泊まれる銭湯 鷹の湯
銭湯 - 岐阜県 高山市
銭湯 - 岐阜県 高山市
山じゃ、山が呼んでおる!と言う訳で来ちゃいました、高山。そういえば2,3年前は毎週くらいのペースでサ旅に来ていたなあ。懐かしい感覚。去年は9月に来ていたので、半年ぶりの高山です。まだ山の桜は綺麗に咲いておる🌸
朝8:30に出発、下道でざっと4時間ちょいの行程なので、途中いつもの大安食堂と迷いつつ、すぐ手前の定食屋「牛一」さんで飛騨牛の炙り丼を頂きました。サシのたっぷり乗った上質なお肉で大満足、これで3000円は安い!
高山市内の台湾カフェ・クーリエに行くつもりが今回も臨休で振られたので、ちょっと早く13時半に鷹の湯さん到着!男湯の先客はお一人のみ、タイミングばっちり。
ご一緒した先達はほぼ毎日来られる御仁、ノー外気浴でひたすらサウナと水風呂を繰り返す昭和ストロングスタイルで、僕の倍のペースで一心不乱にサウニングしていてスゲーなと。薪焚べも慣れたもんで、お陰で素晴らしいコンディションで楽しむことができた。
僕は3セットで一旦ロビーで30分休憩、後半も3セットの合計6セットをのんびり楽しませてもらいました。やっぱり鷹の湯さんのサウナは全てのバランスが絶妙で、高山に来たら外せないね。
店主さんと雑談してたら、前回併設のお部屋に宿泊したので、もう一つの離れも見てってよと見学させてくれました。クオリティが凄いので、宿泊するなら絶対離れがオススメです。僕らも次は機会があれば泊まりたいですな。今回も楽しい時間を過ごさせて頂きました!
萬斎さん、そうですね。自分も生に近い形でも美味しく食べられる肉が良い肉だって感覚はあります。500円追加で肉増しにしたら、ご飯の中にもう一段敷いてある鰻丼形式でした。今どき鰻の上丼でも3500円はするので、飛騨牛でその値段で食べられるのは現地ならではでしょうな!
えー!岐阜回ってたーん!!しかも桜の超良い時期に!!!相変わらず、持ってんね!てか、遡ったら、今年も台湾行ってるやんか!てかなんかめっちゃ大分とか行ってるやんか!鍾乳洞の入ってるやんか!相変わらずフッ軽いいねー!別館泊まったら呼んでくれ!見たい!!!笑
粗ちゃんや、上半期もあちこち行けてどこも楽しかったけど、やっぱり飛騨サ旅は格別や!粗ちゃんのサ活を追って初めて臥龍に行ったのが4年前、飛騨は何度来ても原点に帰れるサウナ故郷。鷹の湯の別館は泊まりたいので、逆に粗塩ちゃん主導で誘ってケロ〜トントゥありがと〜
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら