サウナース

2022.01.01

1回目の訪問

サウナ飯

【ホテルマウント富士】

2021年のサウナ納めと2022年サウナ初めは、『ホテルマウント富士』だと決めていました。
初めて訪問は2021年5月。惚れたよぉー8月に再訪問、大晦日の今回で3度目の訪問。
家の近くなら完全にホームサウナにする。でも、こんな素敵なところ贅沢過ぎる…

サ室のドアを開けたら正面にMETOSの 「ikiストーブ」ビジュアル最強だよね、かっこいい。照明も良い。改良湯と同じだと思う、匂いも好き。壁くんくんした笑
30分に1回の富士山天然水オートロウリュ。これが最高!!!私の定位置は上段角っ子。ロウリュ始まって、右の頬に蒸気が来て気持ちいい〜と思ったら、5秒後に左の頬にまた蒸気が〜右も左も分からなくなって、熱い、熱い、、これは天井が弧を描く作りだから、どの場所でもきちんと蒸気がいくんだね。考え尽くされてる。すごい…
あとは、水風呂。富士山天然水、いわゆる飲める水風呂、しきじと一緒だね。その後は、雲海。ハイブラジェット水風呂入ってる時、本当に浮いているんじゃないかと思う。
外気浴は、富士山がドカーンって感じ。ホテル内のどこよりも眺めが良い気がする、男性の浴室は分からないけど。夜は、満天の星空が綺麗でした。朝は-8℃だったので、整い椅子が凍ってた、バスタオル巻いたりポンチョがあるとお勧め。

最後に、皆んなサウナ○分、水風呂○分とかやるんだろうけど、私は、水風呂や外気浴の時間は気にしないタイプなので分かりません。時間に気を取られ整いが失われそうな気がして…(でもサウナは12分と決まってます)普段のサウナは12分余裕なんだけど、マウント富士のロウリュに当たると12分必死…深夜と早朝のサ室はアチアチなので、8分で退室しました。
あと、女性浴室は化粧水、乳液、クレンジングが雪肌精なのが、地味に嬉しいです。電動マッサージチェアも使い放題☆

今回は年末年始だからお休みだったけど、山中湖にきたら、『ステーキ酒場』のステーキおすすめだよー!!

文章書くこと嫌いだけど、ホテルマウント富士愛が強いので長めに書いてみました。次からは、サラッとだなぁ〜おしまい。

サウナースさんのホテルマウント富士のサ活写真

山中湖畔のステーキ酒場

ステーキ?カルピスバター付き

安い、美味い!カルピスバタートッピングしてみて☆

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
39

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!