sauna__memo

2024.02.17

1回目の訪問

サウナ飯

前泊して朝9時からの時間帯にイン
ホテルからテントサウナまでは徒歩1分ほどの距離
ホテル側でクロックスを準備しているので、サンダルは持参しなくても大丈夫です。
案内されたのはNORTHのMaxテントサウナ。自分で建てたという疑似体験で、仕上げのペグの釘打ちをさせてもらいました。粋な演出。

ダブルストーブのテントサウナはとてもパワフル。
おそらく針葉樹の薪のため適宜自分たちでいれる必要があり、入れ忘れると温度が下がります。
自分たちで温度調整して作るDIYサウナが体験できました。
たくさんあるアロマロウリュはととのいトリップという名前のものをチョイス。
語彙力なくて、うまく伝えられないですが、アロマのいい香りを堪能しました🙏💦

冬場でしたが雪はなく、代わりにキンキンの猪苗代湖の水風呂。
夏場はちょっとぬるく感じるようでしたが、天候にも恵まれて冷たい水風呂と午前中の日差しの中でとても心地よいひととき。
白鳥やたくさんのカモたちと湖水浴を楽しみました。

テントサウナから湖への動線も近く、遊覧船もあるからか、波のBPMが早め。湖というよりも海辺でサウナをしている気持ちになりました。
朝の日差しはとてもまぶしくて、必然的に目を瞑りながら過ごしました。
ととのいイスは、定番のものも用意してありますが、オプションでインフィニティチェアに変えることができます。

4基並んでいるサウナで、一組一基ずつ入るテントサウナ。
隣のグループの人たちとも会話できたり、自分たちだけで楽しんだり、程よい距離感で配置されてました。
隣のグループの若いお兄さんからチョコをもらって嬉しかったです笑。

冬の気候柄なのか、外気浴してるといつも以上に肌の乾燥を感じました(コンディションにもよると思いますが)。

飲み物は、google口コミの投稿をすると無料になるという有料オプションのオロポ。
店舗側も顧客側も幸せになれるこのシステムには感心しました👏✨

サウナ飯プランは11時過ぎに運ばれてきて、猪苗代湖を見てととのいながら食べました。サいこうすぎる🤤

サウナ後はホテル併設の浴場にて汗を流せます。
アウトドアサウナのあとにお風呂に浸かれるのはとてもありがたい🙏
(レンタルバスタオルは330円でした)

浴室近くの宴会場では、地元のジジババ(おそらく)たちが、会合しているようで楽しそうな声が聞こえてきました👂

sauna__memoさんのLAKE SIDE HOTELみなとや(MINATOYA SAUNA)のサ活写真
sauna__memoさんのLAKE SIDE HOTELみなとや(MINATOYA SAUNA)のサ活写真

サ飯プランの麻婆丼と五目チャーハン

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
22

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!