八幡湯
銭湯 - 東京都 世田谷区
銭湯 - 東京都 世田谷区
投稿しようか迷いました。決して文句を言いたい訳ではなくて、
素敵なところがあったから悲しくなってしまって。
気分を害してしまう方がいらっしゃったら申し訳ありません。
月曜のお仕事を終えて、忙しいスタートだったので早くととのいたい!と初めて伺いました。
浴室に入るまでは何事もなく。
身体を洗い終え、ふと脱衣所を見たら休憩スペースで裸で普通にスマホいじってる方が...。
目の前の壁に、絶対に携帯使用しないでくださいって貼り紙ありますよ...。
気持ちいい44℃のアツ湯、薬湯に入りますが
何の薬湯なのかは書かれていないのでよくわからず🥲
サウナは専用キースタイルですが、なぜか扉の鍵穴に1つのサウナキーが刺さったまま...。
みなさんフックにずらーっとかけています。
入り方がわからず、入口で様子を見ていたら
1人の女性が優しく入り方を教えてくれます。
鍵はフックにかけておいて、出る時はどれでもいいから持ってフロントに返せばいいと...。
それって、追加料金でサウナつけなくても
誰でも入れちゃいません...?
サ室に入ると、窓側につまれたサウナマットを1枚取り、空いてる場所に座ればいいとのこと。
郷に入っては郷に従えと言うので、とりあえずその通りに。
サ室は常時6人ほど。
わたし以外はみなさんお知り合いのようで、
ノーマスクでエンドレスおしゃべりでした...。
サ室前に、コロナ対策を考慮して使用してください、とそんなことわざわざ店員さんが書かなければ出来ないことですかね...?
書いてあっても、この利用の仕方は個人的には気持ちのいいものではなくて。
わたし以外、どう見てもわたしより1回り以上年上の方々。なんならご年配の方も。
サウナストーブの前にタオル干している姿も。
サウナが注目されている昨今、10,20代の若い人たちでさえルールを守って使用しているのになんだか悲しくなっちゃいました。
とはいえ、ビギナーのわたしを変な目で見るわけでもなく上段から降りるときなどは優しく場所をつくってくださったりもして...。
何セット目かの休憩をしているとき、脱衣所で電話している方が...。
休憩スペースは、冷たい風が来る訳ではなくほんの少しだけ暖かい風が来るのが絶妙に気持ちよかったのに、一気にテンション下がりました...。
サウナの管理がなってない、など店員さんの文句が聞こえてきましたが、いや人の振り見て我が振り直そうよ...って思ってしまいました。
癒されるつもりが、疲れちゃいました...。
サウナ12分×4
水風呂×4
女
勇気を持ってサ活を書いたさうにゃこさんに幸あれ✨
ありがとうございます😭みなさん優しくて、批判が来ないのが奇跡です...😭いろなところで、いろんな経験をするから更にサウナが好きになるんですね🥺
どんまいです、気を取り直して別のサウナが貴女を待ってます☆
優しい😭ありがとうございます!翌日のかるまる女日で吹っ飛びました☺️
コメントありがとうございます。そうですよね!その場所のいいところ、改善して欲しいと思うところなんてその人次第ですしね☺️優しいお言葉ありがとうございます🐱💓
コメントありがとうございます。ONORYO様のも読ませていただきました。本当に同じことが書かれてましまね🥲素敵なところもたくさんあるのに、なんか悲しいですよね。けれどその方たちにとっては憩いの場所であるだろうから、複雑な気持ちです😭
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら