絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナ好き二郎

2022.05.03

1回目の訪問

八千代湯

[ 愛知県 ]

2階建ての銭湯で水風呂、露天風呂、サウナ、整いスポットが2階に集まっている面白い銭湯。

普通のドライサウナでザ銭湯という感じ。
サウナ室に窓があり、露天風呂が見える構造。光が差し込み雰囲気がよい。
まあ、もっと綺麗な庭とか、見えたら良かったのにとは思う。

水風呂とサウナ室、整い椅子が近く導線が凄く短いのが良いところ。

うーむ、銭湯は特色あると楽しい。

続きを読む
20

サウナ好き二郎

2022.05.02

1回目の訪問

萩の湯

[ 愛知県 ]

昔の通勤路にあり、興味があったが行けてなかった萩の湯に行ってみた。

浴室に入ってみたが、あれ?
サウナ室と水風呂がない?
いや、半屋外の外気浴整いスポットの扉を開けると左に露天水風呂、右にサウナ室があった。面白い構造である。

完全にサウナ利用者と風呂利用者の導線が別れている。
サウナ室から出て1歩で整い椅子、
5歩で水風呂。
ここまで導線が短いサウナは初めてである。

サウナはボナサウナ形式少し湿度高め。
窓にハーブか何かが置かれており、
良い匂いがする。
うーむ、落ち着く感じ。

入浴460円+サウナ50円で値段も安い。
ザ銭湯サウナでちょいと特色ある感じが堪らん。

続きを読む
22

サウナ好き二郎

2022.05.01

1回目の訪問

春日井温泉

[ 愛知県 ]

GWでスーパー銭湯やウェルビーなど有名処は人いっぱいだと思い、前から行きたかった銭湯サウナの春日井温泉に行くことに。

浴場に入ると数で攻めるといわんばかりの沢山の種類の風呂がお出迎え。1つ1つは小さいがこれは嬉しさバリューパックという感じで好き。

肝心のサウナに入る。
広い。銭湯サウナではまずあり得ない広さ。
常に加湿していて湿度は高め。
ボナサウナだが、これは面白い。
座席の中にヒーターがあるため、
足と頭の温度差が少ないように感じる。
全身ポカポカ。ドライサウナより全然好み。

しきじ、養心薬湯もボナサウナだが、
全然違う。しっかり暑いが体に優しい感じ。
ゆっくりしっかり暖まる。
汗もかなりでる。
うーむ、良い。

そして、水風呂は井戸水かけながし。
嬉しいね。

そして、目玉の外気浴。
銭湯に珍しい露天風呂だが、
ここは殊更珍しく、山あり、滝あり、池あり、錦鯉あり。夜はライトアップされ美しい。
似ているのは平田温泉だろうか?
いや、コイは居ませんが。

この銭湯はととのい椅子がなく。
露天風呂のふちに座るスタイルのため、
ちゃんと整えるか不安でしたが、
鯉を目で追っているうちに整いました。

いやー凄い銭湯。
これで銭湯料金だなんて嬉しいね。

続きを読む
29

サウナ好き二郎

2022.04.30

2回目の訪問

ウェルビー今池

[ 愛知県 ]

朝ぼんやりとツイッターを見ていると
ウェルビー今池に「森のサウナ」ができたとあった。サ道作者が絶賛するウェルビー栄の森のサウナの新作。

気付けば今池にたどり着いていた。

浴場に入るとミストサウナが別の何かに変わっていた。そう、森のサウナだ。
熱が逃げないようにサウナ室に前室が作られている。期待と共に扉を開ける。
サウナ室の中には新設のサウナがあり、そしてあのミストサウナ時代からあった水風呂が残っていた。ミストサウナ時代でも凄いと思っていたが、高温サウナ室内に水風呂があるという設計は心踊る試みである。

森のサウナということでセルフロウリュウができる。湿度は既に水風呂があるため高いがロウリュウに意味があるのか?その答えはすぐにでた。心地好い蒸発音に熱気。
体感温度が上がり、気持ちいい。
目を閉じて楽しんでいるとあることに気付く。
水風呂の給水のチョロチョロ音である。
あ、これは良い。水音に集中していれば瞑想気分である。栄にも無い特色である。

そしてサウナ室内で入る水風呂はかなり新感覚で混乱しそうになる。体は水風呂に入っているのに呼吸すれば熱気を吸うことになる。
暑いの冷たいの?脳ミソが狂う感覚がたまらない。

サウナ室からでると前室の左右に扉がある。
ん?と思いつつも出ると目の前に外への扉があり驚く。
こ、これは、サウナ室、室内水風呂、そして外気浴と導線が最短。なんという設計。
素晴らしい。

最短で外に出ようとすると右手のサウナマットに気付く。
あ、あれ?これは外には持っていけないぞ?
中央の回収ボックスに持っていくの? 
気分は犬っころが首輪でビーン状態である。

さあ、外気浴だ!の出鼻を挫かれる感覚。
これはいただけない。設計ミスやろ。
回収ボックスを増やしてほしい。

ちなみに前室のもう一つの扉を開けると目の前には部屋内の整い椅子である。
こちらも最短で行けるのに勿体ない。
だが、高温サウナと森のサウナに囲まれ目立たない位置にある部屋内椅子スポットは何やら秘密基地気分で凄く落ち着く。うーむ良い。

今回 森→から黒→森→から白

からふろ2種と森のサウナと
今池にはロウリュウと瞑想可能なサウナが3
個もあることになる。
外気浴もできることもあり、今池は、栄や名駅と比べてもかなり贅沢である。
まあ休憩スペースのクオリティは一番低いので釣り合いは取れているかもしれない。

森のサウナのサウナマット回収ボックスと森のサウナの一段目の板か薄い問題は早く解決して欲しいものである。

続きを読む
31

サウナ好き二郎

2022.04.23

3回目の訪問

Private Sauna EXIT

[ 愛知県 ]

ロウリュウしたい欲求に耐えられず。
3回目の来訪。

このサウナの欠点は飲み屋の街中なので外気浴スポットが臭いことである。
ならば昼間に来ればよくない?ということで今回は昼間。
しかし、一階の飲み屋は既に営業中。
うう、不安。

選べるアロマは今回は7番。
選べるライト色はブラックライト。
やはりフィンランドサウナは薄暗くないとね。

早速ロウリュウやり放題。
最高。最高である。
ああ、罪深い。
こんなの許されるのか?
そう許される、ここならね。

ニヤニヤしながら最高と呟く。
こんな不審な姿も許される。
小説をサウナ室で読むことすら許される。
そうプライベートサウナならね?

そして、肝心の外気浴は?
…ほぼ匂いなし!ほぼ匂いなしです!

…感謝。圧倒的感謝。
わかったこのサウナは昼間に来るべきです。
昼間は最高のサウナです。

しかし、1つ困っていることがある。
このサウナでは化粧水などを貸し出ししている。パウダーウォッシュやクリームもある。
気の使いようが半端ない。
でも…使い方わかんない。順番とかあるの?
説明書欲しいです。

続きを読む
25

サウナ好き二郎

2022.04.11

1回目の訪問

ウェルビー今池

[ 愛知県 ]

幸運とは何か?
私は選択肢があることと考える。

名古屋に住んでいる人の幸運は何か?
…名駅、栄、今池。
そう、どのウェルビーに行くか決められることである。

今日は天気も良く。
外気浴も楽しめそうだったため、
今池を選択する。

今池はからふろ白黒2種と、
高温サウナ、ミストサウナとサウナが数多くあり、選択肢は多い。
特にからふろは良く。
狭い茶室のような一人用サウナで、
お茶で行うロウリュウは和を丸ごとプレゼントされたような気分になる。
特に黒は入った瞬間、い草の匂いに圧倒され、修行僧のような気分になる最高のサウナです。

浴室に入った瞬間違和感がある。
何だ?ミストサウナが工事中?
まだ、進化するのかウェルビー。
それは素晴らしいことだが、
少し焦りからふろを確認する。 
…どちらも使用可能。
入れなかったら訴訟をも辞さないところだった。

そこであることに気付く。
黒と白がどちらも空いているのである。
今までの経験上3セットの内1度でも入れば勝ち組なほどの人気のサウナだが、
今日は常にどちらも空いているのである。

おいおい、ここにいる奴らは節穴eyeか?今池来てからふろ入らないなんてどこ見てるんですか?ほんとありがとう!!

選択肢が常にあるという、
幸運な状況に感謝し、
白→黒→黒→高温サウナロウリュウと
今までにないセッションを行えた。
とてつもなく良い日だった。

続きを読む
29

サウナ好き二郎

2022.04.09

1回目の訪問

大垣駅で大垣サウナ、田辺温熱さんをスルーするというサウナ好きとしてあるまじき行動をして、樽見行き電車に向かう。

目的はそう根尾谷淡墨桜。
日本三大桜の1つである。

大垣駅にて、樽見電車のうすずみ温泉入浴券付きフリーパスがあり、購入し電車に乗る。

一時間ちょっとの鈍行は苦痛だったが、風景が代わりに、桜舞い散る中の電車はちょっとした観光バス気分。

昼の淡墨桜の壮大な姿を見終わり、夜のライトアップまでの時間潰しを兼ね、温泉に向かった。

サウナは100℃と高め、水風呂は16℃と普通 だが、もうちょい冷たく感じる。
そして、特筆すべきは山奥という立地の外気浴。……格別だった。

青空と山、新鮮な空気。
桜が見え、ウグイスが鳴く。
風が頬を撫で、心地よさしかない。
これは街中のサウナには真似できない。

暖まった体を爽やかな風で冷ますだけという行為が病みつきになる。
何だろうこの陽気さは…最高です。

しかも、露天風呂がぬるめで長く入っていられ、その分、春の陽気さを満喫できる。

これは良い温泉です。
そして稀有なサウナです。

……まあ、サウナ室のテレビ配置だけはちょっといただけない。まともに見れるのは対面の2席だけで、他の人はテレビ視聴に邪魔にならないように姿勢を正す必要があり辛い。

続きを読む
24

サウナ好き二郎

2022.04.06

1回目の訪問

今日は原点に帰って、大曽根 湯の城に伺う。私の初めて整ったサウナ。
サウナー的に言うならいわゆる産湯である。

ここのサウナと水風呂は何一つ特筆すべきことはない。70点くらいのサウナで足りないものはないが、逆に加点もない。プレーンヨーグルトのような、そんな可もなく不可もなくなサウナである。

整い椅子が外気浴用しかないという欠点があるので冬場避けぎみである。

しかし、このサウナは、併設するパチンコ屋のカードでタオルが無料となり、会員カードを作ることで平日680円くらいとなるので、
銭湯サウナと比べ、この金額差なら、こっち行くか~となる優良サウナである。
(パチンコは嗜まないのに、カードだけ作るという乞食的動きは必要だったが…)

22時半くらいについたら、ものすごく人が多い。こんな人気だったか?え、なに4月6日は入浴料500円?城だから、4、6?
吉野家コピペみたいなことを頭で考えながら、サウナで蒸される。

うーむ、プレーンヨーグルト。うーむ、まあ、美味しい。うーむ……。
ここ最近有名処ばかり行っていたので、物足りなさを感じてしまう。

これだからサウナーは度しがたい。

温泉施設と見れば十分すぎるほと充実しているのでそこの面では満足できるのでありがたい。

続きを読む
20

サウナ好き二郎

2022.04.03

3回目の訪問

長喜温泉

[ 愛知県 ]

115℃と暑いサウナに、
13℃の水風呂とかなりハイレベル。
整い椅子が部屋内でソファーと基本スペックが高いが、銭湯なので入浴料は安い。
素晴らしいサウナである。
昭和の良いところ満載である。

