テレクちゃん

2020.08.26

74回目の訪問

新しいスマホが届いたよ。今使ってるのがバリバリ画面にヒビ逝っちゃったから、8/20に出たばかりのGoogleのpixel4aってのを買ってみた。ナビやサ活で使う頻度が増えたのもありエントリーモデルからミドルレンジへの機種変で多少サクサク感は増すと思うんで、色々使いこなせるようにしたいな。この夏は物入りだぜ💸、てやんでい。

さああと数えるほどになってきた6・3行脚、今月も本当に良く来たね。いつものように20時入湯、2セット目で今夜はおみくじロウリュ、満員御礼20人で。前回と同じく小吉5回だけど、人数が多くて一回りの時間が掛かるんで最上段では丁度良かった。支配人のタオル熱波、やはり直球ど真ん中。今夜のロウリュ後の水風呂は格別でした。明日もまた6・3でゆずぽんさんとご一緒することになったんで、今日は無理せず珍しく3セット〆。サウナ上がりのオロポ、命の水やで!
-----
【読書まとめ・風呂とエクスタシー24】

病気治療としての風呂。風呂の意味付けとして、病気治療は比較的早くから始まった可能性が高い。次回のテーマの「浄め」と強く相関があり、シャーマニズムからの直接の派生物である。北米インディアンの例を挙げる。"人が皮膚を切り裂いたとき、それは霊の出入口となる。その出入口を通して、焼石に宿る霊であるマニトウが火に焼かれて目を覚まし、水を掛けて立ちのぼる蒸気に乗って石から出て、身体に入ってくる。身体の隅々まで霊は行き渡り、しかも痛みを与えていたものを追い出す。霊は石に戻る前に、霊の本性を幾らか残していく。それが風呂に入ったあとの快感となる。"

彼らが、風呂に入ることで病気が治るメカニズムをこのように霊によるものと解してきたことがよく表れており、素朴なアニミズムが認められる。伝統的には風呂は男のものであったが、病気治療と風呂の結びつきが強くなると、北米・中米において女性の風呂の利用が始まり、中米では今も続く産婦の入浴や産後の回復のための入浴はこのように成立した。

北欧サウナやバニア、古代ギリシャやローマでは病気治療に重きを置かれていたわけではない。しかしインドでは伝統的に病気治療が重視され、日本に入ってきた窯風呂(や温泉)も病気治療が大きな目的であったようだ。

3
244

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2020.08.27 21:47
1
ご存知でしたら教えて下さい!最終日は何かイベントがあるんでしょうか?30に行くか31に行くか、迷ってます。
2020.08.27 23:58
0
ぷり男さん、こんばんは。30は他施設との交流ロウリュがあるようです(monさんのサ活参照)。31は多分普段どおりじゃないですかね?どうぞ最後の時間をお楽しみ下さい!
2020.08.28 07:26
0
テレクちゃん テレクちゃんさんに10ギフトントゥ

ありがとうございます!考えてみます!
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!