佐吉

2024.05.16

1回目の訪問

サウナ飯

平日だし予約なしでも泊まれると高を括っていたら当てが外れてしまい、予定していた宿が満室との表示。慌てておさえたのがこのアパホテルステイ。駅から遠いし、サウナがあるらしいというくらいの前情報はあったが言うてビジネスホテルのサウナなんて知れたもの。ということであんまり期待せず軽く体験してネタになればいいやと思って突撃してみた。

■総評
本格店もびっくりのサウナ特化仕様。ビジネスホテルでここまで振り切れるのはすごい。

■施設
2024年2月にできたばかりのホテル。オールインクルーシブでどのサービスを使うにも追加料金は発生しない。22時までならラウンジで酒も飲めるらしい。そんなの知ってたら外で飲んでこなかったのに、チクショウ。
ロビーも部屋もすごくキレイでホントにビジホかと惑わせる。

■サウナ
ここのホテルには2階に「サウナ頂き」がある。3段18人のロッキーサウナと、なんと1、2人用の個室サウナが4つもある。しかもセルフロウリュ可能! ひとりカラオケを想起させる個室が並ぶ姿は面白く、これを作る決断をした人には素直に勇気を評したい。よくこんな回転悪い設備を入れたもんだ。8分くらい。
2セットはロッキーサウナ。こっちの方がいわゆる普通のサウナ室だった。天井についてるのはオート熱波用のダクト?  が穴を開けていた。タイミング悪く動作は体験できなかったが、これ食らったらヤバそうだな。6分。

■水風呂
外気浴スペースにある壺湯5つのうち好きなところに入れる。よく考えられてるな〜と感心したのが、水風呂を大きく作らず壺にしたこと。これによりチラーで冷やす体積が減り
効率的な運用ができる。実は温浴できるのも壷湯2つのみと中々の割切り具合。ここは賛否分かれそうだが、やはりランニングコスト軽減には一役買っていそう。

■休憩
外気浴スペースにあるベッド4やイス5で休憩には十分。と思いきや内気浴スペースにはさらにベッド4イス7がある上、浴室にもいくつかイスが置いてある。ビジホにこれだけ休憩スペース作るの素直にすごい。


これは明らかにビジホの域を超えた、専門店並のサウナ施設である。サウナが趣味の御仁なら必ず満足できるのでは。サウナのような装置型産業に後発から巨大資本が入るとどうなるか、好例を見せてもらった気分。これ並の施設じゃ太刀打ちできませんで。
ただ湯船の数などの割切りも最新サウナ事情に則っているので、合わない人もいるだろう。理解して利用されたし。

佐吉さんのアパホテルステイ〈富山〉のサ活写真

食堂「蒼」の朝食

とろろこんぶやほたるいかの天ぷら、ぶり漬け茶漬けなど富山名物がたくさん。美味すぎる。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 92℃,92℃
  • 水風呂温度 15℃
0
28

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!