上方温泉 一休
温浴施設 - 大阪府 大阪市
温浴施設 - 大阪府 大阪市
上方温泉一休、初チェックインヌ🐶
阪神→JRの乗継で西九条は
たまに降りるので、そこから
無料バス出てるの結構強い。
頻度も多いし。
今日は、来る前にラーメン
食べ過ぎて消化が間に合ってなかったので
まずはしばらく休憩してから。
どうしてもサ前メシになる時は
お腹が落ち着くまで休むのが吉。
サウナスパプロフェッショナルからの
アドバイスです!!
本日は男湯は木の湯の模様。
男女入れ替えで石の湯の方は
少し趣きが違うみたい。
浴室は割とコンパクト。
大好物の炭酸泉もあって嬉しい。
露天はでかい壺湯が目を引く。
一休という名前だけあって
お寺のようなモチーフで風情ある
お風呂のつくり。
サウナは、室内のドライサウナと、
露天の塩スチームがあった。
ドライサウナはそんなに広さはないが
かなり段差のある6段タワー。
最上段はなかなかの熱さ🔥
そして結構珍しいのが、
入口付近が最上段で、
そこから下がる構造になってる事。
我々、銭湯民族サウナ人は上の段が
基本なのでこれはありがたい☺️
露天の塩スチームもなかなか良い。
最初、準備体操くらいの気持ちで
入ったのだけどちょうどフィーバータイム
で熱源付近は灼熱だった😳
塩サウナなので油断したが、
充分メインセットに組めるセッティング!
水風呂は浴室内、ドライサウナから
すぐで動線バッチリ。
スチームからだとちょっともたつくかな。
狭めだが壁滝もあり、スパ銭にしては
結構低めの温度。最高。
外気浴は露天に寝転びチェア3脚。
これは混んでくると争奪戦になるが、
ととのいイスは多数あるので、
まあ最悪でも困りはしない。
一休さんのトンチが閃くが如く
あざやかにととのいました👨🦲
今日は湯上がりに、マッサージ機も
受けて体がほぐれた☺️
そんで食堂のギガ盛りカレー
誰が食べるんだろう🍛絶対無理や。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら