日乃出温泉
銭湯 - 山口県 下関市
銭湯 - 山口県 下関市
下関市街地唯一の天然温泉銭湯である「日乃出温泉」(ただし、加温浴槽は循環ろ過)。シャワーも源泉を使用しているとのことで、多くの人が利用しています。
私の主目的はサウナと源泉水風呂なので、混雑する夕方を避け19時以降に入店。狙い通り人影はまばら。ゆっくりと過ごせました。
HPによるとサウナ室内の温度は40~43℃とのこと。低温ですが、天井から常にミストが流され、温かいミストが体を包んでくれます。石造りのヒーターの上にすのこが置かれ、5人も座れば満員。今回は人が少ないので気兼ねなく入れました。
10分ほど蒸され、目の前の水風呂へ。温度約19℃のナトリウム―塩化物冷鉱泉が注がれる源泉かけ流し水風呂。ほどよく柔らかく、キリっとした冷たさ。溶存物質のせいか、なんとなく重さを感じるような気も・・・。
ここの水風呂が良いのは、浴槽のサイズ。浴槽の奥の縁に頭を乗せ、足を浴槽手前の内側の段差に乗せると、水の中に浮かんで漂っているような気分を味わえます。時間が止まったような感覚・・・。
体が冷えすぎる前に出て、浴場内のイスで休憩。温泉成分のせいでぐったりしたような感覚がした後、こみ上げてくる恍惚感・・・。
山口県の温泉は源泉温度が低いため、源泉浴槽を水風呂代わりに利用している施設が少なくありません。温泉としては源泉温度が高いのも確かに魅力ですが、温冷交代浴に主眼を置いた場合、温度の低い源泉も決して価値は低くないと感じることのできる施設です。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら