渋谷SAUNAS
温浴施設 - 東京都 渋谷区
温浴施設 - 東京都 渋谷区
東京出張且つ休みも相まって、こりゃ遂に行くしかないと意気込んでやってきました渋谷サウナス。
渋谷駅のダンジョンをなんとか攻略してたどり着いた先にはもうなんかオシャレ!な建物。
エントランスからオシャレすぎて圧倒されながらも、田舎者と悟られてはならぬと、都会人オーラを纏って受付を済ます。
建物の西側(WOODS)と東側(LAMPI)で区分けられてて、奇数日・偶数日で男女入替制とのこと、合計8種類9つのサウナ室と2種類4つの水風呂、そして渋谷駅のすぐ側にもかかわらず外気浴スペースがあるという。もうテーマパークやん。そしてきょうの男性側はWOODSとのこと。
ロッカーキーがタッチ式の最先端(か知らんけど)のもので、開け閉めに苦労したおじさんは私です。さて浴室へ
どうやら2Fと3Fに分かれているよう(こりゃ忙しくなってきたぜ)
まずは全体を把握のために徘徊、3Fに上がると、なんということでしょう、木々の生い茂る外気浴スペースが。しかもど真ん中には水深145cmの水風呂、テンション上がるでしょ?
まず突入したのは3FにあるTEETAこと茶という名前のサウナ。まず入口が小さくてなんか本場っぽくて良い。室内は円形で真ん中にサウナストーブ、座席は高くなっており天井までの距離も近くてグッド、4〜5人くらいが座れるかな。タイミングよく誰もいない、セルフロウリュできる特等席に座り、さっそくロウリュをお見舞いする。ジュ、ジュワ〜。
ストーブも近いし部屋も小さいから一気に熱気MAXたまらん。入口ドアの上には窓がついており、外気浴スペースの木々を眺めることができる。なんたるリラックス。
抜群に蒸されてきたので、脱出、たっぷり掛水をして、水風呂へダイブ。
深い!!全裸でプール入ってるみたいでなんか背徳感。めっちゃ気持ち良い。
そしてウッドデッキに腰を下ろし、木々に囲まれ、風に吹かれながら、目を瞑る、、、
そりゃあととのうよなぁ?
この外気浴スペースがほんま良すぎた。
もう一つどうしても聞いてほしいのが、VIHTA SAUNAってとこ2F入ってすぐ左手にあって一瞬気づかないくらい小さい、なんとここ一蘭スタイル(仕切りがあって自分1人で集中できる)だったんです、3席のみ、入口ドアについている小窓があるだけで、照明はサウナストーブの上のみで、暗くて落ち着く、しかもそれぞれの席の目の前にヴィヒタがぶら下げてあって存分に香りを楽しめる、さらにしかも最奥の席のみ背もたれが角度ついててリクライニングのように寝そべることができるんですわ!天才やろ。
もっと書きたいけど文字制限なのでここまで。みんなも行ってみてね!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら