2022.01.01 登録
[ 京都府 ]
前に何度も来たことはあったけど、サウナにハマってからは初めての梅湯です。
■受付
京都はサウナの追加料金が無いんですね!
レンタルタオル2枚借りても510円。安過ぎです。
最後に来たのは4年前位だけど、その頃と比べてだいぶグッズ販売のスペースが増えましたね笑
■脱衣所
オールドスタイルの典型。綺麗でモダンな脱衣所もいいですが、梅湯はやはりこのスタイルですね。
■浴場
色々注意書きが書かれてるので、中々マナーを守ってもらうのに苦労してるんだろうなと感じました。
■サ室
遠赤外線のドライサウナで、普通よりちょい温度低めかなといった感じ。香り(木?)が良いです。
■水風呂
外気温は30度の暑い日だったのですが、水温は19度位かな?心臓がキュッとしない程度にクールダウンが出来ました。浴槽が深めなのがいいです。
■休憩
残念ながら休憩スペースはなし。元々銭湯で限られたスペースしかないので仕方ないですね。代わりに脱衣所のイスに座って扇風機の風を浴びなぎら休憩しました。それはそれで心地よく思いがけず整ってしまいました(そこまでいくと思ってなかった。)
まとめ
梅湯は昔ながらの銭湯の文化を誇示してる施設です。
マナー違反しちゃまずいという窮屈さは感じなくもないですが、だからこそ守られている文化、良さがあるのでそのまま変わらずにあり続けて欲しいなと思います。
男
男
[ 大阪府 ]
ここのフィンランドサウナのセルフロウリュは、普通スタッフがアウフグースする時に使うような大きめのラドルですることができて、セルフでも充分威力抜群なのが良い‼︎
また水風呂もキンキンでばっちしクールダウンできます!
更には、扇風機が置かれている寝そべり椅子が特等席で、そこに座って久々にばっちしととのいが出来ました。
期待を裏切らない良きサウナ施設でした。
[ 大阪府 ]
初利用。
これからお世話になります!
個人サウナって水風呂がないのであんまりととのえるイメージなかったけど、ここは冷蔵・冷凍室の中に強力扇風機があることで水風呂と同じくらいの爽快感があり、ととのう手前くらいまでは行けました!
スチームサウナがあったり、休憩スペースの椅子もバラエティーに富んでいるので、これから色々なルーティンを試して自分好みの入浴法を見つけていこうと思います。
[ 東京都 ]
池袋からチャリを走らせ久松湯へ。(25分位)初訪問です。
噂通り、館内はとても清潔で、サイングラフィックも統一感があってカッコよくその時点で良い施設だなと思いました。
浴場内はトップライトと中庭から自然光がふんだんに差し込んできて、屋外にいるような気分にさせてくれます。(自然光の柔らかい光がまた浴場内を清潔な雰囲気にさせているように思います。)
サ室は一般的なガス式ストーブ(遠赤外線式サウナ)ながら、そこそこ湿度があって短時間で気持ちよく汗をかくことができました!
水風呂は16.5度を指しており丁度良い冷たさで、あまみが出来るには申し分なしのセッティング。
そしてなんといっても良かったのが外気浴!
浴場から中庭(屋外)に出られるようになっていて、高木や砂利などが敷き詰められている緑地帯から10cm程度上がっている石段に腰掛ける(背中は浴場側のガラス壁にもたれる)と、そこには高木と空が広がっていました!しかも外気の心地よい風も感じることが出来、とても気持ちの良い休憩スペースとなっていました!
植栽に囲まれるようにととのいイスなんかがあるともっと良い?と勝手な妄想をしながら、中庭でととのうという空間体験が、久松湯さんならではでとても良いと思いました!
黄金湯さんの外気浴スペースと空間的には似ていますが、植栽が目の前に広がっているという点が違う所。また、久松湯さんにはイスがなくて石段に体育座りする感じになるので目線が低いですね。
都内で外気と緑を感じてととのいたい時はまた来ようと思います!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。