。

シャンプーとボディソープはシャワーブースに置いてあるので万が一忘れてしまっても一応身は清められます。
ドライヤーは20円3分。
ロッカーは100円玉入れるタイプです。

従業員さんの話によれば今日は混んでるとのことでしたが、自分がととのって風呂上がった18時半頃にはすっかり人も減っていました。

帰りは窓開けて、暖かい風を感じつつ車中でととのう。
また行きたいロッキーサウナ…!

ラーメン 豚嵐

豚嵐ラーメン女性限定150g

人生初の二郎系

続きを読む

  • サウナ温度 94℃,94℃
  • 水風呂温度 20℃,20℃
22

ぷちぷち丸

2022.03.09

1回目の訪問

水曜サ活

中村浴場

[ 東京都 ]

サウナ:6分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

バスタオルとフェイスタオル付いてきます。
シャンプー類は一切ないので注意!ドライヤーは30円で5分使えます。

店のすぐ目の前がパーキングで便利。
地元の常連おばあちゃんがいっぱいでした〜。親切な方ばかりでほっこり。

19時半イン。お客さんはまぁまぁ居るけど、サウナは貸し切り状態。

水風呂は蛇口捻れるタイプで、どうやら飲めるらしい。水汲んで持って帰る人も居ました。

外気浴スペースはなし。その辺で休憩するスタイル。

気持ちよかったです!!!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
18

ぷちぷち丸

2022.03.07

1回目の訪問

サウナ飯

記念すべきサウナの日!

19時に到着したけど、21時のロウリュに合わせて最初にまず食事。

接客も良いし館内も綺麗で最高。
温泉も40度前後の柔らかいお湯でどれも気持ちよかったです。

POLA等のシャンプー類やボディタオル、スキンケアもあるので手ぶらでも行けます。タオルは追加料金かかるのでMOKUタオル持参で!

サウナ室は結構出入りあってタイミングによっては激混み!とガラ空き!って感じです。
Myサウナマット持ってる人はあまり居ませんでした。
一人だけ「ヌシ子」みたいな方居ました。マットで場所取りするのはちょっとなー

テレビあり。ビート板、ミニ布サウナマットあり。
上段下段で温度10度以上違う。
21時過ぎるとサウナ室もだいぶスペースに余裕できました。

水風呂は深くてがっつり浸れます。シャワー浴びてから入る人多くて安心。

外気浴スペースも多い。ベンチ空いてなけりゃ外風呂のその辺の岩にでも座れる。
これでインフィニティチェアあればもう最高にトリップしちゃうな〜と思いつつ縦幅広めの体育座り。

グリンティーのロウリュ最高に熱かった〜!

また行きます〜

うどんとミニサーモン丼セット

多すぎず少なすぎずの量でした。オロポもどデカい!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18.5℃
15

ぷちぷち丸

2022.03.06

2回目の訪問

歩いてサウナ

辰巳湯

[ 東京都 ]

サウナ:5分 × 1、10分 × 3
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

19時過ぎイン。

受付で「サウナ付きで」と伝えると、横に座ってた湯上がり客のおばちゃんが「サウナいま誰もいないよ、楽しんで〜!」と言ってきてくれた。

日曜の夜だからか?結構空いてた。

身を清めてるうちにサウナ利用の方が来たようで、サ室には自分とその人だけ。
例に漏れず、前回と同じ「吸盤の人」!
どこのサウナが良かっただとか、このあとのビールが美味いだとか、そんな会話を少し。楽しかったです。

サ室内はレミオロメンの粉雪とかのJ-POPが流れていてつい聴いてしまう。

水風呂は冷たすぎず、良い。地下水(?)引いてるので飲めちゃうってのも嬉しい!

そしてやはりここの最高ポイントは外気浴。まじでちょうどいい外気の取り入れ具合で心置きなく休憩できる。

帰りに真向かいのスーパーで買い物をしてととのいながら帰宅。

近辺にお住まいの方は是非。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 19℃
14

ぷちぷち丸

2022.03.05

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
17時イン!

こぢんまりとしたフロントにほっこり。
フロントからエレベーターで女湯階へ直通!

どこか懐かしさを感じるロッカールーム。床が全部カーペット仕様で足裏喜ぶ♩

タオル使い放題最高!
カランにも洗面所にもキュレルのオイルクレンジングが置いてあって好感度しかない。
シャンプー等も揃っているので手ぶらでOK

高濃度炭酸泉や露天風呂など一通り入って身体を温めた後は大本命サウナへ。

常時5人ほど蒸されていました。ちゃんと「黙蒸」していて内心ガッツポーズ。

テレビあり。共にオルゴールミュージックも流れています。
サウナイキタイユーザーの方がサウナハット掛けの設置をリクエストして実現されていたのはすごい。施設にもその方にも感謝!

水風呂は富士山の天然水だそう。広くて深さも十分。20度のプールも良きです!
ととのい椅子は内と外どちらにも置かれてます。動線もバッチリ!

まだちょっぴり寒い静岡の風に吹かれて気持ちよかった。「あまみ」出現〜

ご飯も美味しいし、漫画コーナーも申し分なし。
御殿場アウトレットから近いっていうのも良いですな。

帰りにオリジナルTシャツを購入。これ着てまた来よーって思います。

生姜焼き定食

濃厚マヨネーズと甘いタレがよく絡んでご飯が進む進む

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 15℃
23

ぷちぷち丸

2022.02.20

1回目の訪問

貫井浴場

[ 東京都 ]

サウナ:6、7、8、10分
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

やっぱり今日もどこかサウナ行きたい…!と思って近場の気になっていたこちらへ19時半イン

住宅街のなかにあるのにちゃんと駐車場が用意されているのが嬉しい!

発券機で入浴券を買ってフロントへ。下駄箱の鍵を預けてサウナキーとフェイスタオル・バスタオルを貰う。

地元ユーザーが多いので独特な風呂の使い方の人やお喋りも多め。ちなみにわたしはこれが結構気になるタイプ。

シャンプー等なにも置いてないので注意!ドライヤーは20円3分のやつ。

最高だったのはサウナが貸し切り状態だったこと!地元ユーザーの会話でも「今日は人が少なくていいわよ〜」と聞こえました。

サ室内90度
シンプルな注意書きの掲示のみ
テレビあり(微妙な角度で設置されているので微妙に見えない)

水風呂が内と外に2つあるのは銭湯以上のクオリティでしょう!
内の水風呂18度、外の水風呂20度(浅めの深さ)。
どちらもバイブラのおかげで実際の温度より体感2度低い。

サウナ利用者専用の休憩スペースはエアコン設置されているものの空調ついてなかったので実質密閉されたただの部屋って感じです。
わたしは1回だけ使って、以降は外(露天風呂と水風呂が横並びになってる)の椅子でととのう。

外のととのいスペースがよきでした。練馬の辰巳湯や、ゆ家和ごころ吉の湯のような感じ。丁度いい外気を取り込んでくれる。

すっかり脳みそデロデロ。
また一週間がんばるぞ〜

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃,20℃
8

ぷちぷち丸

2022.02.19

1回目の訪問

みやこ湯

[ 東京都 ]

サウナ:7分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

まさに「雨水」、しとしと降る中車を走らせ15分ほど。近くのコインパーキングに停めて20時頃イン。

えもい外観に「ここがサ道の…!」と思いを馳せる。

入り口から男女別。下駄箱の鍵を抜くのに少々手間取った(鍵の右横の突起を押せばカチッと閉まる!)

番台さんにサウナ付きで、と伝えるとバスタオルとサウナ用の鍵を渡される。
カッサのような形の鍵、使い方が分からず尋ねてみると「扉のとこに引っ掛けて開けてください」とのこと。

脱衣所は古いながらも清潔。ロッカーも嬉しい大きめの正方形。ソファのところには原田泰造氏のサインが!!

浴場は明るい照明と富士山の絵。銭湯らしいカラン。地元ユーザーらしき人がちらほら。
いつも通り自前のスパセットで身を清めていざ湯船へ。

薬用風呂いい香り〜
35度以下だったけど、なんかすごくぬくい。
隣のジェットバスもいい感じ。どちらも深さある。浴槽内に段差があるのでそこに腰掛けると丁度いい。

そして待望のサウナへ、、!

