佐吉

2022.07.06

2回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

ホントは仕事のピークである火曜日に行きたかったのだが、帰宅時間が遅くなりすぎるので我慢した、ということがあった。今日こそ絶対サウナ行くぞ! と心に決めた水曜日。
予報の台風はいち早く温帯低気圧に変わり雨も振らず気温も暑くなりすぎず、今日は外気浴日和だなと考えていた。でも疲労とストレスはかなりの貯蓄具合なので、新店発掘で事故りたくない。
ということでやってきたのは柳湯。初回の印象が良かったので、ここなら外さないだろう。小さいけど外で休めるし。

20時過ぎの来店。入口には多数の自転車が停まっている。う〜ん、混んでそう。
2階玄関に上がると案の定、下駄箱の鍵は8割以上なかった。まあしょうがない。

素早く洗体を済ませ水通しをし、サウナへ向かう。ここは熱いからしっかり冷やしておかねば(水温計25℃を指してたけど、そんなことないよね? 充分冷たかったので多分壊れてる)
サウナ室は8人くらいと、混んではいるがまだ座れなくはない。このくらいならと安心し、うちわでパタパタしながら心拍を上げる。
6分で限界が来たので退散。水風呂で再度身体とタオルを冷やし露天で休憩。中ととのい。

2セット目は運良くアウフグースに当たることができた。ミントの香りが心地よい。7分で中ととのい。

3セット目はなんと満員。大分疲れたのでもういいかと4分で早あがり。


なんか前回柳湯に来てからととのい率が上がっている気がする。コツを掴んだか? やはり心拍をきちんと上げられるか、リラックスできる状況があるか、が非常に大事。だから熱く冷たく、を求めちゃうんだなあ。

佐吉さんのやなぎ湯のサ活写真

陳麻家 東十条店

ビール、麻婆豆腐

味はそこそこ。麻婆丼はけっこう大きくて600円なのに麻婆豆腐はこのサイズで580円は?だった。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 25℃
0
30

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!