絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ワニ子

2023.04.10

4回目の訪問

ヌルヌルとした感触は

時に官能的
時に癒し

九州にはヌルりとした感触の温泉が沢山ある

こちら波佐見温泉、湯治楼もその一つ
20℃の冷泉はヌルヌルとして
何とも言えぬ艶な感触

加えて露天の雰囲気がスキ

何というか
郷愁を感ずる
寂しくも懐かしい
暖かく、そしてやはり官能的

こんな気持ちをどう説明したらいいのか

外気浴の椅子の上
日没の後
透明な藍に見惚れながら

九州にはいいお湯いっぱいだよと
皆に向けて
心で叫んだ

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 20℃
63

ワニ子

2023.04.10

3回目の訪問

サウナ飯

坂本 龍一さんの曲で1番好きなものは?

①テクノポリスに代表されるYMO時代の名曲

②Energy flowに代表されるアコースティックな曲

③ラストエンペラーや、戦メリの様な映画音楽

④又は、ダンスリーと一緒にやった中世ルネッサンスの意を継ぐ音楽達

又は
又は

沢山の曲達の中、私が上げるなら『千のナイフ』
この曲には沢山の想い出がある
今すぐにでも何も見ずに
スラスラとメロディが弾けてしまう程に何度も何度も聴いたし弾いたし
耳コピして、生徒の演奏用にスコアを書いた事も

高橋幸宏氏が逝った時もだが
自分のある一時期を彩り共に居てくれた音楽
その音楽を生んだ彼らの喪失

諸行無常を改めて感じた

サ室にはテクノポリス
FM佐賀が流れるヌルヌル有田の浴場とサ室
今日は坂本龍一氏の追悼特集が

テクノポリスやラストエンペラーを聴きながら、その時々に聴いてきた曲の数々と
当時の自分が胸に去来して

12分があっちゅう間
2Sで充分

ヌルりとした
20℃の固まる前のゼリー
冷泉に浮きながら聴いた『いけないルージュマジック』
懐かしいなぁ
清志郎も逝ってしまった

なんだかほのぼの楽しいはずの
ヌルヌル有田サ活&ヌル活が

しみじみになった

でも
これもいい




ps
終始貸切
何という贅沢
神に感謝


ps2
リスペクトする、千のナイフ
勿論一番は、彼のファーストアルバム、渡辺香津美氏のソロが光るver.だが、もう一つリスペクトが
ご興味あらば、是非ご視聴を
ワニは実はボーカロイドに造詣が

https://youtu.be/tuatUFeWQt8

ドライブイン鳥 佐賀店

一番定食

一蘭みたくお一人様様に仕切った席にて、焼いて食べる有田鶏の美味しさよ🥰ご飯は鶏飯✨絶品💕

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
66

ワニ子

2023.04.09

2回目の訪問

サウナ飯

CITY SPA てんくう

[ 大分県 ]

バカと煙は、なんだっけ

だけどお天気がめちゃくちゃよくて
風が気持ちいいこんな日に
空に1番近い所で
裸で寝転ぶなんて最高だから
高い所には昇りたいのよ、私

インバウンド来館日程の関係で
珍しく急遽日曜が休みになった本日
早速高速バスにて大分へ
参加中の『九州列サ旅』スタンプラリースポットでもあるJR大分駅、そしてシティスパてんくうにて天国体験をする為に

此処のサウナは、いつのまにか12分計が一周している
サ室から観る20階の景色
BGMのクラッシック

90℃、カラカラのドライサウナだが
気がつくと12分経っていて
いつのまにか汗が滴る

そのまま15℃の水風呂へ
此処からもviewが見えるから
いつのまにか2分くらい経っていて
そこから ふらふらと21階へ上がる

露天の椅子に座った途端
私の全ては ほろほろと崩れゆき
そして又いつの間にか
元に戻っている

3s終えると丁度sunset
21階屋上露天炭酸風呂
40分掛けて、輝きが沈みゆくのを視る
全て沈んだ後に融合するオレンジと紫
あいまみえぬこの2色が
不思議と重りゆく様は
正に 男と女だなぁ…なんて思う

美味しい物も食べて
久々仕事にも着れる服を買った
とろみ素材のネイビーのセットアップ
すごくドレッシーだけど、ストリートのティストもある
それから黒の細身のパンツも買い足し
いったい何本持ってるんだろう
でも好きだから
好きってそういう事

後は使いつけのシャネルのアイシャドゥ
暫く使わなかったんだけど、今年は我々販売スタッフ側も、5月あたりにマスクが取れそうだから

ちょっと赤みのある色っぽい色を久々GET
このアイシャドーパレット、名前をTENDREって言う

あぁ、正に
heart & bodyにTENDREな1日
ワニ、酔いしれる

竹乃屋 JR大分シティ店

ポークジンジャーステーキ他

まずはお腹を満たさねば…とあれこれ食べた🥰ハッピーアワーは日曜もok🍹気づけば3杯…一体誰が…😅

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,92℃
  • 水風呂温度 15℃
59

ワニ子

2023.04.07

127回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 15.5℃

ワニ子

2023.04.04

27回目の訪問

サウナ飯

休日前夜の気持ちの楽さと言ったら
何にも例えようがない

タイムカードを押した瞬間、奴隷解放
駅までスキップ、心の中では『自由だぁぁぁ!!by 犬井ヒロシ』と叫んでいる

そして考える
さぁ明日はどこに行こうかと
昔から、サクッとスイッチを切り替えれるのは、私の特技

にしても
休みの日、どこに行こうかと考えれる事ほど、幸せで平和な事があるだろうか

日帰りで行ける、あのサウナ、このサウナ、そして美味しいお店で、頭の中はいっぱい
ハイボでも口にするものなら、恍惚の表情
まぁ、それだけON TIMEは一生懸命、勤労しているらしいね私も

さて、天気の良い休日
私には4か所の候補があった

①福岡の天拝の郷へ、サ飯は博多迄出て おおやまのもつ鍋

②高速バスにて大分、シティスパてんくうへ、サ飯は施設内にて かぼすハイボと

③佐賀の有田ヌルヌル温泉へ、サ飯は有田駅から歩き、以前行ったギャラリー有田にて美味しいカレーを

④ホーム、熊本の湯らっくすへ、サ飯は勿論、施設内にて麻婆豆腐とか よかねぇ

実はこの四候補、5/31まで開催の『九州列サ旅』に起因
JR九州とのタイアップにて、九州の指定施設を周り、専用アプリでチェックイン
訪れた施設数別に応募し、賞品をGETしよう!というもの

先日大分のてんくうには行ったが、不覚にもアプリチェックイン忘れ
目下、こもれび しか登録無し
まぁ、車に乗らぬ私がどこまで収集出来るか分からぬが、楽しんでエントリー中

さぁ!
では本日は何処へ行くか、ペンを倒し決めよう!
ドロロロロロロ(ドラムロール)
ジャン!
決定、湯らっくす

という事で、JRにて熊本へ
スポットの1つ である熊本駅にてチェックインし、あちこち遠回り
チェックインスポットの平成駅にも立ち寄り、結局60分歩いてホーム湯らっくすへ
因みに通常なら20分で着くから、3倍歩いた…って事か

さて、久々の湯らっくす
相変わらずの素晴らしいセッティングのメディテーションサ室、ローズのアロマ薫るアウフグース、久々に いいかわ嬢の熱波を頂く
彼女、見る度に貫禄が
実に堂々としていて、随分前から存じている身としては感動すら覚える
きっと、お育てになっている湯らっくすの環境が良いんだろう

存分に汗を流し、水深153cmの水風呂ではブクッたりしながら、外気浴
風情ある景色は望めぬが、私が生まれて初めて『トトノイとはこれか』と知ったあの椅子は、やはり個人的に尊い

色んな所に沢山行った私だが
やはり湯らっくすは特別

私にとっては

麻婆豆腐、メーカーズクラフトハイボ他

久々に食べたが、やはり此処はサ飯も最高🥰メーカーズクラフトも久々で美味💜結果食べまくり

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,80℃,85℃
  • 水風呂温度 16℃
73

ワニ子

2023.04.03

47回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,85℃
  • 水風呂温度 15.2℃

ワニ子

2023.03.31

6回目の訪問

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃

ワニ子

2023.03.31

1回目の訪問

サウナ飯

八面山金色温泉

[ 大分県 ]

キッカケがあって
そこから繋がる

ひょんな事から、昔来た場所を思い出す

夢で見た事だったり
偶々誰かと話していて想い出したり
偶然目にした景色から記憶が甦ったりで
何かを想い出す

そしてそこに更なる偶然が重なり
その場所へ行く事になった時
それはもう、運命だったんだなと思う

十数年ぶりに大分の中津に来た
非常に面白い縁が重なったが
しかしそれだけでは車に乗らぬ私にとって、非常に難アクセスの地

それが色々とあって導かれ
今私はこの地に立てている

中津市のシンボルである八面山の中腹にある金色温泉、前に来たのは秋だった
紅葉が美しく、お庭が立派、露天風呂も充実 とあり楽しみにきたのだが、着いたら私が発熱、折角の温泉も堪能出来ず
いつかもう一度…と思っていたが、それが今日だった

まずはお風呂
広い内湯といくつもの露天風呂
残念ながら、露天の1つは枯れたまま放置されていたが、それでも手を入れすぎていぬ風呂の数々は、自然を感じながら充分に楽しめた

次にサウナ
定員18名程度の広々とした2段
上段もゆっくりと胡座をかける広さの座面が嬉しい
ジョイント型のサウナマットを敷き上段ストーブ前へ

TV有り、デジタルの時計と88℃を指す室温計、昔ながらのドライサウナ
しかし、これが非常にナイスセッティングで
5分もすれば滝汗が流れる

古い施設のドライサウナで時々出会うのだが、このカラカラせずに、バシバシと汗がかける素晴らしいセッティングは、一体どういった絡繰なんだろう

苦しさもなく快適、6分があっという間
首を捻りながらサ室出てすぐの水風呂室へ

そう、この施設、日陰になる間取りに水風呂の部屋があり、そこに定員3名、水深70cm程の水風呂がある
薄暗い部屋で水自体も程よく冷えており、伊坂co.水温計で15℃
明記はないが、地下水か何かだろうか
非常にまろやかで気持ちいい

暫く寛ぎ浸かったら、室内の一段高くなったテラス様の場所にある内気浴スペースへ
木製のリクライニングチェア×1、後はよく見る白いプラ椅子×4
まずはリクライニングに横たわり目を閉じる
以前来たあの日から今日までを思い出そうとするけれど、直ぐに堕ちた
まるで記憶を辿るのを
神様からシャットダウンされたかの様に

そのまま3s、全て堕ちて
私の金色温泉の記憶は、すっかり書き換えられた

次にここへ来るのは一体いつだろう
そしてその時私は、今日の事を思い出すのだろうか

未来は闇の中

想夫恋 友田店(想夫恋本社隣接)

山かけ焼そば&一口餃子

独特のカリッとした食感が美味しい日田焼そば🥰想夫恋は友田店が1番美味しいと思う✨

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
65

ワニ子

2023.03.30

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

CITY SPA てんくう

[ 大分県 ]

地上80mで
裸で意識が途切れ途切れになるなんて
普通で考えたらオオゴトだが
こちとらサ活ですゆえ
しかも21階屋上 露天にて

JR大分駅のすぐ前、ホテルブラッサム大分の20階と21階、"シティスパてんくう"は、天然温泉と人工炭酸泉、そしてフィンランドサウナとミストサウナ、水風呂、カフェバーであるスカイラウンジを擁するホテルの施設、勿論立ち寄り湯も可

コロナ禍前はよくこのホテルに泊まった
本日は久々、日帰りでin

19階のシティスパフロントへ行き、①岩盤や休憩出来るスペース迄使用のコースか、②入浴(サウナ込)のみのコースか選択
その後、その階にあるタオルバーから数枚タオルを取って20階へ

20階は脱衣所、カフェバー、ドレッサー、内湯、フィンランドサウナ、ミストサウナ、水風呂

21階は屋上で、天然温泉と人工炭酸泉の露天風呂、そして椅子が3脚
又ガラス張りの採暖室があり、リクライニングチェアが5脚設置

まずはゆっくり全ての浴槽に浸かったら、早速サ室へ

3段、定員10名のサ室にはクラッシックが流れている
12分計と83℃を指す温度計
正方形の窓からは外の景色が見える
ストーブのストーンは熱く焼けているが、オート、セルフのいずれもロウリュウシステムがない為、室内はカラカラ
それでも5~6分で、頰や胸元に汗が滴り落ちる

リストの愛の夢を聴き終え、すぐ横の水風呂へ
深さ80cm、よかった…足が着く
そして伊坂co.水温計では水温15℃
こちらも前面が総ガラス張りで外が見える

程よい冷たさと20階からのviewについ、長居
冷たくなった体でフラフラ階段を登り21階 採暖室へ
横になった途端にフワリと体が浮いて堕ちた

本日は曇り
露天風呂から一望出来る別府湾は霞み
天国にでも居るかの様

サーマル生地が心地よい、センスのいい館内着に着替えたら、カフェバーへ
私にしては珍しく、お酒じゃなくソフトクリーム

気がついたら数分間、何も考えてなかった

高速基山バス停から1h47m
福岡-大分 ノンストップ"とよくに号"に揺られ、簡単に来れちゃった天国

次はいつ来ようかな

歩いた距離 1km

ソフトクリーム(20階カフェバーにて)

まだ、他にも色々食べたんだけど、それはまぁ良いとして〈笑〉🥰ラストオーダーは22時半👍

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,83℃
  • 水風呂温度 15℃
68

ワニ子

2023.03.28

126回目の訪問

サウナ飯

ベートーヴェンの月光
ドビュッシーの月の光
ガーシュインのmoonlight serenade

月にちなんだ名曲は沢山あれど
今日はどれも違う気がする

游心の湯の
無音の浴場から、外気浴から、露天風呂から
どの場所からも見える細い月
丁度私の小指の爪と同じ大きさで
漆黒の空にポカンと浮かぶ

音のない世界で渾身の2s

帰りは炭鉱節を口ずさみながら歩いた

長浜らぁめん 小太郎 太宰府店

ラーメン、串物&ハイボ

先日久々に来て友人共々ハマり再燃🥰今日はチャーシュー麺終わったと言われ絶望の淵に〈笑〉

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 15.2℃
69

ワニ子

2023.03.26

125回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

wヘッダー
1日に複数施設回るという事が、ほぼ無い
理由は1施設にて、じっくり回数を重ね
サウナを堪能してしまうから

そうせず、2sくらいで納めれば良いのだろうが、どうしても3sくらいからノッてくる、立ち上がり悪き躰ゆえ、ついゆっくり堪能
出た時には満足してしまい、次へとの欲望が消えている

