佐吉

2025.01.16

1回目の訪問

サウナ飯

昨年本川越にオープンしたと噂のサウナ横綱。都心を離れたところで最近のサウナ施設ができるのは滅多にないことなので期待していた。ようやく訪れることができたので記録する。

■総評
埼玉北西部にできたコスパ最高のミニマルサウナ。この先混むか混まないかで評価が大きく変わる。

■施設
本川越駅からすぐ近くのビル1階にある、一見ちゃんこ屋の佇まい。中に入りフロントで「サウナお願いします」というとコースや施設の説明を受けキーとタオル2枚を貰う。
テーブル脇をすりぬけ奥の暖簾をくぐると脱衣所になっている。トイレは飲食店と共有なので行くなら入る前が吉。
靴を脱いで上がると2段ロッカーとその下に靴箱という斬新なスタイル。それならロッカーの下に埋め込めばいいのに何で靴箱が出っ張っているのかと不思議に思ったが、おそらく腰掛け兼用なんじゃないかと想像。これなかなか便利でよい。
カランはなく立ちシャワーが4つのみと簡素な仕様。全体的にキャパがないので割り切ったか。風呂がないのもそうだろう。

■サウナ
稽古場サウナと名がついたサウナ室は左右にL字2段の20人ほど入れる広さ。大きめロッキーストーブにセルフロウリュ用のバケツと長ひしゃくがある。バケツには氷が入っていて、勝手にキューゲルできるようになっている。
このセルフがなかなか良くて、12分計の0と6のときに2杯かけてよいというルール。6分間隔はよそではあまりなく、高回転でロウリュ可能でいい感じに熱を味わえる。
そうして滝汗になるのだが、ビート板はあるもののマット敷いてないので汗が木のベンチに滴り落ちてしまった。仕方ないので途中からタオルを足元に敷いてカバーしていた。2枚もらうタオルはそのためにあるのかな。9 6 8 5の4セット。

■水風呂
13℃で潜水可能な水風呂はかなり大きく、火照った体を素早く冷やすのに適している。潜水可も素晴らしい。後から水かけるより消費が少ないので実は経済的なんじゃないか。客側も気持ちいいしお店がよければ積極的に潜っていきたい。

■休憩
最近流行りの休憩スペース多めタイプ。ドリンク無料(平日のみっぽいが)は非常にありがたく、ポカリそば茶レモン水が飲み放題。


朝霞なごみで鍛えた身として60分勝負で挑んだが、客が少なかったこととフロントが端数をまけてくれたこともあって余裕で4セットいけてしまった。ドリンク無料アメニティPOLAドライヤーダイソンと、これで900円は破格。
一方飲食店と並行して営業するためのコストカット(洗い場ない湯舟ないマット敷かない)もある。これはもう客がどこを重視するかで選ぶしかないだろう。私は近隣の電車民にとって有望な日常使いサウナができたなと評価しました。

佐吉さんのサウナ横綱 本川越店のサ活写真

ちゃんこ定食

あまり食う機会ないので注文。具材豊富で美味い。もうちょいパンチがあるメニューがあってもいいかな。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃
0
46

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!