間登男之湯
ホテル・旅館 - 長野県 東筑摩郡朝日村
ホテル・旅館 - 長野県 東筑摩郡朝日村
今回の長野サ旅、The Saunaでも事前の雨予報を覆して幸い降られず、サウナもサ飯も流れが全て上手くいって出来すぎた。地蔵温泉から2時間、この区間はナースに軽トラ運転を任せたけど、去年の特訓を覚えててちゃんと走れました。オードリーの昔のラジオをYoutubeで聴いてたら掛かった曲が今回のサ旅の気分にピッタリで、サ旅を彩ってくれました。
のあのわ / ゆめの在りか
https://youtu.be/1p76obJc7c4
旅の最後を飾るのは我らが「間登男之湯」。今まで行ったサウナでも極めて謎めいた施設、なぜ道なきこの地にこんな良施設が?16時から1時間、最初の40分は貸切で、The Saunaの興奮をクールダウンの瞑想サウナ。山の湧き水が超冷たい水風呂と、12月の長野の山風を浴びる外気浴。本当に間登男、素晴らしいの一言。
そっからまずは塩尻の「五千石茶屋」さんで夕飯、豚テキならぬ"馬テキ"が柔らかくてめちゃ美味、山賊焼き・もつ煮・ゴーヤチャンプル・串焼き・塩サバ焼からの〆の手打ち蕎麦。どれも美味かった!今回のサ飯は全部大当たり。
そこまでは全部計画が上手くいったのだけど、そこから高速で飯田山本ICを降りて下道、峠道に入って30分ほど走ったところでガソリンランプ点灯、一旦停めてグーグルで調べると、2時間先の家の近くまでのガソリンスタンドは何と全て営業終了してるようで脂汗たらり。急遽逆戻りして飯田市でガソリン給油できてホッと胸を撫で下ろしたけど、肝を冷やしたとはこのこと。初めての経験、最後の最後で良い勉強になりました。1時間ロスしたけど22時半、無事帰宅。ありがとう。
サライさん、共感有難う〜。高速降りたのがまだ19時だったから、普段の感覚でまさか道中全部のGSが閉まってるとは思わず、冷や汗かいた〜。こうやって人は大人になっていくのね笑。でも、本当に今回も楽しいサ旅になりました。楽しんでもらえたら嬉しいです!
kentaroさん、我ながらサ旅においてはどんどんサウナ上手、サ飯上手になって来た気がします。行く先々の土地をダイレクトに感じられる楽しみなので、大事にしていきたいですね!このお店もオススメなので、機会があれば是非お立ち寄りください。初めて食べた馬テキは絶品でした。
The Saunaと間登男、まるで輝く太陽と満月のようなこのサウナ両方を一気に行っちゃう欲張り満腹セット。ここら辺に僕のこだわりと自己満足が見て取れますね。間登男ほどのミステリーサウナもそうそう無いので、是非とも早めに訪ねてみてくれい!きっと楽しめると思うよ、キミなら。
ぱかぱかさん、茶色飯はむしろナースの代名詞!むさしやでも羊肉だけ貪り食いまして、the saunaの火鍋が一番野菜採れましたよ。台湾飯も大部分この店と同じ色合いなので、太り過ぎないよう気をつけます。向こうのプールにサウナがあるようなので、ついでに泳げるように水着買いました!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら