スパジアムジャポン
温浴施設 - 東京都 東久留米市
温浴施設 - 東京都 東久留米市
今日はもはや恒例となった友人との年末スパジャポ忘年会。わざわざ混雑するタイミングで行かなくとも、なんて考えもあるかもしれないが、この喧騒もひとつの楽しみともいえる。何か年の瀬のアメ横のような「あー今年も終わりだなー」みたいな空気を(勝手に)感じるのだ。
とはいえこの混雑をうまく乗りこなすために多少の準備はいる。まずは朝8:30朝霞台からの無料シャトルバスに乗る。開店は8時なのでこれでも遅いのだが、十分効果はある。基本的に休日スパジャポは全てのタイミングを早めないと攻略が難しい。
現地に着くと既に入場の行列ができている。気にせず待つ。30分かからないくらいで入場。このご時世入館料維持してるのすごいなあーと思ってたらタオル別になってた。以前は岩盤浴セットにしたら全部ついてきたと思うけどなあ。まあ仕方ない。
着換えて洗体して9:30くらいからお風呂タイム。サウナは10分毎にオートロウリュしてくれて非常にいい熱量を出してくれる超パワー型。そこまでは良かったのだが今年はオートブロワーまでついて更に凶悪に仕上がっていた。私これあんまり得意じゃないのよね、熱風が容赦なくて。人間がやる分には調節できるけど機械は融通効かないから。それでも5 6 6の3セット。塩も10分やってお昼休憩に入る。
11時手前くらいだとまだ人も並んでおらず席もわりかし選べるいいタイミング。でも何を食べようかと2人して10分くらい悩む。ここは本当にレパートリー豊富でどれも美味そうなんだよな。
注文が出てきたので乾杯🍺 飯をつまみつつだらだら雑談に興じる。これが至福の時。段々行列ができ席待ちの人だかりができるのを尻目にひとしきり歓談した。
満腹になったので13時前に引き上げ、漫画エリアへ。休憩処はどこも人が山のようにいるが、何とか隙間を見つけて潜り込む。友人オススメの「Artiste」を去年の続きから読む。が気付いたら寝落ちしていた。
目を覚ましたら今度は漫画を持って岩盤浴へ。岩盤浴の暇な時間を漫画で潰せるので効果的に暖まって良し。何とか最終巻まで読み切る。
15:30、汗を流しに再び風呂場に向かう。そういえばと思い立ち、こないだ別の友人に聞いた「ととのいが長く続く方法」を試してみることに。サウナ〜水風呂〜サウナ〜と休憩を飛ばす入り方なのだが、これがバチバチにキマった。水風呂で一旦心拍が落ち着くのだが、ちゃんと休まってないのでサウナに戻ると心拍の上がりが早いのだ。これを繰り返すとととのいの持続力が続く。のだが、かなり疲れるので無理のない範囲が良さげ。6 6 5の3セット。
1時間ほど堪能して後片付けして17時には退館。今年もいい忘年会となりました。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら