2022.01.02 登録
女
女
[ 東京都 ]
台風がサッサと通り過ぎ、月の澄み渡るすばらしい夜となったのでずっと来たかった千代野湯さんへ。
二時間制にご協力くださいとのこと。
様々な模様の美しいタイルで構成された内湯、あつゆとぬるゆ、露天風呂、壺湯、寝椅子と座椅子の整いスペース、地下水の水風呂。
サウナは広くて清潔で、背面の可愛らしいタイルがなんとも素敵(背中をつけると飛び上がるほど熱いので注意笑)。ストーブは元気に稼働しておりしっかりと担保された熱さ。しかも貸切だったからか途中でスタッフさんがTVのチャンネル変えます?と聞かれるサービスまで。
よくよく見ると、スタッフさんの心遣い、やさしい声があちこちで見受けられたのでした。住宅街の露天風呂なので騒ぐ人もいなくて穏やかな雰囲気。
いいところですね。
ハードもすばらしいですが、看板からもわかるように、先代の汲んだ井戸の地下水とか、先代の鯉が池に泳いでいるとか、ストーリーがちゃんとある。
なんというか、いつまでも在ってほしい銭湯だなと思いました。
また来ます。
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
女
[ 東京都 ]
1年ぶり2回目!
都内唯一の湖ダイブができるテントサウナ。SUPもご自由に。サウナと湖の間に崖のアップダウンがあるので健脚のうちにしか楽しめません😆
テントめっちゃ裂けてましたがスタッフさんにお伝えしたらすぐ塞いで応急処置してくださって助かりました。
湖はまだまだ水温が低く、たいへん気持ち良い一方でそんなに長くは浸かっていられず。ライフジャケットが文字通りの命綱。掛け流しのの水風呂はそれよりぬるめでのんびりするならこちらでも。
外気浴=森林浴が捗りまくって、いつまでもチルれます。時間を忘れて4時間あっという間に溶けます。
共用
[ 東京都 ]
高尾山に登りました。4度目くらい。
いくら山は涼しいと言えど、この夏の下界の気温たるや。汗が止まらない。
どうせ登山客でワラワラ混んでるだろうと今まで敬遠していたこちらに初めて伺ったらびっくり。全然空いてた。平日だからかな。でも山は思ったより人居たし。。
温泉はマックス41度、あとは36-38度とぬる湯がたくさん。サウナはでかくてしっかり熱い。出たらすぐ給水コーナーと水風呂。いいじゃあないの。
外は高尾の山の木々が見え、目を閉じるとさまざまな鳥の声。これは捗ってしまいますね。ということで3時間くらい無限ループしてました。疲れ取れた!
女
女
女
[ 北海道 ]
道東に来ています。
昨日はジモティに然別温泉、糠平温泉に連れて行ってもらい。今日から自由行動で馬に乗ったり工場見学したり帯広周辺を気ままに旅し、シメに日帰り入浴に来ました。
美人の湯ことモール温泉は不思議な香りとぬめりのすばらしい泉質。
フィンランド式サウナはバチっと熱く、壁の白樺はなんとも言えない良い匂い。
サウナを出たらすぐ水風呂、外は実にちょうどよい気温、心地よい風。
とてもよかったです。
女
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。