佐吉

2022.05.02

4回目の訪問

【GWサウナ行脚 #3 小江戸温泉KASHIBA】
回数券 4/10
サウナ行脚の2日目は1人で近所のカシバへ。

■入店まで
いつもはバスで向かうのだが、今日は時間があるのでレンタサイクルを調べてみる。
川越市周辺はけっこうレンタサイクルが充実していて、駅前には Helloサイクルのステーションが複数ある。
行きがけにアプリをいれて調べたが、朝はレンタル可能な自転車がひとつもなかった。
隣の川越市駅にはいくつかあったので、川越市駅まで歩いて移動する。

川越市駅近く郵便局の隣にあるステーションに着くと自転車がいくつかあった。
ハンドルに機械がついていてWebの説明とスイッチをあれこれいじって何とかスタート。

乗ってみると普通のママチャリかと思いきや電動アシストのおかげですいすい進む。
足が勝手に進む魔法のペダルを手に入れたかのような高揚感。出かけるのが楽しくなる。
初めて乗ったがこんな楽だったとは知らなかった。

ちょいちょい道に迷いながら25分ほど走ると目的地の近くにある「川越市農業ふれあいセンター」に到着。
公園の脇にあるステーションでセットして返却完了。そこから5分でカシバに着く。

バスと比較すると、体力的にはもちろんバスの方が楽だが、時刻表に振り回されなくてよいのとバス代よりレンタサイクル代の方が安いので、
晴れていてステーションにチャリがあるならこっちの方が融通効いていいかも。

10時開店で券売機には既に50人以上並んでいてGWの大混雑を予見させるが、回数券を持っている自分には関係なし。優越感に浸りながら入場。

■休憩
今日のテーマは「サウナで仕事したら本当に捗るか」。
これまでの経験上ハシゴであがる2階の休憩スペースは混んでるとまず入れないのを知っていたので、自転車でかいた汗を流してから館内着を着て作業場所をキープ。
家からノートPCを持ってきて早速作業開始。といってもガチ仕事はできないので自分用資料の整理だけど。
しばらくはさくさくテキストを書いていたが、そのうちキーボードが反応しなくなってきた。
昔、PCにソーダハイボールをこぼしベタベタにしてしまったことがありドライヤーや天日で乾かしごまかしごまかし使ってきたが、ついに限界が来た様子。
普段家では別付のキーボード使ってたので全然気づかなかった。


ということで目的がなくなってしまったので、昼寝して持参した積本を消化。
夕方にサウナ1セットだけやって後は温泉に浸かって19時退店した。
1回やってみたかった贅沢な「休憩中心の使い方」。近場で回数券がある故の体験ができた1日でした。

佐吉さんの小江戸温泉 KASHIBAのサ活写真
佐吉さんの小江戸温泉 KASHIBAのサ活写真
佐吉さんの小江戸温泉 KASHIBAのサ活写真
0
0

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!