あれ?誰か鍵挿しっぱなしにしとる。。貰ったサ室鍵要らなくない?と戸惑いながらもサ室突入。

段差高め奥行きもある。温度計は110度!でも体感は90度台。

サ室のすぐ目の前に水風呂があって、動線ばっちり!水風呂の温度は15度以上20度以下って感じかな?

サ室と水風呂をひたすら往復するおばさんが居て、サ室に挿しっぱなしの鍵の謎が解けた。
場所取り禁止って書いてあるのに普通にタオル敷きっぱなしで出入りするもんだからちょっとモヤってしまう小さな自分…
結局鍵は使わず。。

外気浴はないけどそこはサ道で学習済みの私。臆することなくその辺に椅子を置いて休憩。
最後に気付いたのは、シャワーブースの隣にちっちゃい風呂用椅子が置いてあるってこと。
水風呂出てそのままそっちに行けば良かったんかー!と。

給水機はないのでしっかり水分持参しましょう〜

無料ドライヤーひとつ。貸しロッカー?の上が洗面台代わり。化粧水などもないのでスキンケア用品もお忘れなく。

持ち物をその辺にバーっと置いて他を寄せ付けないタイプのおばあさんが居てここでもローカルを感じました。

お風呂は良いんだけどなーってやつ
サウナが好きで入りにきてるならちゃんとマナーやルールは守って欲しいなと思う今日この頃。

みやこ湯出て目の前にやっすい自販機あるのも魅力的。
ソルティーライチ買っちゃった。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
23

ぷちぷち丸

2022.02.15

1回目の訪問

約1ヶ月の体調不良を経て、念願のサウナ解禁!

サウナ室は入った瞬間わかる、「これやべぇぞ」感。90度オーバー。

久しぶりのサウナ&高温に最初1セット目はあまりの暑さに3分でサ室を出る。それでも水風呂入るには十分アッツアツになってた。

それからどんどん時間伸ばしていき、3セット目で脳みそ溶けた。「あまみ」もくっきり出現。

みなさんサウナハット被ってるのがデフォ。素晴らしい…!

帰りは自分的めでたいデーだったので、少し奮発サウナマットとmokuタオルを新たに購入。亀の子たわしの缶バッチガチャ、ステッカーガチャも✌️

絶対また行く!

続きを読む
30

ぷちぷち丸

2022.02.01

1回目の訪問

サウナ:10分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット

初めてのラブホサウナ!
サウナのためにラブホに行く日が来るとは…一皮剥けた感あります。

102号室へサービスタイム(?)でイン

1Fにお風呂とサウナ、2Fにベッドやら洗面所やら。

ダーツ、カラオケ、コーヒーマシン、マッサージチェア等が揃っておりサウナへ行く前に目移りポイントが多数。

LGのスチームクローゼットにはびっくり。着てきたフリースを消臭リフレッシュさせてもらいました。クリーニングしたてのようなふわふわ感♡

肝心のサウナは、最高〜!
一畳程の広さ。しっかり熱い90度。5分砂時計付き。
行きしに買った無印のユーカリアロマと水を混ぜてセルフロウリュ。

水風呂も自分でいくらでも調整できるのが良いですね。気分はもうラグジュアリー。

外気浴は窓を開け、風呂場にある銀色のマットを広げて大の字に寝る!(本来の使い方は絶対ローション使ってイチャコラするやつ)

最近婦人科系不良でサウナに行けていなかったので、ここなら誰にも迷惑かけない。
女性は月経があるのでサウナチャンスも限られてしまいますが、終わりかけならこういうラブホサウナってのもありだと思いました。

こんな施設作ってくれてありがと〜!!

続きを読む
12

ぷちぷち丸

2022.01.26

1回目の訪問

水曜サ活

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

22時閉店、2時間制だというのにインしたのが20時半( ; ; )少々急ぎ目のサウナデーとなりました。

湯気で浴室は常にモヤモヤ。他のお客さんがいい感じではっきり見えず(笑)

シャワーのお湯の出方が独特!ちょっと頭は洗いにくかったです。
アメニティは一切ないのでご注意を!

