2019.08.26 登録
[ 千葉県 ]
大晦日の16:00頃初訪問🙋♀️
混んでそうだけどお誕生日クーポンの期限が今月で切れるため行ってみた。
玄関入ったら案の定たくさんの人、人、人!
今日ここに来てる人たちは大掃除を済ませたのだろうか?
私はほとんどやってないけど😅
・サウナ
3段あるうちの下から1段目と2段目に少しだけスペースが空いててギリギリ座れた。
たぶん、18人くらいがびっしりと座ってたと思う。
オートロウリュの石にトントゥ発見。
トントゥがいる施設はいい施設だと思う。たぶん。
湿度もいいかんじ。
あと、天井が屋根っぽく斜めというか三角の形になっていてサウナ小屋の中にいるような雰囲気がするようなしないようなするようなでいい感じ。
みなさん静かでマナーが良い人たちで良いー。
サ室で汗をびちゃびちゃ言わせる人がいないのが個人的にめちゃくちゃ嬉しい。
・水風呂
ひ、ひ、広い。ひろーい。
そして水がちべたい。
温度計の針は12℃くらい。うれしい冷たさ。
8人は余裕で入れるスペースに常時1〜3人が入ってる感じ。
キッズも入ってたけどなぜかとても静かに入っているぞ。
・外気浴
椅子いっぱーい。
デッキチェア的なもの2脚の他に、ととのい椅子的なものがいっぱい。
サ室のすぐそばにも椅子が数脚置いてあるので内気浴もできるし、上からお湯がちょろちょろ流れる石の椅子でも内気浴できるネ。
--------------------
ドライヤーは混雑しててしばらく待ったけど嫌な感じはしなかった。
お食事処でご飯を食べたかったんだけどお客さんが多くて落ち着けそうになかったのと、ひとりで食べてる人がいなそうだったので今回はサ飯ナシで次回のお楽しみ。
なんていうか、混雑してても心地いいこともあるんだなぁなんて思った。
初訪問でこの混雑っぷりを味わっとくと次が楽に感じそうなので逆にいいかもね。
またきます!
女
[ 千葉県 ]
日曜日の17:30頃初訪問🙋♀️
テレビで見てからずーっと気になってたクアパレス。
やっと行けたー。
・脱衣所
予想を上回るゴージャス感。どこもかしこも特注で作ってもらったような内装に見える。
ドライヤーは3台置いてある。それぞれの足元に足用のマッサージ機が設置されていて足をモミモミされながら髪を乾かすという初めての体験をした。
うしろには全身のマッサージ機も。
・お風呂
まともに受けられないくらいパワフルすぎて吹っ飛ばされそうなジェットが楽しい。
お風呂の端っこが奥のほうまで続いてるので進んでみると4方向からのお湯攻めに遭ったw
・サウナ
高温と中温の二部屋。
どちらも湿度が高い気がした。気のせい?
中温のほうは噂の映画が観れるやつ。先客2名が会話を楽しんでいた。
ん、なんだか音質がよくないか?と思いスピーカーを探してみるとJBLの宇宙人みたいなやつ発見!
これ、私持ってた!10年以上使ってた!え?熱に耐えられる仕様だっけ?びっくり!
ここで一気に親近感が湧いてまた来ようと心に誓いましたとさ。
高温のサ室のほうは貸切状態だった。テレビのサイズは至って普通な感じでラグビーの試合が放送されていた。
・水風呂
中温と高温のサ室の間にある。
同時に三人くらいがゆったりと入れるんではないだろうか。
かけ水は手桶で水風呂の水を使うか、逆サイドにある立ちシャワーを使えばよさそうな雰囲気を感じ取ったが合ってるだろうか。
水温計が見つけられなかったけど18度くらいな気がした。
・内気浴
高温のサ室のドア前にととのい椅子が一脚。
ちょっと窮屈な場所にあるので座らなかった。というか内気浴なしでも構わない派。
てな感じでクアパレス満足度高かったー。
脱衣所でお客さんに話しかけられたりと雰囲気も良かったしまた行こうっと。
[ 東京都 ]
平日の15:00頃初訪問🙋♀️
RAKU SPA 鶴見に行ったことがあるのでここも大きな施設かと思いきやコンパクトだった。
が、サ室と水風呂があれば問題なしだぜ♪
また来ます!
[ 山梨県 ]
金曜日の夜中1時に初訪問🙋♀️
(チェックアウトは11:00)
玄関のドアを開けるとめちゃくちゃオシャレな空間が広がってて、とくさしけんごさんの曲が聴こえてきた。(先に到着していた友達が音楽をかけていた)
最高の予感!
正面の窓の外にはバレルサウナ、冷たい水風呂、デッキチェア。
中からも外からもどこから見ても死角なしのオシャ空間。
急いでクロス・アウッ‼️(脱衣)して水着に着替えた。
・サウナ
定員4人くらいのバレルサウナ。
しっかり熱くてロウリュは一杯でめちゃくちゃ熱い。
夜中なので静かに楽しみました。
・水風呂
水風呂は1人用で、詰めれば2人入れるかんじ。チラーが無くてもひゃっこい。
夜中なので静かに楽しみました。
・外気浴
デッキチェアに横になり緑の木々をボーっと見ながらまどろんだ。
ひんやりとした空気が気持ちいい。
葉っぱに落ちる心地よい雨音。体も耳も視界も気持ちよくなり久しぶりにディープリラックスを味わった。
体温に近い空気がフワフワと肌にまとわりついては離れていく感触が新鮮だった。
気持ちよくて言葉が出ない。
3時間半睡眠の後、8時頃に朝ウナ開始。
眠いけど夜の景色と朝の景色を楽しみたくて。
外気浴中の朝もやの景色が幻想的でとてもよかった。
到着時刻が遅かったのであっという間にチェックアウトだったけど、お部屋の中はバルミューダとKINTOで統一された角Rなオシャ空間でお部屋もサウナも主役でした。
素晴らしい場所でした。
会員の友達に感謝。
あわよくばまた来たい!
[ 千葉県 ]
土曜日の17時頃初訪問🙋♀️
引越したら行ってみようと思ってたサウナのひとつ、宮の湯さんにやっと行けた。
たぶん家から一番近い銭湯サウナ。
脱衣所もお風呂場もサウナも、古い物がそのままずっと使われ続けてる感じ。
大切に使われてきたんだろうな。
何年前に建てたんだろう?気になる。
床は噂通りのベニヤ板でギシギシ言ってたけどゆっくり歩けば怖くない。
サウナは貸切。やったー!
温度計は82度の表示。
しっかり熱くて汗がすぐに出た。
水風呂はないので水シャワーでサッと流して体を拭いてまたすぐサ室へ戻るというクイックルーティン。
嫌いじゃないです。
また行こうっと。
女
[ 神奈川県 ]
平日の19:30頃訪問🙋♀️
月1回会員で18回目のロウリューランドさん。
レディース専用エリアで90℃設定がすっかり定着した。
いつも同じ設定にすると自分のコンディションの確認ができて良いよね😊
当たり前にセルフロウリュができて当たり前に寝っ転がれたり当たり前に静かで、周りを気にせず自分だけの時間に没頭できる空間が最高です。
個室系のサウナは4店舗行ったことがあるけどロウリューランドが一番好き。
色んな意味で安心感があって居心地がいいんだもの。
仕事で疲れた時やwithコロナで鬱々していた時にスタッフさんとサウナに何度も何度も癒されて、他にも親切に対応していただいた出来事がありとても感謝しています。
千葉に引越しをして家から遠くなってしまったので今回がラストのロウリューランドさんでした。
今後はどうにか合法的に潜入できる機会を狙いたいと思います!
また行きたい!
[ 神奈川県 ]
平日の19:35頃訪問🙋♀️
いつものようにレディース専用エリアで90℃に設定してもらい、ひとりサウナの空間を堪能しまくった😊
引越しの準備やら旧居の後片付けやらでバタバタしているため1月あたりからなかなかサウナに行けてないけれど、必ず癒されることがわかっているロウリューランドにはいつも通り行かせてもらってまふ。
千葉に引っ越すため残りあと1回でお別れなのがつらい😭
また来ます!!
[ 神奈川県 ]
土曜の21:30頃訪問🙋♀️
喜楽里さんのアプリで入館料無料クーポンが当たったのやってきた!
来月引越しをするためソワソワしてなかなかサウナへ行けなくて今年初めてのサ!になります。
まず、脱衣所でドライヤー待ちが4人くらい並んどる。
初めて見たぞ。混んでるね。
浴室の洗い場も空きがあるかないかのギリギリガールズだった。
駅から遠いのになんでこんなに混んでるんだ?
コロナが落ち着いたから?
ニフティ温泉の神奈川総合で2位だから?
お客さんひとりひとりに聞いてみたい気持ちでいっぱいだけど聞けない…
サウナも混んでそうなので炭酸泉や寝湯で30分ほど時間を潰して22時過ぎにサ室へ。
8割くらいの人数でした。よしよし。
じっくり3セットのあとは露天風呂に浸かってあったまった♨️
風呂上がりにビールを飲みたい気分だったけどラストオーダーの時間を過ぎていたので自販機の牛乳瓶一気飲み最高の後帰宅。
賑わってたなぁ。
活気が戻ってきた感じがしたなぁ。
よかです。
また来ます!
と言いたいとこだけど千葉に引越しちゃうので今度は湯楽の里に行かせていただきます😊
[ 神奈川県 ]
年内最後の仕事を納めたあとはサウナに行って心も体もリセットしたいよねってことで19:28に訪問🙋♀️
今日はサンリオのサウナハットを持ってきた♪
うさぎの垂れ耳のようなものが付いた白くてかわいいサウナハットなんだけど失礼な話、キャラの名前がわからない…
で、サ室へ!
座面にバスタオルを敷いて座り、徐々に熱さを感じていると、、
最高。やっぱひとりは最高だわー!ってひしひしと思ってきた。
だって余計なストレスがいっさい無いんだもの!!
ひたすら贅沢に存分に癒されることに集中できるんだもの!
癒されるための空間。
癒されることに特化した空間。
最高だな!
(癒し求めすぎ?)
アロマは"もみの木とクランベリー"にしてみた。甘い香りは苦手なので普段は選ばないんだけど、うん、わるくない。というか良い。いや、とてもよーい!
ということでいつもより多めにロウリュしちゃいました。
※かけすぎに注意しつつね
そして本日のドリンクはNewDaysで買った飲むヨーグルト。
1セット目の内気浴中に飲み干した。
半分だけ飲もうと思ったのにおいしくて止められなかった。。
クリーミー&マイルド&ねっとり&ほどよい甘味&酸味。サウナで研ぎ澄まされた感覚にそれらがマッチして、空腹のせいもありめちゃくちゃウマイ。
(が、OPPの人にはおすすめできないかもw)
扇風機の風が室温と混じり合いとても気持ちいい温度になっていた。
これはきっと考え抜かれた温度なんだろうなと匠の技を感じた。
はぁ〜、今日も気持ちよかった。
また来ます!
※サウナハットの写真は先日撮りました。白くてかわいいの(失礼)が左側。右は推しのハンギョドンなんだけど奇抜なデザインだし年齢的にアレなので個室専用になりそうな気もする
女
[ 東京都 ]
オープン初日金曜日の19:30初訪問🙋♀️✨
※奇数日なので女性はWOODS
クラファンの入場チケットでオープン初日を予約!
渋谷駅からプラネタリウム方面へ歩いてSAUNAS着。
予約時間より早く着いたので近くのガストでコーヒーを飲んで待機です。
前日にマグ万平さんのYouTube動画を観てSAUNASの予習済。
動画を観て気になったのは、メンマ、VHITA SAUNA、HARMAA SAUNA、SOUND SAUNA、必然的に潜れる水風呂、背もたれの角度が115度のコンフォートゾーン。
で、時が経つのをあえて忘れて約2時間半堪能しました♪延長しちゃった♪
個性豊かで入りごたえのあるサウナたち!
たまらない空間だった!
初日は混んでるだろうなと思ったけど人数制限をしてるようで人がほどよくまばらだったのもとても良かった。
客層は20代後半〜30代前半が多いように見えたけど当たってるかどうかは全く自信がない。
サウナハット率は50%くらいかな?
渋谷ということもあって「ウェーイ!」な感じかと思いきや落ち着いてて良かった。
あ、20時過ぎからちょっとガヤガヤしてたかな。
基本的にはとても静かで高級感があり、いい意味で現実離れしている極上の空間なので最初から最後まで完全に没入したら一体どうなっちゃうの?心も体もピッカピカにテッカテカにリフレッシュできるんじゃ?って思った。
「黙浴デー」や「おひとりさまデー」があったら没入&癒しに磨きがかかりそうだなー。あと、「所作が静かな人だけデー」も欲しい!なーんて勝手な要望が出てしまうほど最高でした。
あと、2階の給水場所の銀のコップの音がいい音だった。
コップを傾けるとカランとイイ音がする。
氷が入ってないのに氷のような音がしておもしろい。
どこかの国のなのかな?
