2021.12.30 登録
[ 神奈川県 ]
横浜中華街を後にし、今回のサ旅の目的の一つである井上勝正さんの熱波を受けるため、電車とバスを乗り継ぎお風呂の国を目指す。
が、まさかのバスが途中で故障し立ち往生(笑)
1時間以上遅れ、入国した時にちょうど受付終了のアナウンス。
くそー!また来るぞふろ国!!
[ 神奈川県 ]
出会いは突然に(笑)
サ旅で関東に入る日がハレタビサウナさんのグランドオープンと知り、こんな機会ないし予定を変更して静岡から雨の横浜へ出発。
初の横浜だったが、場所も分かりやすく迷う事なく到着。トリスのおじさんヴィヒタ持ってカワイイ!
受付でオススメされたサウナ前のジンジャーショットを頂く。かなり強烈で体の中が熱くなっていく。こちらではサウナ前・中・後でドリンクが用意してあり、サウナ中は更衣室にあるインターホンで注文でき、浴室内で飲む事もできる。
受付での説明も終わり、いよいよサウナへ
【浴室】
赤煉瓦調の室内が横浜っぽくてカッコ良い。
洗い場は立ちシャワーのみ。その分休憩スペースを広くとっている。暖かいお風呂はなく、サウナに特化した施設。
どの椅子にも上に扇風機が付いており、ダクトは奥に行くほど風が強くなっており、1番奥は爆風。
ラフマのチェアは寝落ちしそうになるほど気持ちよく、こだわりの休憩スペース。
【サウナ】
ドイツEOS社製の水車のストーブが目を引く。
湿度が高く、室内85℃でも体感温度はかなり高い。
ビート板と一緒に足置きが用意してあるのも嬉しい。
水車のロウリュは30分に一回でジャスミン茶のロウリュ。ウーロン茶のロウリュもして頂いたが、濃いめのしっかりした香りがサウナ室を駆け巡りこれもいい感じ。奥の「ヌシ席」は輻射熱バンバンで、かなり熱い。そして室内に流れる音楽がめちゃくちゃイイ!横浜出身のREO MATSUMOTOさんによるオリジナルの音が港町横浜を思わせる。
【水風呂】
バイブラ最高!
頭上に扇風機もありかなり冷たく感じる。
【サ飯】
施設内に食堂は無いがここは中華街。言わば中華街が場内飯みたいな感じかな。
まーウダウダ書いたけど、サウナ愛と横浜愛がぎっしり詰まった最高の施設でした!
[ 静岡県 ]
【聖地しきじは想像以上に尊かった】
福井での仕事を巻きで終わらせ、サ旅突入🔥
まずはバスで名古屋へ。そして新幹線を乗り継ぎやってきましたサウナーの聖地、サウナしきじ✨
サ道でみたこの外観、曇り空なのに神々しく、思わずウルっときてしまった😭
16:50に到着したので10分待って17:00からのタイムサービス(900円)で入館。
浴室に入った瞬間、目に入る水風呂の滝!
全身で感じれるマイナスイオンにぶち上がる!
焦る気持ちを抑えて体を清め、まずはフィンランドサウナへ💨
室内120℃だが全然苦しくないくセッテイング最高👍
さあ念願のしきじの水風呂。
なんだこれ!柔らかってレベルじゃないだろ!!
いつまでででも入ってられる極上の肌触り。
水風呂を上がりここで休暇せずに、いわゆるしきじ式でそのまま薬草サウナへ🌿
熱い🔥🔥
発汗ヤバい💦でもスチームが染み入る。
その後水風呂からここで初めて休憩をし、あーぶっ飛ぶ😇
このしきじ式を3セット繰り返し至高の整いへと導かれた。
サウナ後は2階へ上がり、お待ちかねの晩酌タイム🍺
雰囲気的にちょっと飲みづらいな😅
それでもビール・ハイボールをしこたま飲み、朝ウナに備え就寝💤
そして朝ウナの人の多さにビックリ‼️
朝6時からみんなサ室前に行列してるんだから🤣
朝ウナも満喫していよいよ退館の時。
いやー来る事ができ良かった。最高のサウナでした。
[ 東京都 ]
東京でのサ活の締めくくりは、やはりここしか無いでしょう!
ドラマ「サ道」の舞台にもなったサウナ界のアイコン的存在であるサウナ北欧✨
上野駅を抜け、雪が降る中赤い建物が目に飛び込んで来た時は感動でしばらく立ち尽くしてしまった🥺
受付を済ませ早速浴室へ💨
予約制なので当然お客さんは少ない。
体を清めサウナ室の扉を開けると、そこにはサ道でみた風景が!
サウナ室は思っていたより広い、そして熱い🔥
コレは良い
キョロキョロ👀物見しながら1セット目、からの水風呂‼️
あーーーー最高🎉
外気浴も初めてなのに見慣れた景色。気を抜いたら泣いてしまうな🤭
そして3セット目にタイミング良くアウフグースを受ける事ができ最高の締めでサウナを後にし続いてはレストランへ。
こちらも空いていて、まずはカラカラの喉にオロポを流し込み続いてビールと味噌ラーメンを注文。
サウナ後の味噌ラーメンが体に染み入るー
名物の北欧カレーは現在販売休止中でしたので、再開したらまた来なきゃな👍
これにて東京サ活終了✨あー楽しかった😊
男
[ 東京都 ]
昨晩は五反田で飲み散らかし、そのまま就寝😅
今回宿泊に入浴券付きのプランを選んでいたので併設されるこちらで朝6時半から朝ウナ🔥
いやビックリ、めっちゃ人多い💦
しかもタオル見てると宿泊と一般が半々くらい。
さすが東京とか思いながら体を清め、いざキングスサウナへゴー‼︎
室内ほぼ満室👀
一旦ストーブ前の下から二段目に陣取り、退室者が出たので三段目に座る。
いやー熱い、すぐに汗が噴き出す。
12分蒸され水風呂へ。今日は青リンゴの水風呂だって!面白い👍
雪の舞う早朝外気浴、サイコーだぜー🤤
2セット目漢方蒸し風呂、3セット目キングス最上段で蒸され良い1日のスタートが切れたぞ💨
男
[ 東京都 ]
整い方は自分でキメろ🔥
東京での初めてのサウナは本社から徒歩圏内にある富士見湯に決定‼︎
もうこの外観からテンション上がってしまう🤩
ドキドキしながら暖簾をくぐり受付へ。
サウナ利用はバスタオル付きもありがたい✨
一緒にイオンウォーターも購入し、いざ浴室へ。
まずは体を清めサウナルームへ向かおうとするが、ドアノブがない💦
先に入る人をみてようやくサウナ利用者のリストバンドの意味を理解!コレは面白い仕掛け。
そしてサウナルームは薄暗く静寂。コレは期待値がめっちゃ上がる!
平日の夕方と言う事もありお客さんは少なめ。
早速サウナ室に入りようやく皆さんの言ってた登頂の意味を理解する。
まずは上段で1セット目。オートロウリュの回数も多く、湿度が高い分体感めっちゃ熱い🔥
そして水風呂、12℃でしっかり冷たい。そして深い‼︎
整いスペースは水風呂の真横の畳スペースとインフィニティチェアが2脚、動線はバツグン。
壁際の畳にゴロンし、壁に書かれた
「整い方は自分でキメろ」
を見ながら気持ち良くなっていく。
そして2セット目、向かって左側が空いていたのでいよいよ富士山登頂へ!
コレは良い!顔面が熱い。このセットも12分しっかり蒸され水風呂から畳へ。
はぁー、最高に整ってしまったぁ🤤
時間がもう少しあったので3セット目を追加し終了。
そして脱衣所で着替えてると、アマミが凄い出てるのに気付く‼︎
多分自分史上1番のアマミ✨
最高の気分で夜の五反田に繰り出しましたー🤣
歩いた距離 1km
男
[ 福井県 ]
20時のアウフグースに参戦!
やっぱり熱い🔥
1番下に座ってギリギリ完走できるくらい😅
外気温0℃、私語厳禁のトトノイスペースでゆっくり整う。お陰様で最高のビールが飲めました✨
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。