雨だったり寒かったら外気浴のある施設ではなく、長喜に行くようにしている。

本サイトでもホーム登録しているぐらいには伺っているが、実は本当の意味でホームではない。
このサウナ…いや銭湯は常連さんが新規サウナーに対し明確に嫌悪感を持っているのだ。

特に大学生のドラクエがくると、彼らの目がないと悪口が始まる。
「マナーが悪い」「スパ銭行け」だとか吐き捨てるように言うのである。サウナ内で話し始めるので黙浴しろよとこちらがイライラしてしまう。ドラクエとドラクエに対する嫌みを言う常連。どちらも嫌なものである。

ソロ客の私は、
聞いているのも嫌なのでテレビを見ていると、常連客はいきなり目の前でチャンネルを変え始めた。絶対こちらが見ているのが分かっていてやっている。確かに彼らはマナーが良くなかった。でも、あんたも相当やぞ? それとも常連客以外は全員敵ですかい?
ただのソロ客の私も?

…正直、常連さんがサウナーを嫌うのはよく分かる。彼らにとって生活の一部であり、ここでの常連さん同士の会話は人生の一部なんだろう。そこに異物混入されることに嫌悪感あるのは良くわかる。急に混みはじて快適でなくなるのは嫌なのはわかる。

でも、ここの女将のお孫さんが長喜グッズを売ったり、頻繁にTwitter更新をしたり、オロポありますと広告を張って、長喜温泉をより盛り上げようと頑張ってらっしゃる。
手書きの長喜新聞などやれることは何でもやるつもりなんだろう。
…常連客が足を引っ張るような真似はして欲しくないなとは思う。

ただ、愛されてきた証明でもある。
他の銭湯ではあまり見かけないほど人が来ており、常連同士が仲良く話している姿をみて、コミュニティが形成されており、
本当にこの地域に根付き愛されているのがわかる。…会社の上司も子供の時に100円玉握りしめ通ったと言っていた。その歴史と愛情は理解したい。

あくまでこちらはただのソロ客。
マナーよくサウナに入るのみである。

続きを読む
27

サウナ好き二郎

2022.03.27

2回目の訪問

今、色んな意味で熱いと私の中で話題の「みのり」に2回目の訪問。

みのりは整い椅子のほとんどが屋外にあるため、天気を確認してから向かう。

入浴料金は名古屋と比べ価格破壊と思うほど安いが、名古屋から向かうため電車賃を入れるとウェルビー栄フリーと同じくらいの金額になる。
だが、その価値があると断言できる魅力がある。

フィンランドサウナ→高温サウナ→フィン…とセットをこなす。
ここのサウナは、どちらも湿度が高く温度以上の満足感があるため、どちらかが満員でもそこまでがっかりしなくて良いのがうれしい。

さあ、整いの時!とリラックスしかけたその時だった。

春風に吹かれ屋外のプラスチックの時計が外れ、整い中のおっちゃんに直撃!痛っー!?と叫ぶおっちゃん。心配する周りの人。その後無事だったようで皆笑顔となる。怪我もなく無事でよかった…が整いはどこかに消えさった。

仕方ないので、ミュージックサウナとロウリュウサウナと漫画で鋭気を整え、夜の部に期待をかける。

この時期の夜の外気浴は正直寒いため、中々リラックスできず、整いには至らない。
なので、私は館内着での大休憩に全てを賭けることにした。

実は私のサウナ人生でも初の試みである。
「医者が教えるサウナの教科書」が私の原点だったため、この中の水風呂から休憩までの導線は短くスピーディーに、が大前提で、館内着を着て休憩スペースまで行くというタイムロスは私にとって犯したくないリスクだったのである。

私は、静かにそして素早く着替え、足早に一階の休憩スペースのハンモックに向かう。
この時に私に話しかける者がいたら鉄拳制裁していただろう。
「サウナーの休憩への道を邪魔することなかれ」と聖書にだってきっと書かれているはずである。

そこでふと気付く。服を着たならば寒くない…ならば外気浴でよくないか?
迷いはある。だが直感を信じ1階外気浴スペースのインフィニティチェアに座る。

そして深呼吸。
あ、きた。整いがきた…。

人間とサルの違いはなんだ?色々あるが、衣服もその答えの1つに違いない。
服を着るという行為は無防備な体を守り、リラックスへと繋がるのだ。整わないはずがない…などと整いながら考えていた。

ありがとう。時計が落ちてくれたお陰でまた1つ世界が広がった。偶然に感謝。
…それはそうと危ないので時計は落ちないように確り固定してほしい。どこに付いていたかわからんけど。

続きを読む
33

サウナ好き二郎

2022.03.24

1回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

平日休みとなった。
社会人にとってこれは貴重なチャンスである。じゃあ、何をする?

もちろん聖地巡礼である。

ということで来ましたサウナの聖地しきじ。
朝10時に到着し、午前と午後にサウナを楽しむ。

そして、わかった。
このサウナ DV旦那のたらし野郎である。

午前に浴場に入ると滝のように天井から天然水が落ちる水風呂がお出迎え。
なるほど聖地に来たのだと実感がわき、テンションが上がる。

まず、フィンランドサウナは116℃の超高温でありながら、サウナストーブの横の鉄の水いれにて湿度管理をされ、ヒリヒリした痛みを感じることのない居心地のよい空間だった。

そして、薬草サウナはレビューにあるような「ゆでダコ」「熱すぎ」ということはなく、マイルドな熱さと心地よい匂いのする呼吸するだけで健康になりそうなサウナだった。

肝心の水風呂は清涼や爽やかと形容したい水で、なるほどこれは名水だと納得させられる水質だった。主役は水風呂とはよく言ったものである。長く入っていたいこの水風呂は聖地の名に恥じない優しさがあった。

そして、休憩に入る。整い椅子は浴室内にあり、10席が水風呂に背を向けるように設置されていた。
座って目をつぶり、そこで気付く。
滝のような水音が周りの雑音を打ち消し、人の気配がなくなるのである。

あ、これ、凄い!?
目を開ければ確かに周りに人がいるのに、 1人でいるかのような落ち着いた感覚になる!
心地よい滝の音に、微かに香る薬草の匂い!
椅子が浴室にあるので熱い寒いはなく、目を閉じれば五感が心地よいものだけになるのだ。これはまさに聖地である。
大満足である。

しかし、しきじが本性を表したのは。
サウナ飯を食べ、午後にもう一度入った時だった。

薬草サウナが明らかに熱い。レビュー通りの灼熱サウナと化している。足すら地につけられない。すぐに私の心拍数は150となり、扉への移動すらロウリュウを受けているような熱波に感じ、身動ぎ1つが火傷に直結しそうな地獄だった。

そして、水風呂休憩は変わらず極限の優しさなのである。

これはもうDV旦那である。結婚当初は優しいが、少したつと暴力をふるい、そして暴力のあとはごめんな?と優しく接してくるのだ。

おいおい!これは依存しちゃうな!
別れられないな!あの人本当は優しい人なのとか言っちゃうよ、これ!?

こわ!聖地こわ!!
とにかく印象に残るサウナでした!

ついでに日本新三景の三保の松原も最高でした。

続きを読む
38

サウナ好き二郎

2022.03.19

1回目の訪問

すごい。すごいサウナですよここは!!!
まず、入浴料金が岩盤浴込みで900円!
安い!!ウェルビー栄なら1時間もいられない。

名古屋のスパ銭全部行ったけど、漫画の数以外で勝ってるのはないんじゃない?
いや、確かに規模は勝ってるよ。けど、この料金でここまでやるの?という感覚と、こんなん初めて!!という感動で圧倒されます。

まず、フィンランドサウナありです。
そして、セルフロウリュウ可能!
ボタン1つでセルフ熱波!!
屋外水風呂は地下水かけ流し。
水風呂の水温はそこまで低くないが
バイブラで冷たく感じる!

インフィニティチェアもあり、
いきなり2セット目で整った!!
ああでも、まだ肌寒くて爪先が冷たいなー

ん、まてよ、足湯付き整い椅子があったぞ?
3セット目で、座ってみる。
あ、これすごい。寒くなったら足湯に、暖まったら、絶妙な位置にある風呂縁に足を乗せる。この動作ができるだけで、肌寒い季節の外気浴が快適となる。これはすごい整った!!!
2セット目、3セット目連続で整ったのは初めて!!

とてつもなく満足したが、内湯に戻ると恐ろしいことに気づいてしまった。
内風呂の水風呂が12.3度と19度の2種類!?冷冷交代浴の素晴らしさはサウナイーグルで学んだはずだろ!?何故見逃してしまった!

こんなん帰れないので、もう一回休んで高温サウナにも入る。広くて薄暗いサウナ。
入ってしばらくして違和感に気付く。
気のせいか?いや、この蒸発音は!?
少量のオートロウリュウがされ、湿度管理がされている!?凄!?
そんで、休憩スペースと岩盤浴も凄い。
サウナ天国やここは。
ロウリュウサウナにアロマサウナ、
ミュージックサウナ、岩盤浴、アイスサウナ。岩盤浴後に外気浴もできる。
変態です。ここのオーナーは変態です。
サウナ狂の1人です。

ん、イベントがあるぞ?
オリジナルサウナドリンクを作ろう?
200円でドリンク二本カクテルできる?
オロポもブルポもできる?
こんなん価格破壊やん!?
食事処で500円で提供してるくせに
誰か違和感なかったんか!?200円のレッドブルに150円のイオンウォーターを200円で提供。身を削るイベントありがとうございます!

おいおい、これは大満足やぞ。
スパアルプスやサウナイーグル、ウェルビー、サウナラボ、大垣サウナと名だたるサウナに行ったが、何かが足りてないことが多い。時間制限だったり、外気浴がなかったり。
ここは価格100点、サウナ95点、整いスペース95点、休憩スペース95点
総合力では全部に勝ってるかもしれん。

続きを読む
31

サウナ好き二郎

2022.03.19

1回目の訪問

養心薬湯

[ 岐阜県 ]

名古屋より岐阜遠征。
大垣サウナと田辺温熱さんは去年行ったので、今回は岐南の養心薬湯とみのりへ。

準備を忘れ手ぶらで来てしまい。
石鹸とタオルを購入。
石鹸高いなーと思ったら小さいやつではなくて、店で売ってる普通の石鹸。

噂の薬草湯に入る。そこの壁に書かれた説明文が読めなくなっていて時代を感じる。

そして、核心の薬草スチームサウナに入る。
む、ぬるい。実際は熱いと聞いていたのに残念と思っていたら、どんどん熱くなる。
こ、これは?そうか、扉の開閉で一気に室温が下がってしまうサウナなんだ、

室内にスチームが溜まるほど、体感温度は上がる!そういうことなんですね!

…つまり、他人の扉の開閉で、温度が著しく変わってしまう、整えるか運次第な1面があるんですね。これは運試しやね。

凶でした。薬草湯は最高でした。

続きを読む
26

サウナ好き二郎

2022.03.17

2回目の訪問

Private Sauna EXIT

[ 愛知県 ]

2回目の訪問。外気浴以外は最高なので、
ついつい来てしまう。


2回目なのでドリンク無料とのこと、
ブルポを選択。

あれ、あれあれ?
サウナ内にサウナマットと枕が導入されているよ?
ま、まさか、外気浴は?
扇風機が導入され、前回こけ下ろした音楽が微かに聞こえる程度の音量に変更されている?
一番酷い匂いの問題はまだ解決されていないが、日々進化しているのが感じられる!!
これは素晴らしい!!

なるほど、前回ひどい感想を書いたが、日々改善されるのならば、嬉しい誤算である
しばらく通って改善の結果を見守りたい。

…まあ、外気浴は匂いひどいので一回だけでした。

続きを読む
22

サウナ好き二郎

2022.03.13

1回目の訪問

情報収集しても出てこないので、実際に行ってみた。

値段は、ジム使用料一回300円+浴室使用料400円。

トレーニングジム使用後でしか使えないことになっているので、トレーニングウェアとうちばきがなければ入れないので注意すること。

感想としては、市営サウナで税金かけてるのでクオリティ高過ぎ。である。

トレーニングしなければ入れないという時点で空いている時間を狙えば、貸し切り状態である。

サウナはドライサウナで、広く、そして、かなり内装がきれいである。銭湯サウナでは太刀打ちできないクオリティである。
そして何よりテレビラジオ無しということがサウナーとしては嬉しい。

つまり、広く静かな雰囲気の良いサウナが貸し切りという最高シチュエーションである。
なにこれすごい。

水風呂も綺麗でなにより広い。貸し切りということもあり、大の字になることもできてしまう。

残念なのは整い用の椅子がないことである。仕方ないので脱衣室の椅子で整う。


シチュエーション含めるとかなりレベル高いサウナである。

続きを読む
16

サウナ好き二郎

2022.03.12

1回目の訪問

初サウナラボへ行った。

予約制のためか客層も良い。
男女兼用かつ腰布をつけてのサウナということもあり、上品さまで感じる。
少なくとも銭湯の殺伐さはない。

サウナを楽しみたいという目的の方には
かなりおすすめである。
銭湯施設ではないためサウナにイヤホンを持ち込んで曲を聞いている人がいるなど、
サウナの使い方の多様性は高いのだろう。


2階からのロウリュウだがどうしても柄杓から垂らすため、サウナストーブに半分しか入らないように感じた。面白い試みだが改善点はあるように感じる。ロフトサウナからアイスサウナに入ろうとするとサウナポンチョを着て脱いで、また着てと休憩までの時間ロスが惜しい。ガウンの方が良いと感じた。
男女兼用ということもあり肌露出の制限もあるのだろう。すごく惜しい。

アイスサウナで驚いたことは、髪の毛が凍ったことである。水風呂と違いゆっくりと冷えるので、気づかないが本当にマイナス温度なのだと、気づかされた。

また、この施設は長時間利用を想定した施設でサウナで整ったあとの過ごし方が重要である。小説の一つでも持っていくなど、リラックスする時間を楽しめるようにすべきだと思った。

続きを読む
23

サウナ好き二郎

2022.03.05

1回目の訪問

サウナイーグル

[ 愛知県 ]

ウェルビー名駅がひどかったので、
少し足を伸ばして、サウナイーグルへ。

すごいすごいと聞いていたが、まさかここまでサウナ愛にあふれているとは!

まず、サウナが熱い。明らかに温度計以上に体感温度が高い。湿度が高いのだろうか?しかし、鼻のねんまくが痛くなるこの感じはドライサウナのそれ。ロウリュウの湿度が残っているのか?うーむわからん。

ロウリュウマスターさんの卒業ロウリュウだったらしく感動した。19時の分にいましたがちゃんと整いました。ありがとうございます。就職しても頑張ってください。
こんなイベントまであるとかすごいです。

水風呂の前のぬるめのかけ湯は本当にコロンブスの卵だった。冷たい水で汗を流してから水風呂に入るという苦行。
この苦行から解放されるこの素晴らしさは、サウナーなら分かっていただけるだろう。
すべてのスーパー銭湯で導入すべきである。

水風呂はシングル9℃とちょっとぬるめの17℃。水風呂が2種類あるのはサウナ愛ならではである。水風呂はぬるめと冷たいのどっちがが好き?のアンサーにどっちも必要と答えを突きつけられた気分である。
噂の冷冷交代浴をしてみる。
これは!?シングルの後だとぬるめの水風呂がまるで産湯である。リラックスモードに入り水風呂で整いそうになる経験は初めてである。

そして、おびただしい整い椅子の数が素晴らしい。
部屋内、外どちらでもかまわんよ?どちらもいっぱい用意してある。そんな声が聞こえてきた。
正直冬の外気浴は水風呂後に行ってもリラックスモードに入れないので、部屋内が好みなのでこれは助かる。

うーむ、昨今の新築スーパー銭湯に見せてやりたい。お前らの愛の見えない設計とは違い。ちゃんとサウナに向き合ってきた設計。
サウナ愛の終着点である。

それはそうと、漫画の数はもうちょい欲しいです。

続きを読む
25

サウナ好き二郎

2022.03.05

1回目の訪問

ウェルビー名駅

[ 愛知県 ]

ウェルビー栄、今池と経験していたが、名駅だけはなかったので、挑戦。

なんというか、栄と今池を足して割ってみたけど、どちらともの下位互換になった感じ。
自社ビルじゃなくて、こだわりきれなかったのだと思う。

ミストサウナの感動は今池以下だし、森のサウナの完成度は栄以下、
整いスペースは外気浴の今池や、こだわりぬいてる栄に遠く及ばない。

生姜水は真新しいが、他は感動はなかった。

続きを読む
19

サウナ好き二郎

2022.02.28

1回目の訪問

Private Sauna EXIT

[ 愛知県 ]

サウナは最高。
セルフロウリュウやり放題の罠にはまった。
これは癖になる。熱い!最高!
1人の解放感と選べるアロマで夢心地。
長く入っていたいサウナってそうはない。
8分があっという間だった。
選べる光は……、うん、ブラックライト1択かな。フィンランドサウナに明るさは不要よ。
あとはロウリュウのアロマにほうじ茶が欲しいです。

ただし色々とひどい。
まず音楽最低。センスを疑う。
瞑想音楽なのに耳障りなのが本当にきつい。
DJが選んだ?サウナーでも瞑想を嗜む人でもないと思う。

特に外気浴スポットの音量を下げてほしい。
なんなら鳥とか水の音とか自然音にしてほしい。
サウナ室の音楽は消せたからいいけど、
これはきつい。
このサウナでロウリュウの音以上に良い音はない。あとはそれを邪魔しない自然音でOK。
いや、わかるよ。瞑想音楽のつもりなんでしょ?なら、もっと音量下げろよ。

あと外気浴スポットの臭いがひどい。鼻呼吸したくないくらい海鮮と肉の匂いがくる。さすがは錦の飲み屋街の屋外。厨房排気で濃縮された匂いがきてる。
内覧を昼にしたな?計画時に夜の様子を見に来いよ。昼は飲み屋が営業してないから匂いが少なかったかもしれんが、夜はこれやぞ。

しかも、無骨なテントに囲まれて景観もない。いやまあ、街中だからこれは仕方ない。

外気浴は諦めて、室内で整いスペースを作ってほしい。もしくはベンチ潰して各部屋インフィニティチェアかな。

サウナ150点。
ウェルビー森のサウナ越え。
ウェルビー今池のから風呂と同率。
何なら常に1人じめできるぶん勝る。
最高といって差しつかえなし。
水風呂があればもっとよかった。

外気浴-50点
環境最低。
銭湯以下。
ただし椅子は最高品質。
何かしら匂い対策をしてほしい。

音楽
-30点
苦痛を生じる。
サウナ内は消せるの救い。

総評70点。
サウナが最高なのに、
景観、音、匂いが最低。
これでは整えぬ。
立地を考えて欲しかった。
景観以外は今すぐ対策が必要。
サウナが勿体ない。

サウナからの外気浴のクオリティの落差がひどい。

続きを読む
22

サウナ好き二郎

2022.02.12

2回目の訪問

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

仕事場寄った帰りに、ウェルビー栄

む、人が多い。整い椅子の取り合いが始まる。
しかも、整いスペースの横の垢擦りコーナーから大きな声が……。

最高のサウナといえども、これではととのえない。


垢擦りコーナーに防音壁つけてくれ…

続きを読む
21