2021.12.31 登録
[ 東京都 ]
前日に思い立って予約。夕方仕事終わりにイン。
一度行ったことがあって、その時はロウリュウしてますが冷えてしまった気がするが、今日は熱さが持続されていてよかった。
ここは最初に照明とエアコンとBGMを自分好みに設定できるのが良い。心地よい整いができました。
男
[ 東京都 ]
ここはとても良い。なんと言ってもサウナが熱々。00分と30分にミュージックロウリュ、15分と45分にオートロウリュだから常にロウリュやってる感覚。ミュージックを最上段で受けた時はヤバかった。
水風呂も10-15度でひえひえ。最高。
惜しいのは、椅子が埋まること…
ロウリュが終わるとみんな一斉にサウナから出るので、椅子も一気に埋まってしまう。そこなんとかならないかなー。
そして現金オンリーなのも気をつけて!!ただ、全体的には最高級でした。
[ 東京都 ]
サウナ2種類、とても良い。メインの方は10分に1回自動ロウリュウ、最上段だとめちゃ熱い。水風呂も18度と6度の2種類、休み所も多い。
「自分がサウナ作るならこんな感じやな」てのを具現化した感じ。ただ、混んでる。
[ 東京都 ]
有給とって15時からイン。思わず15:20からのアウフを受ける。最後までいられなかった…
しかし、その後の外気浴での休憩は、4年ぶりくらいにニヤケが止まらないほどの多幸感。
有給、仕事でのストレスなし、晴れてる、風ほどよい、1回目、久々サウナ、アウフ
と全ての良条件が整った結果である。最高。
[ 東京都 ]
高尾山に登って、帰りにイン。土曜日だからか、お昼過ぎでそこそこに混んでいる。
サウナは3段タイプ、全員が最上段を狙っている。人の後ろに人がいるタイプではなくまばらに座るタイプなので、最上段が開いた時に候補が二人いてその2人の空気の読み合いになる。1番上に座るまで気が抜けない。
水風呂は個人的にかなりちょうど良い。これくらいが好き。
外気浴は空いている。頭を預けられるベンチが奥の方にあるのでそこでととのう。
登山後にココはかなりのベストプライス。
男
[ 群馬県 ]
祝日の前日、水曜日にイン。平日だけあって15時代はほとんど人がいない。
サウナは80度でぬるめ。20分くらい入ってしまった。水風呂は温度計がないが気持ち良い温度。外気浴は外にベンチが2つ、太陽が出ていてかなり眩しかった。夜に入った時はそれもなくかなり快適。
サウナだけでなく露天が気持ち良く、1泊2日で4回も入ってしまった。平日はかなり空いているが、翌日の休日の16時台に入った時はめちゃ混み。スキー帰りの客でかなり混んでいた。
男
男
[ 埼玉県 ]
日曜の朝からイン。10時過ぎに着いたが、受付に50人くらい並んでいて驚く。ただ、混んではいたが普通に楽しめた。
サウナがめちゃ広い。そして最上段はかなり熱い。ほぼ満杯で人の出入りも多いけどこの熱さを保てるのは流石。水風呂、外気浴の場所も近くて動線○。9分→11分→10分、ただここは途中でヒーターからの温風がきたり、ロウリュ始まったりで時間は当てにならない。3回目はロウリュでかなり熱かった。
今日は予定があり昼で出てしまったけど、1日いれるやつやなぁ。
男
[ 神奈川県 ]
友達の家に泊まった後にインしました。
サウナは、90度弱だけどもチラチラ熱い。皮膚がチリチリする系のサウナで、しっかり熱い。
水風呂は18度でひえひえ。そのあと外気浴でキマる。よき。
男
男
[ 東京都 ]
人はなぜ北欧に通うのか。それを確かめに北欧の奥地へと向かった。
新年あけおめ北欧、ふと予約サイト見たら21時に1枠だけ空いてて即予約。行ってきました。
いやー、やっぱり最高。
予約でもサウナ混んでるし、値段もそれなりだしだけど、結局外の椅子で寝転ぶと全て吹っ飛ぶ。快楽の暴力や、まじで。
今年もここに通おう、そう決意した1月2日の夜でした。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。