2019.08.26 登録
[ 神奈川県 ]
平日の20時頃訪問🙋♀️
「サ室で常連さん同士がしてる会話の内容って男女間で違いがあるんだろうか?」
という疑問がふと頭の中に浮かんだので調査をしたくて家から近めの今井湯さんへやってきた。
女湯しか調査できないけれど。。
正直なところ常連さん同士のおしゃべりに良い印象を持ってないのでなるべくそういった場面に出くわしたくないんだけれど調査のためなら別腹なわけで。
積極的に常連さん同士の会話に耳を傾けたい。
どんと来いだ。
そしてサ室へ。
静寂………
そのまま静かに3セット終了。
ふぅ、気持ちよかった。
やっぱり今井湯さんは満足度高いなぁ。
明日と明後日仕事したら休みか。
がんばろーっと。
そしてファミマでチョコモナカジャンボを買って帰りました。
また来ます!
調査は続く。。
女
[ 神奈川県 ]
平日の19:30頃訪問🙋♀️
今日は金曜日。
1週間の心と体の疲れをリセットしたくてロウリューランドへやってきた。
しょっぱなからスタッフさんの優しさに包まれ、迂闊にもサウナに入る前から気持ちよくなってしまった。
さすがです。
サ室では寝サウナをしたり濡れ頭巾ちゃんスタイルをしてみたり下段に座ってみたり、しっくりくるものを探りつつの4セット。
個人的に仰向けよりも横向きが落ち着くことに気づいたので来月は積極的に横向きで寝てみるぞ。
パウダールームにヘアアイロン(2種)があった。
いいね!
しかもストレートのほうは同じの持ってるー♪
わー、一緒一緒♪
オープン1周年記念のステッカーをいただき、オリジナルのMOKUタオルを購入してチェックアウト。
サ飯は近くのサンマルクでチョコクロとコーヒー。
割引できることを忘れて普通に買ってから思い出すということを何回も繰り返してる気がするな…w
サウナの後って頭の中が空っぽになるから忘れちゃうよね。
また来まーす!
[ 東京都 ]
平日月曜の19:30頃初訪問🙋♀️
JR恵比寿駅の目の前。
私は日比谷線に乗ってたので地上に出てから徒歩2〜3分くらい。モンベルが1階に入ってるビルのエレベーターで4階へまいりまーす。
・サウナ
貸切状態で広々。
温度計は82℃。マイルドな熱さなので暑がりの私が珍しく長居できました。
ロウリュのアロマ水はミントでいい香り。
サウナの手前にオーバーヘッドシャワーがあるのもなんだかいいわぁ〜。
・水風呂
広くて16.4℃でキリっと冷たかった。
・休憩
ととのい椅子で内気浴。4脚あった気がする。
天井の空調の吹き出し口からなんかちょっといい感じ〜な風が吹いててとても気持ちよかった☺️
女性が大好きな炭酸泉をメインのお風呂にしてるのもナイスですね。
受付の方も優しくて安心&居心地良かった。
また来ます!
[ 神奈川県 ]
日曜日の14:30頃訪問🙋♀️
昨日は懲りずにまたサーフィン(体験)に行ったので今日は恍惚の全身筋肉痛♡
こんなときはサウナとマッサージ風呂が気持ちよさそうなのでチャリで喜楽里さんへ。
はじめにスーパージェットバス、シェイプアップバス、座マッサージでボコボコにボコられてみた。はぁ〜、こりゃいい。
サ室はなんと今まで喜楽里に行った中で一番混んでたわけで!
タイミングによっては座れない人もいたわけで!びっくりしました。
水風呂も2人がゆったり入れるくらいの大きさなのに同時に4人も入ってたりで「結構入れるんだなぁ」と感心してしまったじゃないか。
外気浴は奥の方のデッキチェアがお気に入りなんだけどなかなか空かないので(だよね!)ノーマルな椅子に座りながら休憩。
空が青くて気持ちよか。
人が多かったけど黙浴が守られていて、マナーの良い人が多くて静かで快適でラッキーだった。
お風呂&サウナのあとはご飯を食べて休憩処で読書と仮眠して牛乳飲んでリフレッシュ♪
夕方あたりからお食事処が混んできてヤングなグループが多くなっていたので早めに行ったほうが良さそうでした。
また来ます!
女
[ 神奈川県 ]
秋分の日のお昼頃におじゃましました🙋♀️
なかなか時間がとれなくて久しぶりのサウナです。
100℃のお部屋に行ったりもしたけどやっぱり女性専用エリアはなんとなく安心感がありますなぁ。
エリアに入った瞬間フワッとアロマな香りがするのもたまらない😊
今回は内気浴中に椅子に座ってまどろむのをやめて本を読んでみたんだけど、なかなか良かった。
あと、アロマを置くかわいいスペースができてた。
また来まっす!
[ 千葉県 ]
土曜日の18:30頃発訪問🙋♀️
御宿の海でサーフィン体験をして楽しさと疲労感が共存する状態で新習志野駅の湯〜ねるさんへ。
なんとなく歯磨きがしたかったので受付で100円で購入。
そこからすぐの場所に荷物を置く用のロッカー兼更衣室がある。
※そこからお風呂へは行けないので注意。ディズニー帰りの人とか荷物の多い人用にロッカーがあるんだろうね。デカいリュックも余裕で入ったので助かりました♪
大丈夫です。お風呂はあります。
お食事処を抜けてもっと先に進むとあります。
館内着なしの私は着替えずにタオルセットと化粧水と飲み物だけを持ってお風呂へ。
(脱衣所にもロッカーあり〼)
サ室は3段MAX12名くらいで1〜5名とゆったり。
テレビあり。清潔感あり。マナーよし。
水風呂は10℃らしい😲
けど刺さる感じがあまりなくてつま先が痛くなることもなく、なんかいい感じ。
外気浴はインフィニティチェアに座ったりアディロンダッグチェアに座ったり。
椅子の数と色が多くて安心&遊び心ある♪
あまみ出ました♪
でもって、露天のプロジェクターのスクリーンが予想を上回るデカさ。
DAZNで野球が流れてました。
キッズは元気にワイワイしてたけど大人はマナーが良い人が多くて穏やかな雰囲気が流れてて、憩いの場って雰囲気でとても良かったなぁ。
他にも色々良かった。
また来ます!
女
[ 神奈川県 ]
平日の20時過ぎに訪問🙋♀️
前回のサ活から約3週間も経ってしまい久しぶりなのに100℃のお部屋を選んでみた。
熱かった!!
ので短めにサウナに入って4セット。
癒されました☺️
個室はいいね。
仕事で疲れてるせいか不必要な心の負担を極力避けたくて。
そんな時は個室に限りますなぁ。
また来ます!
[ 東京都 ]
日曜の19:30頃訪問🙋♀️(女湯)
チャリで来た!
約2週間ぶりです。
サ室は1~2名と空いてて、洗い場は5名くらい。
お店もお客さんも心地よい雰囲気。
ううう、閉店しちゃうの寂しい😢
女
[ 神奈川県 ]
平日の20:30頃訪問🙋♀️(女湯)
川崎市と大田区の銭湯スタンプラリーのスタンプ2個目をいただきに今井湯さんへ。
(1個目は丸子温泉♨️)
サウナは1〜5名くらい。
みなさん静かでマナーが良くて心地よかった。
今井湯に行き始めた頃と比べると若い子が多くなった気がする?サウナブームだから?いや、時間帯によるのかな?
水風呂は1セット目は15度だったけど4セット目は17度になってた。けど変わらず気持ちよいです。
そんなこんなで、仕事でちゃーんと疲れたあとに行くサウナはとても気持ちよかった。
いつもより体がフワフワしてて、こういう気分を味わうのは久しぶりかも。
ずっと疲れてなかったもんな。
🙋♀️本日のマイサ道
サ室を出る時は天使が舞い降りる意識で上段から下段へ、そして入口へ静かにふんわりと心軽やかに移動するべし😇
[ 東京都 ]
土曜の16:30頃初訪問🙋♀️(女湯)
8月閉店の稲荷湯さんへ友人カップルと行ってきた。
お風呂の種類は4種類。黒湯の温泉、マッサージ(名前違うかも)、ジェット(名前違うかも)、ノーマルな湯船。
サウナ料金は+300円でビビッドピンクのバスタオルとフェイスタオルが付いてきました。
シャンプー&リンス&ボディソは持参。
お客さんが結構少なめだったのでゆっくりできました👍
🙋♀️サウナ
さきほどのバスタオルとフェイスタオルを持って入る。
サ室は友人と私のみ。
テレビ無しなのでとても静か。
🙋♀️水風呂
21℃。
冷たすぎずぬるすぎずの絶妙な温度で気持ちよくてずーーーーっと入れる!
🙋♀️休憩(内気浴)
洗い場のカランの前に風呂椅子を置いて休憩してみたが、水風呂後にサ室へ直行するのも結構好きなので2セット目からは休憩ナシで。
あ、もちろん体についた水滴をきちんと拭いてからサ室に戻っておりますよ。
てなかんじの3セット。
来月閉店しちゃうなんて寂しいな。
どなたかクラファンで改装していただけませんか?
なーんて思ったり。
また来ます!
閉店までにもう1回行きたいぞー。
女
[ 東京都 ]
平日の19:00頃初訪問🙋♀️
しばらくほぼ無職だったけどなんとか本業の仕事が見つかり、新しい職場から徒歩10分のマジェスティ御成門クラブに行ってみた😊
サウナ60分のコースを試してみて良さそうな雰囲気ならジムとサウナに入会しようと思ったり。
60分は60分でもドライヤーとメイク込みの60分なので急がないとです。
90分のコースもあるけどそんなにいらなくて…夏。
🙋♀️サウナ
都会の窮屈さと生きづらさをサウナで表現してみました的な狭さ。
ちょっぴり不器用なスペースの取り方、嫌いじゃないです😊
ロウリュした時の肌の熱さがしっかり熱くてナイスでした👍
アロマをひとつ無料で選べるのもいいね。私が選んだのは「メディテーション」かな。お上品な香りでした。
🙋♀️内気浴
ちょっとスペースが狭いけど頑張ってる感があります。
椅子の背もたれが柔らかいけど個室サウナの料金的には低価格だもんね。壊れるまで使いましょ。
🙋♀️水シャワー
ちゃんと冷たいオーバーヘッドシャワー。
てなかんじで。
あとは、お部屋にトイレがあるのがとても安心感がありました。
急に「お腹がぁぁ…」なんて時でもマッパで行けるのは安心ですな。
サ室の外にテレビがあってApple TVが観れるようなんだけどアカウントが無いと観れないのかな?
Apple TVのリモコンがスタイリッシュすぎて、ただでさえ時間がないのにリモコンの操作に夢中になってしまった(笑)
ジム会員が使うサ室は大きいんだろうか?
入会は検討中!
[ 神奈川県 ]
日曜の14:00頃訪問🙋♀️
女性専用エリアにINです。
🙋♀️サウナ
人目を気にすることなく体勢を色々と変えながら7月限定アロマ「ブラックフォレスト×アイスミント」を堪能しました。夏に合う香りだと思います。
🙋♀️内気浴
アディロンダックチェア!
低くて背もたれが長いので、よりディープにリラックスできたー。
🙋♀️水シャワー
オーバーヘッドシャワーを頭から浴びる。気持っちええ!
前回、前々回、前々々回?のリベンジの続きでお口に入れる用の氷を持参して3セット楽しみました。
また来ます!
[ 千葉県 ]
土曜の12:30頃訪問🙋♀️
サウイキには書いてないけど2回目かな。
セゾン、JAF、タイムズ、SDカード(車の安全運転者)などなどの各種カード提示で500円割引になるっぽい。
あ、帰りに割引クーポンもらったのでそれを使った方が安いか。
🙋♀️温泉
1,700mの地下から湧き出てるらしい。
ミネラルたっぷりで体を芯から温めてくれるっぽい。しょっぱい。うん、ミネラル。
🙋♀️ケロサウナ
常時8人くらいが座ってた。広いので座る場所がなくなるほどではないです。
フィンランド人が作ったサウナで雰囲気バツグンで希少なケロ材を使っていたりで特別な気分になれる✨
優しい熱さ。
🙋♀️外気浴
外にある白くて長い寝れる椅子で。
風が涼しくて空が見えて水面のゆらぎの反射も見えて最高だなこりゃ。
外気浴してると自分の呼吸が浅くなってることに気づくことがよくある。
自分を見つめる時間って大切よね。
🙋♀️水風呂
20.2度と高いけどサウナの温度とちょうど良いバランスな気がした。
優しい冷たさ。深くてイイネ。
🙋♀️カルダリウム
いい塩加減&温度&湿度を独り占め。
🙋♀️ラコニウム
先客1名。いい感じの姿勢で眠れそう。
🙋♀️本日のマイサ道
かけ水のしぶきは飛び散らないよう最小に。エレガントにかけませう。
↑マイ+サ道でみうらじゅんさんとタナカカツキ先生リスペクト。
また来ます!
女
[ 千葉県 ]
平日の19:00頃訪問🙋♀️
また来たった!
遠赤外線サウナにじっくりと蒸され、〆は前回と同じく露天の総ひのき風呂で😋
黒褐色の温泉に入りながら潮風の匂いを感じると特別な気分になれるので好きです。
サ室は1〜3名。空いてて嬉しい。
サウナマットは年季が入ってるので偶然さんみたいにプレゼントしたいなぁとか思ったり。
今回は岩盤浴がキャンペーン中で400円で利用できた。
お風呂とサウナは古いけど岩盤浴は割と新しくて色んなお部屋があって80℃設定のお部屋もあったのでサウナ気分になれるかも⁉︎
今度は大衆演劇を観てみたいな😆
また来まする!
[ 東京都 ]
平日の14:00頃初訪問🙋♀️
東急多摩川線蒲田駅で下車して徒歩で向かってみました。
途中で見かけた昔ながらの商店街の雰囲気がとても良かった😊
で、たかの湯さんIN。
受付の方がやさしい雰囲気。
脱衣所や洗い場が綺麗でシックな雰囲気で浴槽も落ち着いた色使いで素敵。
んで、サ室。
1〜6名くらい。
ミュージックロウリュ開始時は人多めだけど、曲が終わる頃には空いてる(笑)
1セット目は2段目に座ってはじめてのミュージックロウリュ。
曲はBUCK-TICKの惡の華でした。
デデデデデデデデ… ううあっ!
サウナの中で大音量で曲が流れはじめた。しかもBUCK-TICKの惡の華がかかっているという現実にヤられて嬉しくなりニヤけてきたので下を向いて顔を隠した。
なんて面白いんだ!
BUCK-TICKのSPEEDも聴きたくなっちまうぜ。
で、曲の途中からオートロウリュが始まり背中に暴力的な熱気を感じた。
うわ、うわ、うわ、背中が熱くなってきた!えげつない熱さだ!
危険を察知したので離脱!
ふぅ、びっくりした。
2セット目のミュージックロウリュでは周囲を見回して「タオルで背中をカバーするべし」と学習。
なるほど、熱さがだいぶ和らいだ。
3段目(一番下)の入口のすぐそばの席が開いたので座ってみたら曲が終わるまで耐えられた!
扉の開閉が激しいおかげである。
結果、なんだか楽しくなってしまい5セットしました。
ミュージックロウリュ中に離脱する人があまりにも多いので我慢大会の雰囲気はゼロ。むしろ離脱大会のようで楽しかった。
新しいサウナの楽しさを感じました。
で、水風呂。
10℃の表示なのに足先がぜんぜん痛くならなかった。はて、不思議。
14℃くらいに感じるのはミュージックロウリュが熱いからかな?
ちょうどよい冷たさで気持ちよかです。
で、内気浴。
椅子が沢山置いてあるので「座れない…」となることが無いので安心✨
しかも椅子の背もたれの上部に頭を(斜め後ろに)乗せて寛げるのでより気持ちよかです。
また来ます!
女
[ 神奈川県 ]
日曜日の17:30頃訪問🙋♀️
サウイキには書いてなかったけど2回目の訪問。
前回行ったのは4年くらい前かな。
溝の口で用事を済ませたあと、サウナに行きたくなり久しぶりに隣駅のバーデンプレイスへ。
荷物が重くなっちゃうけど常にお風呂セットを持ち歩いてて良かったなぁと思う。
券売機で750円(入浴・サウナ・バスタオル)の券をポチっと押して買う。
右下のほうに「氷 120円」だったか「氷水 120円」だったかそんな感じのボタンがあった。
気になったので受付の方(やさしい雰囲気😊)に聞いてみると、水の入ったペットボトルを凍らせたものでサ室に持ち込みOKとのこと。なんと!まじすか!
即、買いましたよ。
買わないわけがない。
で、サ室の温度は105度の表示。
人は1〜2名と少なめ。
熱いのが苦手な私が12分も居れたのは氷ペットボトルのおかげ?かも。
氷ペットボトルをおでこや顔に当てるとひんやり冷たくて癖になりそうな気持ちよさ。
サ室のすぐそばの水風呂は19℃の表示。
広くて気持ちいい。
水流が強いせいかもっと冷たく感じた。
休憩は水風呂のすぐそばの半露天的お部屋のベンチで。って、導線完璧っすね!
ペットボトルの氷を早く溶かすにはどうしたらいいかを考えながらの3セット。
試行錯誤するのが楽しかったなぁ。
また来ます!
女
[ 神奈川県 ]
平日の17:30頃訪問🙋♀️
今月も月1の贅沢なひとときを満喫しました✨
※マンスリー会員
前回、前々回と忘れていた、お口に入れる用の氷をやっと持って行けたー。
3年前に草加健康センターで体験してからやりたかったやつであり、たまに銭湯で主っぽいおばちゃんからもらえるおたのしみの氷。
ステンレスボトルに詰められるだけ詰めてきた。
クロスアウ(脱衣)してシャワー室で全身を洗ってサ室へ。
今回いきなり最初からロウリュしてみた。
いつもは1セット目の後半からロウリュするんだけど今回はいきなりロウリュ!
ロウリュのタイミングを変えると新鮮な気持ちになれた。いいね。
2セット目はお待ちかねの氷。
得意げにボトルからひとつ取り出しお口の中へパクっと入れてサ室に入る。
おふふぃふぉふぁははひんはひひへはいほーはへ❤️
(お口の中がひんやりして最高だぜ❤️)
いいねー、氷、最高!!
ほどなくして氷が溶けたので一旦サ室の外に出て氷をお口に補給。
のはずが、あれ?氷が全く出てこない…
あらら、どうやっても出てこないぞ。
どうやらステンレスボトルの入口が狭く氷が手前で引っかかって出てこないようだ。
しゃーないので作戦変更してステンレスボトルにイオンウォーターを注いで冷た〜いイオンウォーターを楽しみました。
来月は口の広いステンレスボトル(スープジャーとか?)に氷を入れて行こっと。
扇風機の風がなんだかいつもより気持ち良かった。
また来ます!
[ 埼玉県 ]
平日の13:30頃に訪問🙋♀️
最近の私の心のテーマは「古き良き人情と絆の集う場所」だったりします。
コロナ襲来とともに社会との繋がりを考えさせられたので。
で、テーマに合うサウナ(または温浴施設)ってどこだろうなー?と考えていたら草加健康センターさんが頭に浮かんだので行ってきました😊
サウイキには書いてないけど約3年ぶりの3回目の訪問。
片道1時間45分。普段よりちょっと遠出なサ活でございます。
入口で愛らしいラッコちゃんの顔ハメパネルを見つけ、ハメたかったけどひとりだったので断念。
シューズロッカーは以前間違えて男性用のほうに靴を入れてしまったので今回はきちんと女性用に靴を入れた。よしよし。
受付で入館料+全席指定のリクライニングシート込みの料金1,500円を選んで脱衣所へ。
クロスアウ(脱衣)して浴室に行くと人が多い!
過去2回とも休日に行ったので混んでるのが当たり前の状態だったけど、今回は平日の昼間。なのに人が多いとはさすがです!
それだけ愛されてるってことなんだろうなぁ。
で、サ室へ。
空いてる!やったー!
浴室の人の多さとは裏腹にサ室は2〜6名くらいと少なかった。
ん、湿度高めだよね?
湿度が高いと息苦しいイメージがあるんだけど息がしやすかったなぁ。
5分も経たないうちに腕の表面の水分を肉眼で確認。
「汗or結露判定」は「結露」にしてみたけど実際はどうなんだろう。
温度的に3段目がちょうどよくてストーブの前よりも奥のテレビの前のほうが長く居れる感。
それでも熱くて6〜7分で限界だけれど。
サ室の入口にレースカーテンがかかっているせいか、お部屋感がありますな。そういうの好きです。
サ室を出る前にビート板の上に溜まった汗をタオルでササッと拭き取ってから席を立つという良マナーな人を見かけた。
たしかに、これをやらないとビート板から汗をボタボタ垂らしながら入口まで歩くことになるもんね。
というかコレ、1セット目にやってしまってました。すいません💦
サ道の道はまだまだ長い。学ばせていただきました!
水風呂は14.7℃らへん。
水流が強いせいか、やけに冷たく感じたけど足先を水風呂の外に出しながらじっくり浸かった。
水風呂に浸かりながら周りを見回すと笑顔な人が多いような気がした。
サウナも水風呂も外の気温もちょうど良くて、外気浴をするたびに「うひょー、満足度高いぜ〜!」って思った。
心地良すぎて5セットしちゃった。
スタッフさんの接客もあたたかくて居心地が良くてやっぱり良い場所でした。
また来ます!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。