2022.01.01 登録
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:金曜に買った回数券を毎日使用中
今日は入浴剤が入っていた様子
サウナは20時過ぎごろに消毒とマット交換していただけるので清潔感があってありがたい
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3(遠赤外線2+スチーム1)
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:銭湯でこのクオリティは驚くレベル
サウナ2つに露天風呂、スカイツリーも見渡せる整いスペース
次は偶数日にも訪れてみたい
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
2022.02.12
湯どんぶり栄湯(東京都台東区)
久しぶりに自転車で銭湯巡り
サウナの清潔感は銭湯サウナではかなり上位、15分に一度のオートローリュもあって満足度高め
そのほか露天風呂、炭酸泉などちょっとしたスーパー銭湯並みのクオリティ
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:仕事終わりのサウナ、混雑具合もましでサウナに入っている間に雨も止んだので夜風を浴びながら徒歩帰宅。
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:
レトロな雰囲気の建物
プラス100円でサウナが楽しめるのはとてもありがたい!
常連さんが多く地元に支えられている銭湯でした
[ 東京都 ]
本日はらかん湯さんへ
サウナ料金で、タオルに加えてサウナマットを貸していただけるのはとてもありがたい。
今度からは手ぶらで来ようと思います。
懐かしいビンのコーラの自販機が置いてあるのも嬉しいポイント
肝心のサウナは6人くらい入るサ室
遠赤外線の説明がサ室内に掲載されていて勉強になりました
水風呂はサウナから徒歩2歩という最高の動線
ぜひまた行きたい銭湯です
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
[ 東京都 ]
職場の近くの十思湯へ、仕事終わりに
都内の銭湯らしくビルの2階に銭湯が
中は小さなスーパー銭湯のような感じで、清潔な印象
サウナも広々、そこまで混んでいなくゆっくり出来ました
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
[ 東京都 ]
昨日の寺島浴場と比べるとサウナ温度は控えめ
その分ゆっくり楽しむことができました
休憩スペースの縁側部分から綺麗な月が見えて身も心も整いました
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
[ 東京都 ]
東向島駅から徒歩5分、寺島浴場
ロウリュができる銭湯サウナ
懐メロが流れるサウナ
森林浴や整いスペースなど、銭湯の料金でここまで楽しめるのはコスパ抜群
近くにあったら、週1は通ってしまいそうな予感
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
[ 東京都 ]
仕事終わりに辰巳湯へ
平日にしては結構混み合ってた気が、、
駅近で帰宅途中に寄れるのはありがたい🙏
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
[ 東京都 ]
墨田区高砂湯
480円+200円とリーズナブル
少しこじんまりした銭湯
待合室は実家のような安心感
サウナは意外と広くて6人+αくらいは入れそう
水風呂は一桁台の温度でキリッと引き締まる感じ
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
[ 東京都 ]
週1回は訪れているお気に入りスポット辰巳湯
月曜日なので閉まっているだろうとは思いつつ、江戸遊でのサウナ初めの後、立ち寄ると営業中
これは入るしかない!と思い訪問。
入浴料480円+サウナ代270円の750円でここまで楽しめる銭湯が家の近くにあることに感謝。
今年もお世話になります。
サウナ:12分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。