絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Sh

2024.04.07

11回目の訪問

サウナ飯

6-7日宿泊分

夕方チェックイン。夜4セット、朝2セット。
10階のインフィニティチェアでの外気浴がめちゃはかどる気温でした。

8階食事エリアが会話解禁になっていたが、そこまで不快には感じなかった。

親子丼

この日の半熟具合は最高でした。鶏肉もたっぷり入ってます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃
  • 水風呂温度 25℃,7.6℃
15

Sh

2024.03.31

4回目の訪問

30-31日宿泊分

夕方3セット、朝3セット。
17時からのリラックスサウナ。20分ほどのプログラムだったが、アツアツでないまったりタイムもアリだと思った。

朝日浴びながらの露天不感バイブラの椅子寝そべりも個人的に大好き。

都内が4桁で泊まれなくなってるので、所沢までたまに足伸ばすのもありですね。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃,90℃
  • 水風呂温度 13℃
14

Sh

2024.03.24

15回目の訪問

サウナ飯

23-24日宿泊分

肌寒い1日。名古屋からの帰宅後に宿泊訪問。
トゴールの湯が最高。

アウフグースは20時半の白樺タケルさんと24時半の天啓さんのを受ける。本当は23時15分の回を受けたかったが、容疑者Xの献身に没頭してしまう。


白樺さんのは青森ヒバのいい香りと、タオル回りすぎてもはや偉業のパフォーマンスと、男性としては小柄なのに来る風が強すぎて心地よかったのが印象的。マキシマムザホルモン流されてたから、同世代なのかも。

天啓さんのは、緑茶と煎茶風の香りを楽しむアウフグース。アロマのかけ方でここまで香りの立ち方が変わるとは…。寝る前にリフレッシュ出来たし、また受けてみたい。

翌朝も3セット堪能してチェックアウト。
月イチでは訪問し続けたい施設です。カプセル内の11チャンネル(kmp)、また放送してくれないかな…。

味噌ラーメン

麺少なめ。前半は一味でピリ辛に。後半はタバスコ投入で辛めの味変。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 15℃
18

Sh

2024.03.24

2回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

22-23日宿泊分


名古屋出張の後泊で利用。1日肉体労働の反動で、チェックイン前に味仙矢場でひとり宴会してしまった。味仙住吉店が新しく出来たようなので、次回はそっちに行こうと思う。


チェックイン後は3階で仕事を行い、そのまま寝落ち。他のカプセルホテルと違ってしっかりワーキングスペースがあるのが良いところ。


翌日は8時のアウフグースイベント → コワーキングスペースで仕事 → 2セットとたっぷり堪能させて頂きました。ここを味わうためにゆっくり名古屋行きたいと思えるほど。


次週の出張時にも寄ろうかな…。

味仙 矢場店

焼きビーフン

変わり種を頼んだ。美味しいがダークホースにはならなかった。台湾ラーメン超える麺メニューを捜索中。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 23℃,15℃
19

Sh

2024.03.23

2回目の訪問

サウナ飯

21-22日の宿泊分

翌日の出張の前泊で利用。
広々とした大浴場(内湯のみ)はドーミーインにも負けないと思う。

夜2セット、朝1セット。

90℃弱のサウナと動線よい水風呂。
次回出張でもここに泊まると思う!

ひつまぶし

朝からこれ食べられるのは◎。薬味も葱、錦糸卵、あられ、刻み海苔、ワサビとお茶漬けを考慮してフル装備。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 18℃
7

Sh

2024.03.17

2回目の訪問

サウナ飯

浅草ROXまつり湯

[ 東京都 ]

16-17日宿泊分

夜3セット、朝1セット。
マイルドな熱さのフィンランドサウナと、マイルドな冷たさの水風呂。良い汗かいてる気がします。

カプセルルームはカーテン式なのでイビキは気になる。

朝は大浴場が8時までなので、否が応でも早起きしてしまい1日の早いスタートができるのがいいとこ。

スカイツリー見ながらの外気浴は贅沢です。
ドーミーインや御宿野乃が高騰してるからこそ、浅草エリアならここですね。

水口食堂

親子丼

美味しいのだが期待値とのギャップあり。揚げ物も焼き物も最高なので期待値が上がってしまった

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
13

Sh

2024.03.17

6回目の訪問

サウナ飯

15-16日宿泊分

ようやく仕事を終えて息も絶え絶えに駆け込む。
夜3セット、朝3セット。

送別会シーズンのド混みの新橋でこんな空間があるとは。と毎回思います。

7℃の水風呂からの18℃の水風呂⇔ライオンサウナを繰り返して、心も身体もリフレッシュできました。

カリカル 新橋本店

インドカレー

揚げ物は注文が入ってから揚げてくれるのが嬉しい。ルーとフライもので酒も進みます。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃,100℃
  • 水風呂温度 17.9℃,7.4℃
14

Sh

2024.03.11

26回目の訪問

サウナ飯

10日訪問

塩サウナ2セット、キングスサウナ1セット。
塩サウナはこれまで敬遠してたけど、なかなかいい感じでした!肌がツルツルに。

キングスサウナの大行列が嫌なときは穴場。

フットケアメニュー40分も行い、明日からに備える。

どすこい割烹 芝光

帆立の海苔巻き

もはや何を食べても美味すぎる。大井町の名店。予約必須。

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,98℃
  • 水風呂温度 18℃
25

Sh

2024.03.10

14回目の訪問

サウナ飯

9-10日宿泊分

17時頃にチェックインし、夜朝合計9セットくらい?(途中から数えるの辞めた)
天気良い割に外気は冷たく、2分ほど座ったあとにトゴールの湯でまったりする。


アウフグースは20時半と23時15分からの2回受けることができた。この日は天然のヴィヒタと、タールのアロマで重厚感。かなりキツくて顎関節が途中から震えだしたが、無事どちらも完走。


もう土曜のビジネスホテルが泊まれる値段じゃないのと、ドーミーインですら現実感ない宿泊料金。
1泊6,000円の北欧にただただ感謝。

肉茄子味噌炒め

美味だが少しボリューム不足。味噌とタバスコが合うことがわかったので、後半は味変。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
19

Sh

2024.03.03

9回目の訪問

3日訪問分

お久しぶりの宮城湯。3階露天風呂の週を狙ってましたが、だいぶ行けず。3セット実施。

相変わらずの露天は最高でした。夜空見ながらぼーっとして、翌日からの激務を少し忘れることができた。

20時半-22時の滞在でしたが、帰るときにはサウナ待ち。

土日のおふろの王様は激高いので重宝します。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
15

Sh

2024.03.03

10回目の訪問

2-3日宿泊分

実に2ヶ月ぶりのかるまる。
遅めの昼ご飯を美登利寿司で食べて、チェックイン。夕方5セット、朝2セット。

ケロサウナと岩サウナに交互に入り、18時と24時はアウフグース受ける。

朝日浴びながらの外気浴も最高でした。
防音バッチリ、寝心地抜群のカプセルも気に入ってます。(カプセルの寝心地はかるまるか、ルーマプラザか、神戸サウナがお気に入り)

すっかり高くなったなあと思う反面、この値段でこのサウナ体験できるなら今後も通います。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,90℃
  • 水風呂温度 14.6℃,25℃,6.4℃
14

Sh

2024.02.26

1回目の訪問

24日訪問分


四国旅行の途中に訪問。
宿は高松市街から少し離れた屋島のルートインに。
ルートイン屋島から車で3分ほどの場所にあります。


靴箱ロッカー、脱衣ロッカーともに100円硬貨式にはびっくり。あまり小銭持ち歩かないので、面食らった。


サウナは10人ほど入れるが、温度の割に汗が出ない。思わず世界卓球女子の平野さんの試合を見入ってしまった!水風呂までの動線もよい。
連休は寒かったため、半露天風呂の外気もちょうどよい。


もう少しサウナで汗かければよかったな…。
旅の合間によい休憩できました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
20

Sh

2024.02.25

1回目の訪問

サウナ飯

23日訪問

高知旅行時にホテルに大浴場がなく、こちらに、訪問。高知駅北口からタクシーで10分ほど。

サウナは3段でいい感じに汗をかける。
マッサージは60分で3,800円と破格で、しかもとても気持ち良い!

近くにあれば再訪する施設です。

藤のや

カツオの塩タタキ

名店でした。タタキは臭みなし、外側の硬さなし、肉が柔らかい…もう他のタタキが食べれない。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
12

Sh

2024.02.25

1回目の訪問

22日訪問分

翌日からの移動に合わせて前泊。
これで5,000円は安い!

岡山駅東口徒歩5分、キャビンタイプの個室にはダブルサイズのベッドあり。

半露天風呂、水風呂、炭酸泉あり。
岡山滞在はそんなありませんが、確実にアリ施設。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
9

Sh

2024.02.25

1回目の訪問

サウナ飯

SPA:BLIC 赤坂湯屋

[ 東京都 ]

17日宿泊分 1泊7,000円くらいという破格ぶり。

カプセルは場所によって良し悪しあり。
ロッカー側だとうるさくてたまらない。

休憩スペースやコワーキングスペースの感じもよい。

宿泊日は高温サウナのみ稼働していたが、良い熱さでした。

アクセスは赤坂見附から徒歩5分で最高なので、サウナ東京訪問後の寝床にしたい。

おにやんま 新橋店

肉うどん ネギ増量

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15.5℃
9

Sh

2024.02.16

5回目の訪問

サウナ飯

青森時代の後輩・佐藤君と東銀座で食事。
のち、宿泊訪問。

博多天神 新橋1号店

ネギきくらげラーメン 海苔トッピング

続きを読む
1

Sh

2024.02.12

25回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Sh

2024.02.10

3回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

カレーうどん

これは最高。辛さもほどよく、刻んだネギとおあげもよく絡んでいる。少し平たい麺も食べごたえあり。

続きを読む
1

Sh

2024.02.09

2回目の訪問

サウナ飯

年休取るつもりが取れず、夕方まで仕事したあとに訪問。宿泊。

おでん、水キムチ

大根が規格外の大きさ。優しいお出汁の味わい。水キムチはさっぱりしたいときのアテに最適。

続きを読む
1

Sh

2024.02.08

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む