ドライヤーも良かったなぁ。
適当に乾かしたのに髪がまとまってた。
名前なんだっけ。忘れたなぁ。
館内のいい香りがマスクに微かに残っていたので余韻に浸りながら帰れたのも良かったー。
また来ます!
[ 神奈川県 ]
平日の21:00頃訪問🙋♀️
仕事で心が疲れた金曜日。
ストレスを解消したいけれどお金を使わずに解消できないもんかな?と考えたんだけど…思い浮かばなかった。
じゃあなるべくお金をかけずにだったらどうだろうか?と考えたらまっさきに銭湯サウナが思い浮かんだわけで家の最寄駅で下車して今井湯さんへ。
いつも思うんだけど今井湯さんは最初にお湯に浸かる瞬間がとーっても気持ちよくて。
なんていうか、ウェルカムドリンクのお風呂版のようなプラスαのなにかしらの良い要素が上乗せされてる気がするんだけど、それが温度のせいなのか軟水のせいなのか視覚的なものなのか気持ち的なものなのか、はたまた家が近いという安心感から来るものなのかはよくわからない。
でもって、必ずマッサージ風呂から入るんだけどこれがまた気持ちよくて。
今回は背中の方向から出てくる水圧に背もたれのように寄りかかり体を委ねてみたんだけど新感覚だった。こりゃいい!
で、水圧が止まると体がふわっとするのもまた良かった。
そしてサウナ。
私の他にソロ客が2名。
とてーも静かで熱さもちょうどよくて心地良かったです。
サウナ→水風呂→ぬる湯炭酸泉浴 ×3
サウナ→水風呂→体を拭いてすぐサウナ ×1
また来ます。
女
[ 東京都 ]
平日19:30頃初訪問🙋♀️✨
仕事帰りにゆりかもめに乗って竹芝駅下車。
Google mapを見ながら駅から歩いたのにアジュール竹芝を通り越してしまっていた。
あれれ?
で、アジュール竹芝到着。
現金支払いの場合はフロントに寄らずに直接18階に行っていいらしい。ふむふむ。
宿泊しない人でもお風呂(天空の湯)に入れるのっていいよね!
18階到着。天空の湯の受付の方が優しくてホッ。
清潔感のある脱衣所。お風呂とサウナはやや古め。
金曜なのに人が少ない。最高じゃないか!
※3セット終えたあたりから増えてきてた
サウナは1段。
なんだか呼吸しやすい気がしたんだけど気のせい?息苦しくないので長居できる。
定員は5名って書いてあったような気がする。コロナ期じゃなかったら8人くらい座れそうな広さ。
ベンチは部分的に板を取り替えてる感がありきちんとメンテナンスしてそうな雰囲気。
アジュール竹芝は1991年開業らしいのでサウナも31年前にできたんだろうか。
ちなみに第二次サウナブームは1990年代らしいっす。
水風呂は小さいけど2箇所にある。
片方の水風呂は「これ入っていいの?」と思うほど小さなサイズでおもしろい。
そしてそして、もう片方の水風呂の近くの壁にボタンを発見!
MADMAXボタン的な雰囲気を予想しつつ押してみると上から熱めのお湯がジョボボボーwっと出てきた!
浴びてみると肌にベチベチと当たって痛い(笑)
けどおもしろい!
そんなこんなの3セット。
サウナ上がりに休憩処でひとやすみ。
窓の外のトレンディーな夜景を見つつ黒ラベルを飲みました🗼
すぐそこの自販機で缶ビールやソフトドリンクが買えるのイイね。
缶タイプのおつまみ(好きなんす)も自販機で買えたら最高だろうな。
居心地良かったのでまた来ます!
女
[ 神奈川県 ]
平日の19:26訪問🙋♀️
当日のAMに予約、仕事後にロウリューランドさんへ。
前回のロウリューランドさんで「横向きで寝るのもアリかも」と思ったので今回は最初から横向きで蒸されてみた。
やはりしっくりくるなぁ。
そして汗の流れる方向がいつもと違って新鮮。
うんうん、いいぞ。
と、、2セット目あたりから猛烈にお腹が減ってしまい内気浴中に夢中で食べログ検索しまくってる自分がいた。
せっかくの内気浴がもったいない気もするけれど、周りを気にせずにやりたいことをやれるのがひとりサウナのいいところだと思うわけで😋
サウナ後はパウダールームでシートパックのプラセンタ(スタッフの方にプラセンタをオススメされたので素直に受け入れる)を装着しつつ髪の毛を乾かしたりストレートアイロンを使ったり。
シートパックって普段はめんどくさくてやらないんだけど、なんとなくやりたい気分になりまして。
こういう時間、大切にしたいです。
そしてサ飯も食べたいものを食べてみたくなったので一人焼肉が楽しめる「焼肉ライク」へ行ってみた。
結果、食欲爆発!満足度高かった!
普段ならダイエットのためにカロリーを抑えがちだけど(いや、そうでもないかも)、サ飯は食べたいものを食べたいよね。
そしてサ飯以外は質素で低カロリーを心がけたいもんです。
また来ます!
[ 千葉県 ]
祝日の21:00頃初訪問🙋♀️✨
翌日に千葉の外房に用事があるのでサウナのあるビジホに前乗りしてみたり🏨
【予約内容詳細】
楽天で晩酌セットが付いた宿泊プランを予約。
千葉とく旅キャンペーン割引と楽天のダイヤモンド会員割引で7,300円→3,942円(税込)。
チェックイン後お部屋へ。
窓のカーテンを開けると真下にどデカい円盤※が見える!これはレアな景色!
※UFO(ラブホ)
早速お部屋のタオル(大小)と晩酌セットのチケットを持って10階の大浴場へ向かう。
脱衣所の荷物入れはカゴのみのタイプなので貴重品は10階エレベーター前の小さな鍵付きロッカーに入れてみた。
クロスアウッ!(脱衣)して浴室へ。
お風呂もサウナも年季が入ってるけど先客が1名だけなので静かなのが嬉しいです。
カランは4つ。お風呂1水風呂1サウナ1。
結露した窓の外は見晴らしの良い夜景が広がり綺麗です。
地味に良かったのが、溢れ出たお風呂のお湯がちょろちょろと外に流れて足が温かいところ。
いいぞいいぞ。
サ室。
2段で4名くらい座れそう。
テレビ無しで照明が暗くて落ち着く。
温度計は91℃。上段に座った時の顔とほぼ同じ高さに設置してあるので結構熱い。
時を計るものが無いので熱くなったら適当に外へ出るタイプ。
下段の板がガタついてるので移動時はゆっくり動いたほうが良さそうだす。
気がつくと先客が帰られたようなので1セット目から私だけの時間がスタート。
珍しく腕を組んで蒸されてみたら考え事が捗ったぞ。
またやってみよっと。
水風呂。
4人くらい入れそうな広さ。水温計なし。体感20℃くらいかな?(適当)。
たまに動いて羽衣を剥がしてみたり剥がさなかったり。
休憩。
洗い場の風呂椅子に座り明日のジョーのように灰になったポーズで内気浴。
なんだかとてもリラックスできてしっくりきた。
側から見ると具合が悪くてグッタリしてる人に見えそう。ひとりで良かった。
気持ちよく3セット終えて同階の食堂へ。
お客さんは私の他に女性1名。
お風呂に行く前に確認した時は男性2名だったので他にも女性がいてホッとした。
お待ちかねの晩酌セットは家庭の味っぽくてほのぼのしました。
飲んでる間にソロ客が4名ほど女湯へ向かったのが見えたので私はちょうど良いタイミングでサウナに入ったようで。
写真は翌朝の部屋の外の景色。
日の出が見れて嬉しかった。
また来ます!
[ 神奈川県 ]
平日の20:00頃訪問🙋♀️
仕事終わりは腹ペコなのでサウナへ行く前にご飯を食べてしまうのは私だけじゃないはず。だよね?
サウナ前に食事するとよくないんだぞと言われてるけど気にしなくなったった。
で、今井湯さんへ。
ぱっと見、脱衣所3名、洗い場2名、お風呂3名くらいの人数だったかな。
ドラッグストアで買った"スティーブンノル"とやらのシャンプー&コンディショナー(お試しパウチ)を使ってみたら、香りが少し強めなせいかフワっと香る瞬間が何度も訪れてうっとり。
よしよし、いい感じだ。
で、サウナへ。
サ室は私を含め2人だけだったので静かに過ごせました。
こないだ来た時に故障中だった12分計が新しくなってた。
新しい12分計はなんだか時が経つのが早い気がしたんだけど気のせいだろうか。
それとも私の心が焦っているのか。
いや、まさか。
ま、どっちでもいいんだけどね。
そんなこんなで、今井湯さんを出る頃には気分がふにゃふにゃにほぐれました。
めでたしめでたし。
また来ます!
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。