2021.12.29 登録

  • サウナ歴 2年 9ヶ月
  • ホーム アクアリゾート いるまの湯
  • 好きなサウナ サウナにハマって、サウナに人生を奪われた男です。 サウナはそれぞれ個性があり、思い出も感傷も喜びも全てが味わえます。サウナ最高、サウナありがとう。感謝。
  • プロフィール こちらでは当然サウナ中心ですが、平時はサラリーマンです。 なので、週末に通うのが定番です。 週1回のサウナチャンスに期待を高めて生きています。 ※Twitterアカウントの紐付けをし直すため、以前のアカウントは一度無くして新しく移りました。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

オロポメン

2023.11.19

13回目の訪問

久しぶりに行きました、サウナ

なんでこんなに混んでるの?ずっと混んでた、、、

サウナで咳するのはホントに勘弁してください。

続きを読む
17

オロポメン

2023.10.20

2回目の訪問

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

久しぶりの庭の湯、、、よかった!

都内なのに郊外のスパ銭のような外気浴が味わえるって、贅沢ですわぁ

テレビもなく薄暗く、しっかり熱いサウナに蒸されて、おけシャワーで汗を流し、羽衣で動けなくなる水風呂、、、

そして、外のデッキチェアで寝そべりながら秋風を感じる、、、

最高でした、よかった、ホントよかった
サウナと水風呂の温度のバランスも程よくて、素晴らしい

また、伺います

続きを読む
22

オロポメン

2023.10.14

2回目の訪問

サウナハットを棚に置いていたら、知らない人の髭剃りがその上に置かれていました

これ、黙ってたら盗られるヤツだなってわかってしまいました

続きを読む
6

オロポメン

2023.09.25

12回目の訪問

久しぶりのサ活
久しぶりのイルマーの湯

サ室で放送されるアジア大会・杭州
水泳頑張れ、と思いながら眺めていたら
出るタイミングを逃してヘロヘロ

水風呂はちょうど良い優しさ
デッキチェアで寝そべったら飛んだ

サウナ上がりのオロポはいつもより美味しかった、気がする

続きを読む
22

オロポメン

2023.09.17

11回目の訪問

今日も残暑が厳しくて、汗が止まらなかったですね

サッパリしたいけど、温泉って気分でもないので、いつものイルマーの湯に来ました

遠赤ストーブでアチアチのサ室、ちょうどええ!
そこそこに冷たい水風呂、ちょうどええ!
スチームサウナのじんわり感、ちょうどええ!
ドラクエに、サ室での会話、相変わらず!

ちょうどええわ、安いからね
変に1,000円近いと許せないことも、まぁ半額だしな、って許せる不思議

続きを読む
12

オロポメン

2023.09.16

1回目の訪問

家内が帰ってきまして、家族の温かみを感じたところで言われた一言が、「サウナイキタイ」

(おれ、今日はもう行ったんよね)とか思っても言わずに「いいね」とサムズアップするのが夫婦円満のTips

という訳で、やって来たのは小さな旅川越温泉

下茹でに入った生源泉掛け流しがぬる湯で心地よい。最高。

サ室は、だいぶ痛みが来てますね
皆さん労わって入ってます?荒っぽく使ってると、サ室改装で入れなくなりますぜ

それにしてもアチアチで、ガツンとくる感じ、良いですね。そして水風呂も深くて冷たくて最高ですね。

ととのいスポットも置ける場所には椅子がフルフル置かれてて好感が持てます。が、供給と需要が合わずにととのい難民化してました、、、

何やかんやで4セットして、上がります。
流石に2回戦目なので疲れました、、、寝よ

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
16

オロポメン

2023.09.16

3回目の訪問

サウナ飯

朝起きると、家内と子供は保育園時代の友達とお出かけされた後でした。
家に1人取り残された私。

洗濯をして、パンを食べ、一息ついた時に、心から
「あぁ、サウナ行きてぇ」と思ったのです。

で、車も持って行かれたので、電車で駅近の場所といえば
所沢のベッスパだろうと、やってきました

久しぶりに来ましたが、
普段が遠赤ストーブガンガンのストロングスタイルに慣れてしまうと非常にお上品なサウナの熱さ。それと真逆な冷たすぎる水風呂。

相変わらずサウナと水風呂のバランスがアレですが、
ここの真価は、バイブラバスですよ。

32度のぬる湯バイブラバスにデッキチェアが埋め込んでありまして、
そこに浸かると出られなくなる気持ちよさ

サウナ→水風呂→おやすみ→バイブラ

これは素晴らしかったわ、バイブラでぐったりするために
これからもベッスパに来ると思う。

楽観 所沢店

特製真珠

あっさり塩ラーメン コッテリ、がっつりという訳ではないものの、とても満足できるお味

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 13℃
19

オロポメン

2023.09.13

10回目の訪問

昨日、今日と将来のお金のことを算段していたら、割と大変だということが分かって
その試算で深夜3時まで作業していたせいで、だいぶお疲れです。

お疲れだし、水曜だし、サウナ行くかと
やって来たのはイルマーの湯
イベントをやっている宮沢湖は、先週行ったしいいかなと

本当に良いですよね
地域の憩いの場ですよ、たわいも無い会話もあれば
水風呂で潜水すんなって店員に言われてるのに潜水するオッサンども、
デッキチェアで爆睡してずっと占拠している人、流石のイルマーの湯、良いですよ。

今日もサウナは熱くて、水風呂は羽衣ができて動けないやつ
外気浴が心地よく、4セットして終わりました。

残り木曜と金曜は頑張ろう

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
17

オロポメン

2023.09.10

8回目の訪問

朝から家事をしたら汗だくになりまして、残暑が厳しい日曜日

私の心は岩盤浴にありまして、やって来たのは小江戸温泉KASHIBA

岩盤浴に追加料金なし、サウナも楽しんでください!というスパ銭なのです

岩盤浴はしっかり1時間入りしっかり温まったお陰で、その後のサウナで汗が滝のように出て来ました

ここは水風呂もしっかり目に冷たくて好きなのですが、外気浴ととのいスペースが少なく、チェアの奪い合いで気分がモヤる、、、

お腹すいたから、ご飯食べに行って来ます

続きを読む
16

オロポメン

2023.09.09

9回目の訪問

昼は散髪に行ったし、今週はなんか疲れたなぁ、たまには温泉入りたいよねって思ってたら、あら?イルマーの湯に来てしまった

子供は泣き叫び、若者はドラクエで笑い合い、炭酸泉壺湯は時を忘れたお爺さんに占拠される

あぁ、いつものイルマーの湯だ
サウナは相変わらずのストロングスタイル
水風呂は18℃で心地よい

地域の銭湯なんだよ、ここはね
これでいいの、これで

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
17

オロポメン

2023.09.06

2回目の訪問

水曜サ活

40にしてサウナぐらいしか生活の楽しみがないオジサンです。

水曜だし、サウナイキタイなって思って来るは森の中

ここはぬる湯、炭酸泉、温泉、サウナ、水風呂とコンパクトにあるので動線も良くバランスがいい

水曜サ活デーという事で、サウナにアロマが焚かれ、水風呂はマイナス2℃の設定でヒンヤリ

炭酸泉で下茹でをして、2回サウナ、水風呂、外気浴のサイクルを回し、温泉でのんびりした後、また2回サウナ、水風呂、外気浴のサイクルを回す

鈴虫の声を聴きながらの外気浴は良い時間でした

続きを読む
14

オロポメン

2023.09.04

8回目の訪問

久しぶりにやってきました、いるまーの湯

旅行の後、コロナで療養していたので復帰戦です。自分はソロだし、ずっとサウナマスクしてたけど、まぁ、サ室ではぺちゃくちゃ会話してるよね、ドラクエさんたちが。

でも、久しぶりにデッキチェアで外気浴できたから、全部チャラ。ととのったと言うか、気絶してた、と思う。

続きを読む
14

オロポメン

2023.08.23

1回目の訪問

どーせ、メガ温泉旅館のお気持ちサウナでしょ?と思いきや、温仙峡側のサウナはちゃんとサウナストーブでしたし、井戸水の水風呂は高原特有の冷たさで最高でした。

油断してたわ、、、

温泉で下茹でして、サウナに蒸されて、井戸水の優しさに包まれる至福

ありがとうニュー塩原

続きを読む
12

オロポメン

2023.08.21

7回目の訪問

日曜サマソニで一日中、炎天下に居た疲れが抜けないので、いつものスパ銭に

いつもの潜水おじさんに、ドラクエくん
デッキチェアでのガチ寝、、、

あぁ、いつもの光景だなと癒されました

続きを読む
14

オロポメン

2023.08.16

6回目の訪問

いつものイルマーの湯にやって来ました。
シングル水風呂?ありません
ロウリュ?ありません
ととのいベット?知らん兄ちゃんがずっと占拠して駄弁ってます

やっぱりココらしい光景
地域の普段使いの銭湯

今回もしっかり蒸されて来ました

続きを読む
14

オロポメン

2023.08.13

1回目の訪問

実家に帰ってくると大抵すみれに行くのですが、今年はサウナシュランに引っ張られて、スパメッツァに

本当にサウナ中心の施設
ととのいベットを何個も置いてくれてるのですが、全く空いてない、、、

なんか釈然としない感がありながらも、ひたすらサウナに入ってきました

続きを読む
18

オロポメン

2023.07.31

5回目の訪問

今日もやってきてしまった、いるまの湯
飾らない地域の銭湯って感じが良いんだろうね

サウナマット交換を率先して整える流儀にも慣れて、ここは縦に敷くとか、そういうのも覚えてるものなんですよね

毎回書きますけど、オヤジも含めてドラクエ、潜水、何でもござれ。

でも、テレビ見ながらぼけーって入れるから、良いや。

続きを読む
16

オロポメン

2023.07.30

4回目の訪問

本日2回目のサウナ

こちらはいつもの通り。
ドラクエ、潜水なんでもござれ。

でも、こういうので良いんだと思う。ここは。

続きを読む
11

オロポメン

2023.07.30

1回目の訪問

今日も暑いの確定なので、森のサウナへ

東東京大会決勝に見入ってしまいました笑
外気浴は日差しが厳しくて、中々大変でしたね。

続きを読む
5

オロポメン

2023.07.26

1回目の訪問

水曜サ活

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

久しぶりにやってきました、緑あふれる都会のオアシス「豊島園庭の湯」

蒸されて蒸されて、水風呂を味わう、、、
この時期は特にたまりません

セミの鳴き声を聴きながらの外気浴も良かったですよ

続きを読む
9