巣鴨湯
銭湯 - 東京都 豊島区
銭湯 - 東京都 豊島区
しばらく多忙にしており余暇に繰り出すことができない日々が続いていた。
今回は実に20日ぶりのサウナ。今年に入ってからこんなに間隔を空けたことはない。
自分の中で「サウナイキタイ」熱がカンカンに上がっているのを感じる。これはヤバい。早く行かないと。
定時上がりできればSKCで至福のときを過ごそうと思っていたが、仕事が片付かなくてそれも叶わず。
と思って繰り出した東十条の柳湯は月曜定休。臨時休業して脱衣所とサウナがどう改修されたかを楽しみにしていたが、肝心の定休日を忘れていたという体たらく。
移動のロスが無視できない時間帯になってきているので、ここからあまり遠くには行けない。でも耐えに耐えたこの日に妥協してスッキリできないのはイヤだ。
ということで埼京線十条駅まで移動したあと、一駅乗って板橋駅で降り、庚申塚へ向かう。
目指すは巣鴨湯。ここはめっちゃ熱くていい銭湯だったから今日の具合にピッタリ。
かつ、豊島区がpaypay20%還元をやっているので、この機会に回数券を買っておきたかった、というのもある。
大塚駅からと比べると倍の時間かかったが、何とか21:15巣鴨湯到着。待ちに待ったサウナタイムの始まりである。
前回よりはだいぶ遅い時間なので人波は少なく、ゆったり過ごせる。
サウナに入ると熱くて熱くて、以前身に付けた熱耐性がどこかに飛んで行ってしまったような感じがした。ブランクってこんなに早く訪れるんだな。
6、8、6の3セットが限界。
外気浴は相変わらず良くて、インフィニティチェアがホントにインフィニティな感じでリアルに成仏してしまうんじゃないかと思ったほど。
15℃の水風呂も44℃のあつ湯も34℃の美泡風呂も最高。度重なる温冷交代浴に、脳がとろける。
いつもより30分長めの90分、フルに銭湯を楽しんだ。20日間溜めに溜めたストレスは一発でどこかにいってしまった。
やっぱりサウナはイイ…!と実感した夜でした。
歩いた距離 2km
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら