【閉店】天然温泉 丸屋玉ノ湯
愛知県 東海市
愛知県 東海市
3ヶ月ぶりに丸屋玉ノ湯様へ。
最後が7月頭で、その後は新型肺炎増加の影響で移動を自粛。あの頃はピリピリしていたと言うのに、最近気を付けることそのものが当たり前になった印象。
久し振りのさぬきやのカレー玄うどんは美味かった。
食事後に風呂で洗髪洗体を行い、館内着を着てまんきつプランのロウリュサウナへ。久し振りのMISAのサウナに尊さを感じた。
ようやく帰ってきた感。
そして、前へ進む為に。
ここ数ヶ月理不尽な悪意を色々(笑)受けて、色々初体験をして物事の見方の深みが増した😅ここに公言できる程度なので、御心配はなさらず🙇♀️
フィンランドにおいてサウナは、火と水で行う浄化行為の場所であることから神聖な場所として風呂以外の扱いもされていた。日本の神道の沐浴、滝行も近い。率直に、清められたかった🤣
知多半島へ移住して、こちらの施設に出会えたことが嬉しい。本当に風呂そのものを好きな施設なんだろうとつくづく感じる。
さて、何点か気になることがあった為、今回初めて色々直接お聞きした。
①施設のマンガ本、雑誌の紙媒体を、ロウリュサウナで読むのは駄目ですよねぇ?
答「良いですよ~。」
POPは無く、フロントの直ぐ近くだが今まで注意を受けたこともなく、他のお客様も読んでいたので、コロナの湯の健美効炉や小京都の低温岩盤房みたいに本OK、と思っていたが気になっていたのできちんと確認してみた。
これで引き続き、マンガサ活は堂々と可能だ🤣てな訳でマギ33巻を読んだら、心境的にシンクロしてよく蒸された🤣
②(ロウリュサウナの扉にはスマホ、タブレットの使用禁止が貼られていることを前提)【中の写真を撮って良いかお聞きされたら】許可しますか。
答「撮影機器の使用は原則禁止ですが、他にお客様がいらっしゃらない場合は【許可】する場合もございます。」
③実はネットにロウリュサウナの写真があがっていたので、気に掛かったのですが…。
答「防犯カメラはございませんので確認できませんが、そうだったのですね。了承しました。」
②の場合、許可を証明するものは無い為、ネットへあげる場合は両者と第三者の信頼を示す為に、許可の有無の明記は必要だ。③の反応から、無断撮影のアップは行われていたことになる。
店、施設、運営の言うことを守るのは当たり前。最近それを分からない人間が銭湯、スパ銭、サウナ、温浴施設等にも各地で見受けられるし、こちらのサ活やSNSでも多々見かける。
過ちに気付いたら、自分で片付けて頂きたい。
一声素直に言えば、解決するのだから。
ご自身の中で消化出来た様で安心しました…実はだいぶ心配しておりました…長年接客しておりますと、論点ずらしてこっちの話を聞いてくれないお客さん(この時点で客かどうか疑問)に心の中の鬼くま🐻が毎回「オドレいてまうぞ!」と暴れる事も(あくまで心の中でw)…お察しします。日々、利用者には見えてこないこもごもの問題を解決しながら働いている各施設のスタッフさん達が居るお陰で、私たち利用者が気持ちよくサ活出来る訳で感謝しております😊明言されてないマナーの言及はシビアな所ですが施設が謳うルールは守ってこそのサウナーですね。
🐻様のお言葉も、とても嬉しかったし勇気付けられました。 ありがとうございました🧖
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら