2021.12.31 登録
[ 大分県 ]
【ハイポテンシャルの新規ホテルサウナ】
ラグビーのサントリーvsキヤノン戦を観に大分・別府へ
別府に新規のホテルサウナが出来たという事で宿泊利用
結論、ポテンシャルは高いものの改善出来る点が散見される
早速、大浴場のサウナに行くとMAX6人で比較的大型のストーブ
オートロウリュもあり、湿度は担保されている
しっかりと蒸されていざ水風呂へ
しかし、水温が19℃…
ヌルい…
外気浴はホテル最上階ということで別府の景色を見下ろしながら休憩
サウナーは非常に少なく、貸切の時間やいても5分くらい入って水風呂カットする人ばかり
待ちはありません
個人的に変えて欲しい点は
・脱衣所が臭い
・インフィニティを謳っているのならサ室にも音楽を
・水風呂をあと3℃下げて欲しい
オートロウリュがあり、絶景外気浴もあるのでハード面のポテンシャルは非常に高いが、ソフト面はまだこれからという印象
この先もインフィニティ路線でいくのであれば、経営陣は神奈川にあるTHERMAL SPA S.WAVEに足を運んで欲しい
九州随一の都市・観光型ホテルサウナに変身出来る可能性がある
[ 東京都 ]
【天空・有明でととのう】
ビックサイトでの仕事終了後、こちらへ初訪問
エレベーターで5階まで上がると明るくて広々した空間が視界に広がる
かるまる風の黙浴誓約書にサインをし入場
浴室は長方形で平日昼間ということもあり、空いている
サ室は定員10名で薄暗く良い雰囲気
浴室は、空いていたがこちら常時7.8名はいる
オートロウリュもあり、表示よりもかなりアツい!
水風呂は、日が差し込み幻想的!
外気浴スペースもデッキチェアは北欧と同じく3脚!
清潔感溢れる都会スパでバキととのったぁ
また、ビックサイトで仕事があった時は立ち寄りたい
[ 東京都 ]
【ヌシ爆睡】
今週も日曜にあさっぷろイン
早速、6時ちょうどにサ室に入るとヌシが自宅のように爆睡中…
それ以外にも4名ほどいて通常よりは、混雑している
外気浴のデッキチェアで昇天〜
7時台になると人も減り、貸切のタイミングも発生
ゆっくり3セットして完了!
[ 東京都 ]
【マイホームに凱旋帰還】
冬の旭川行軍から帰還後、1週間ぶりのサウナへ
勝手にホームとしておきながら、竹取は1ヶ月ぶりの利用
ここの好きな所は、とにかく空いていてストレスが無い点。今朝もサ室はMAX4.5名程度、水風呂・ととのいスペースも快適!
ロウリュイベントも始まったからなのかサ室の匂いが変わってた(嫌なニオイではない)
サ・10分
水・1分
休・5分
×3
[ 北海道 ]
チェックアウト前に地下サウナへ
眠い目を擦りながら、ロウリュをする
忘れていた…
こちらロウリュをすると暴力的な超高温多湿のサウナに変身するのだった…
完全にカウンターパンチをくらい、恥ずかしながら1セット目は5分で降板
その後、計3セット楽しみfin.
次回、旭川に泊まる時もCABINにしようかな
[ 北海道 ]
【よしもと∞ホール型劇場サウナ】
昨日、銀座サウナで購入したサウナパスポートを使ってスパアルパへ
旭川駅から15分程歩き、地下の受付で入国審査を受ける
脱衣所はかなり明かりを落としていて大人の雰囲気が醸し出されている
いざ浴場に行くとイッキに明るくなり派手な演出がいたる所に!
サ室は、渋谷にあるよしもと∞ホールと全く同じ構造。残念ながら、こちらは裸の無口なおっさんしか出てこなかったが…
本題に戻すと、最上段は2.5畳くらいのスペースがあり、ストレッチしながら蒸されてみた
水風呂は小ぢんまりしているが、しっかり冷えていて常に循環しているので羽衣は作れないタイプ。そして、お隣には20℃台後半の噴水や滝が凄い勢いで噴出しまくっている巨大浴槽がある
個人的に、冷冷交代浴をすると120%とととのうのでぷかぷか漂う
ととのい椅子は3席しか無いが、そもそも人が少ないので待ち無し
プラトーが静&喑だとするとスパアルパは動&明という感じ!
巨大な休憩スペースも完備されているので大満足で、またまたぶっ飛び〜
サウナパスポート(2500円)コスパ最強じゃないか?
①銀座サウナ:1500円
②スパアルパ:2250円
③どこ行こうか?
最大3施設行けるんだけど、既に大幅に元を取っている
[ 北海道 ]
北の聖地、白銀荘にようやく行くことができました。
・旭川7時40分発の富良野線で、上富良野駅に8時45分に到着
・8時52分に町が運営しているマイクロバスで約30分、白銀の山の中から現れた聖地
・バスの乗客全6名がこちらで下車
風呂オープンの10時までテキトーに時間を潰してイン
サ室は、セルフローリュありの中型サウナ
出入り口が中央にあり、入室の度に冷気が入ってくるのが改善ポイントかな
じっくり12分蒸されて、水風呂をスルーして雪ダイブ!
記念としては良かったけど、水風呂にハイリタイ
2セット目以降は、最高品質の水風呂に入り-15℃の外気浴を満喫
十勝岳の頂上までぶっ飛びました〜
[ 北海道 ]
高湿度系、本格派ホテルサウナ
冬の旭川サウナ合宿の拠点としてCABINに宿泊することに
旭川で本格的なホテルサウナを楽しむとなると
・プラトー
・アートホテル
かこちらの3択?
プラトーは昨年泊まったので、駅近のこちらを選択
23時ごろ部屋から地下1階まで下ると、洗い場・お風呂共に広く、高まる期待!
サ室にインすると、薄暗く縦長のサ室が現れる
完全に調査不足だったが、なんとセルフロウリュアリ!
2セット目は、貸切だったので気を使わず湿度爆上げ
滝汗が出て、水風呂→外気浴
地下1階なのにCABINホテルの最上階までぶっ飛び〜
水風呂・外気浴は特徴ないものの個人的な平均点は余裕で超えてきた
恐るべし旭川
[ 北海道 ]
各所からヤバい水風呂があると噂を聞いていた旭川四条にある『銀座サウナ』に初訪問
旭川空港からバスを乗り継ぎ、15時ちょうどにイン
2月8日から始まったプレジャーさんの熱波イベントに駆け込みで参加させてもらうことに!
贅沢なことに参加者2名!
最大4名のサ室でロウリュ×熱波で直ぐに滝汗、おかわりロウリュも頂き、威圧感を放っている樽型の水風呂へ
深いし何よりも水温がヤバい!
水温は3.5℃…
ヤバいしか出てこない、語彙力まで低下するほどキンキンに冷えてやがる
20秒程で上がり、秘密基地感のある整いスペースへ
道内の木材を使っているみたい
その後、席に余裕あるということで、16時回の熱波イベントにも参加させてもらい終了!
旭川の上空までぶっ飛んだ〜
1階の飲食スペースでオロポを注文させて頂き、プレジャーさんや店員さんから施設が出来た背景などを教えて頂く
施設自体は小さいものの、至る所で工夫されている超本格派サウナが旭川の商店街にありました!
みなさん、日本最北の熱波はこちらで受けられますよ〜
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。