電気風呂などの内風呂も早々に済ませ、露天風呂へ。
水曜と土曜に温泉が入るのでその日はちょっと混むんだとか。でも時間が時間だったのでそんなことは気にせずつぼ湯等、のんびり入れました。

いい感じに温まり、いざサウナへ。
定員10名。テレビあり。トントゥが見守っている〜
自前のサウナマットは今日はロッカーにステイさせ、受付でもらったサウナ用バスタオルを使いました。
サウナ室内の温度計は90度ピッタリ。ジワジワ熱さがくる。

水風呂は17度、バイブラあり。キンキンに締まりました。
からの外気浴まで動線ばっちりです。サウナ用タオルやハットのフックがあるのも嬉しい!

ととのい過ぎて、リクライニングチェアで少し泣きました。まさにデトックス。
久しぶりにしっかりととのえました。

お店の前ではない方の専用駐車場に止めましたが、徒歩1分もないので湯冷めすることもなくポカポカで帰れました。

あと二日がんばるぞー

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
16

ぷちぷち丸

2022.01.23

1回目の訪問

極楽湯 和光店

[ 埼玉県 ]

サウナ:9分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 3
合計:4セット

樹林公園でジョギングした帰りに寄りました。むしろサウナで少しでもととのいたいが為にわざと身体に疲労を与える作戦!

18時頃イン。

駐車場入り口からは想像していなかった規模の立体駐車場がありました。シャトルバス出してるだけあって、立地の割に混雑している模様。

フロントのお兄さんが雑な接客でイラっとしましたが彼も疲れてんだろうなと。。

券売機で入浴券買おうとしたら、「以下の方優待あり」と、セゾンカードやJAF会員などが対象。
ベネフィットステーションで10%オフになったのは嬉しい〜
現金のみってのがちょい面倒です。

下駄箱と脱衣所ロッカーは100円玉が必要。
お風呂は2階。「サウナ前の一杯!」という宣伝文句の一杯100円のお酢が3種類、美味しそう。

浴場は広々としています。シャワーは細かめの優しいお湯が出る。
アメニティは、なんのブランドか覚えてないけどシャンプー・コンディショナー・ボディソープありました。

一通り温まったところでいざサウナ!

テレビの上に設置された温度計では100度示している。ただ下段だと70度くらい。。上段はきちんと94度くらい。タイミング次第って感じです。

五段くらいの大きめサウナ。常時10人くらいで回転していました。
サウナ室入り口にビート板もありますが、マットも使わないよ!って人と、自前のサウナマット使ってる人、結構多い印象です。

水風呂デカイ!!お風呂と同じサイズの浴槽で驚きました。水温は17.7度をキープ。

外気浴スペースが豊富で良きです。露天風呂の縁で休んでる方も居ました。
私はもちろんリクライニングチェアで!

洗面台が少し足りない印象。背中合わせに6人くらいがドライヤー使える感じですが常に満員御礼!
ロッカーの上に鏡があったので今回スキンケアはそこで。

帰りにフードコートでGODIVAのショコリキサー頼んでしまいました。
あとサウナ部シリーズの刺繍入りMOKUタオルもあったので、すっかりお気に入りのMサイズと念願のLサイズを追加購入。
(この時のお会計はクレカOKでした)

近場ならおふろのキングでもいいかなぁ

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17.7℃
12

ぷちぷち丸

2022.01.20

1回目の訪問

サウナ飯

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット

年休取って初・聖地に12時頃イン。
道中のわくわく感、小学校の遠足思い出しました。

お土産買う予定の方は現金多めに持ってってください!
クレカ等使えませんので注意

券売機で入浴券買って、入り口から男女完全別!ワォ
ロッカーは下足入れた番号と同じとこを使用します。

風呂場は思ったよりこぢんまり。
シャワーは5つ、プールシャワー2つ。爽やかな日差しが入ってくる。

タオルは大1、小2枚もらえるので、POLAのアメニティも置いてあるし全然手ぶらでイケる!

そして驚いたのが、皆さん結構水持って帰る為のペットボトル、がっつり持ってきてました(笑)
2Lペットボトルを4本とか…!水入れる為だけに1時間500円で入浴できるコース利用する人も居そう〜

フィンランドサウナ、薬草サウナ共に常時5人以下で回転していて待ちはありませんでした。あっちぃ〜最高〜!
水風呂はキンキン!
外気浴スペースは無いので、風呂場内の真ん中に置いてある公園ベンチで休憩。水風呂から溢れ出てくる水が足元に流れてきたりして気持ちいいです。

2階に洗面所があるので、服着たら速攻GO!脱衣所は狭いし、落ち着いてスキンケア出来ないので。

2階には他に食堂、休憩室、トイレ(和式)があります。
ランチ14時ラストオーダー、17時ディナー開始でした。
休憩室はなんだか田舎のおばあちゃん家のような雰囲気。階段昇ったとこに仕切りのない喫煙所があって、びっくり。

帰りにしきじのピンバッジとタオルを買ったらカレンダー頂きました♪
タオルの人気は、男性薄緑色、女性カーキ・白・青のストライプ柄、とのこと。
刺繍エコバッグも可愛かったなぁ〜

一度は訪れたい聖地。来て良かったです。

ナポリタン

思ったより量は少なめ。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
27

ぷちぷち丸

2022.01.18

1回目の訪問

歩いてサウナ

辰巳湯

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

初めての徒歩圏内サウナ。仕事帰りの人らの流れに逆流するかのように向かう。今日は本当に寒かった…

20時頃にイン。人当たり良さげな番台さんにサウナロッカーは入って右奥ですよ、と伝えられたところから既に気持ちが良かった。

その時点でベテランおばあちゃんサウナーがひとり。背中や腰に吸盤つけたり足指セパレーターつけながらサウナ室とシャワー往復してて初っ端からインパクト強いぜぇ。。

お風呂は年季入ってるけど清掃が行き届いていて、清潔感あり。
洗い場のシャワーは固定、湯加減ばっちり。
入り口横にあるケロリン桶と椅子を各自持っていくスタイル。

シャンプーなどの備え付けは一切ないので要注意です。忘れてしまったら受付にて購入可。

お風呂は4種類だったかな。日替わり(?)のお湯は本日「抹茶風呂」でした。いいグリーンカラーにいい香り。抹茶葛湯みたいで美味しそうでした。

お風呂も一通り入り、いざサウナへ。
サ室内86度、ちょうどいい!テレビはなく昭和歌謡曲やAKBが流れていました。
先程のベテランさんと蒸されてるうちに、またひとり若い常連サウナーさん登場。

そちらの方が気さくで、初めてお風呂屋さんでお喋りしちゃいました。辰巳湯のあれこれや近所のサウナについて、その方のバックグラウンド等…これぞローカルサウナ!と少し感動しちゃいました。

その方曰く、普段火曜は近くの久松湯が定休日なので辰巳湯は結構混むとのこと。
いつもはサウナー5、6人居るらしいです。今日は珍しく空いてて私ら3人だけ。ラッキー!
確かに21時過ぎてもお客さん減るどころか増えてる気がしました。

水風呂は20度。台形のような形の浴槽。ちょっと狭いですが深さはしっかりあります。
井戸水引いてるから飲めるらしいです!家から水筒持ってきて蛇口から水入れて浸かりながら飲む人も居るんだとか(笑)

外気浴スペースは公園ベンチ1脚。詰めれば3人くらい座れそう。竹の壁がすぐそばにあるので冷たーい風が吹いてこない。床もそれほど冷えてない。好き。

ドライヤーは20円で3分間使える。順番待ちしていたら前に使ってたおばあちゃんが「私もう乾いたから使って!」と譲ってくれました。おかげさまでタダで乾かせました。

まぁクセの強そうなユーザーもちらほら居ましたが、親切な人も居ます。設備は申し分ない。平日サクッとととのうには最適かも。安心してまた行こうと思いました。

歩いた距離 2.2km

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 20℃
20

ぷちぷち丸

2022.01.16

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

年末ぶり2回目の来訪。
隣の洗車場で車をピカピカにしてすっかり冷えてしまった身体を温めに。

サウナ室は最初80度しかなくて「こりゃあ今日ととえるか」と不安になってましたが、途中から84度いってくれて助かった。

ミストサウナは今回スルー。

水風呂は20度。深さがあるのが良い。
ただ水の入れ替えがあまりされてないのか、なんか浮いてる…てのはオフレコ。

露天風呂と内風呂の間にある縁側スペースがお気に入りの外気浴スポット。しっかし夜はやっぱ寒い。足がピリピリ痺れます。

〆に抹茶オレを自販機で買って帰宅。今回はあまり混んでなくて良かった。

続きを読む
9

ぷちぷち丸

2022.01.15

1回目の訪問

サウナ飯

駿河健康ランド

[ 静岡県 ]

サウナ:10分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット

石和に次いで行ってきました駿河!インター下りて、両脇何もない大きな道路を進んでいくとドーンと現れた。
海辺に建ってるなんて素敵。

とりあえずお腹減ったのでミニクッパで腹ごしらえ。フードメニュー多すぎてめちゃくちゃ悩んだ。

浴室は安定のシャンプーバーがあり、普段愛用のKNOLLが置いてあるのは嬉しい。
タオルも借り放題だし本当に手ぶらで行けるとはこういうこと。。

お風呂の種類も豊富で、なかなかサウナに辿りつかない…愛眼で買った風呂用メガネも曇りっぱなし。しっかり温まりました。

薬草サウナ、クリスタサウナetc…正直ガッツリ熱いのが好みなので、高温サウナ以外はそれぞれ5分程度蒸されたら早々に引き上げました。
各サ室にTVあり。珍しくリモコン操作可能。

夜の高温サウナは外から海鳥か何かの鳴き声が聞こえてきて、自然の中に居るようで非常に癒されました。

定期的にスタッフによるアロマロウリュあり。行ったこの日はローズの香りでした。上段に座っていたので結構ムワァァっときました。

水風呂は18度とマイルド。クーラー浴で休憩も良し、潮風に吹かれて海気浴でととのうも良し。

3階にマッサージ機や漫画室があります。相変わらず長居してしまいました。帰りたくない気持ちを抑えて帰路に。。

ととのいすぎて翌日昼まで寝てしまいました。

マグロぶつ切り定食

梅スパークリングも美味しかったです

続きを読む
8

ぷちぷち丸

2022.01.13

2回目の訪問

サウナ:10分 × 3
塩サウナ 適当に一回
水風呂:30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

仕事で嫌なことあったので、夕飯(珍しく鰻!)を自宅で食らったあと憂さ晴らしにサウナへ。
最初はあのクソジジイ〜!と思っていたけど外気浴ですっかりどうでも良くなった。

20時半ごろにチェックインしましたが、まぁまぁの客入り。子連れも何組か。

サウナ室には常時3名くらい居ました。
ここのお風呂は空を見上げるデッキチェアが5脚(だったかな?)あって良い。

ととのいました。
明日行けば休み。がんばろ。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,92℃
  • 水風呂温度 15℃
21

ぷちぷち丸

2022.01.12

1回目の訪問

水曜サ活

サウナ:10分 × 4
ミストサウナ : 適当に一回
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

仕事始め2日目、仕事帰り初サウナ!
19時頃にイン。
コの字型に並ぶ大きめのロッカー。よっしゃ!鍵はほぼ刺さってる!と心の中でガッツポーズ。

浴室に入ると湯船でまったり中の2名。最初のサウナ2セットはなんと独り占め!

サウナ室入り口にビート板あり。「ドライサウナ待機列」の張り紙と共にコーンが立っていたので、混む時は凄そう。。

サウナ室内は87度、間引き用の器具(?)が置いてありますが上段下段3名ずつゆったり座れます。ゆるめの体育座りができる縦幅。

後半常連さんらしき方たちに遭遇。他の方が書いてらっしゃるように、サウナから出る際自分のタオルで座ってたところを拭いていました。

水風呂は17.7度で丁度いい冷たさ。久しぶりにじっくり羽衣纏いました。

露天風呂がなかったので大好きな外気浴が出来ず。。隅っこに置いてある公園ベンチで休憩。白いので壁と同化して最初その存在に気づかず(笑)

ミストサウナ50度くらい。デッキチェア2脚が足が向かい合わせになるように設置してあります。寝転びながらシャワー浴びてるような感覚が心地よかった。

アメニティは資生堂と書かれた大きいボトルのシャンプー、コンディショナー、ボディーソープのみ。ドライヤーは洗面台両脇に2台。

入浴料500円でこのクオリティ。いいとこ見つけました!

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 17.7℃
23