勿論、サ旅に出れば別
それはサウナが目的なのだから
しかし通常はまず無い

しかしそんな私でも、過去にWヘッダーの
経験がないわけでは無い

それが游心の湯
昼に五塔熱子さんのイベントで来て
夜遅くに再度同施設へ

昼の歓喜のイベント
その夢の様な賑わいの後、通常に戻ったいつものサ室も味わいたくなり2回/日

さて
本日は非常に珍しく日曜のお休み
諸々済ませて12時半に游心へ
昼に入る高見の湯
鳩が巣を作っているのを知る

そして夜
やはり又、游心に行きたくなる
暖かな春の夜の外気浴や
微睡む炭酸泉を想うと
あぁ、やはり行こうと立ちあがる

昼4s、夜4s

今日は風呂の日
賑やかなロビーも又楽しいと思えるのは

今日の私が余裕あるからかな

歩いた距離 2km

炭焼地鶏 山蔵

地鶏の塩焼き&団子汁&ハイボ

山の中、夢の様に現れた美味しい美味しい地鶏料理屋🥰あれはもしや兎や狸がやっているお店では…

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 15.2℃
69

ワニ子

2023.03.26

124回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

チェックイン

雪松餃子&冷凍うどん&MOW

お昼はお家で私の愛する雪松餃子とうどん、そしてデザートはMOW🥰餃子もバニラアイスもとにかくこれ一択

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 16.2℃
68

ワニ子

2023.03.25

2回目の訪問

サウナ飯

この熱
この熱だ

私を情熱的に抱きしめる
この熱さ

出会った瞬間に他とは違う
そう、私にはあなたがすぐ解る
例え目を閉じていても

圧倒的なこの熱に
すぐにあなただと解り
私は全てを投げ出し
あなたに身を任す

ああ、ここにも居たのね
愛しいあなた

彼の名は

イズネス

何人やろ?〈笑〉




★6段のスタジアムサウナを擁する
ふくの湯 花畑店

その1番下段にイズネス は鎮座
6段スタジアムは上に行く程狭くなる作りゆえ、1番の熱所を求めるのならば、競争率高し

しかし、今夜は幸いにもすべてを最上段にて味わえた

同系列店の新宮店とは違い、水風呂はグルシンではないが、16℃という、放心するには良い温度

たまに会いたくなるイズネス
ワニは熱好きな女

長浜らぁめん 小太郎 太宰府店

チャーシュー麺&串物&ハイボ

チャーシューって炙るとステーキの如し🥰長浜ラーメンのなかでも濃くてワニは好き✨串はバラ、タコ、鶏

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,88℃
  • 水風呂温度 16℃
34

ワニ子

2023.03.23

123回目の訪問

サウナ飯

例えばエレガント渡会 氏
例えばマグ万平 氏
熱波師には源氏名がある

私だって もはやプライベートでは『ワニ子』以外で呼ばれない

游心の湯の我らが支配人"福たん"こと、福島支配人は 熱波師もなさるのだが、その彼女、熱波師ネームは『そよ風 福島』

彼女らしい、そのハートフルなネーミングは、地元ではすっかり根付いている

さて、アウフイベントはどうしても土日祝日のお昼や夕方になりがちで、我らの様な接客サービス業は中々受ける事出来ず

しかしそこは流石、我らが 福たん
本日22時に、先日大好評だったイベントのリバイバルをやってくださるという

早速ワニも全てを終わらせ游心へ
平日22時からのイベントにも関わらず、
女性サ室はほぼ満席

イベント題目は『そよ風とお茶』
まず、サ室内の我々に紙コップが配られ、そこへ、ワインと花の香りがする、何とも女子力高い冷たいお茶を注いで下さる

そこへ、そのお茶を注いでのアウフグース
まさしく 女子皆でお茶会しながらのアウフ

BGMは 月のしずく、そして桜坂

甘く薫るワインと花々
そして心に沁み入るメロディ
熱いサ室に優しい熱波

暖かな春の夜に 最高の癒し
風を受けながらちょっぴり泣けた

人生色々あるけど
こういう瞬間の為に
私生きてるんだな

ちょっとオーバーだけど
そう思った

丸亀製麺ゆめタウン久留米

釜玉明太&天ぷら3種

岡山で食べた釜バターが忘れられず、釜 玉明太のある丸亀製麺へ、自前でバター を買ってGO🥰✨

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 16.2℃
63

ワニ子

2023.03.22

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,90℃,90℃
  • 水風呂温度 10℃,16℃

ワニ子

2023.03.18

2回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

牛窓TARI

[ 岡山県 ]

真冬の、しかもクリスマスイブ
雪のさ中、新幹線が動くか否か気を揉む程の悪天

前回来た牛窓TARIは、そんな年末の
ちょっとドラマチックなシチュエーション

そして今回
春のパステルな空と海
何となく全てがピンク色に烟る季節

仕事帰り
コートも着ずに来た岡山
フリースJKとジャージとデニム
スニーカーにキャップ
まさに普段着

トゥクトゥクの送迎や険しい山道も慣れたもの
二度目って新しさはないが
初めて見知ったものをなぞり
実感していく…
そんな2nd.TARI

以前見つけた対岸のランドマークを見つけ、皆で喜んだり、前とは違うサ室や海の温度に、今回はこうだねと話したり

二度目ともなると、すっかり我が家のリビングの様な居心地のよさ
気負わず楽しめた

翡翠の様なグリーンを湛える海
その上空を海鳥が大きな羽を広げ
優雅に飛ぶ
見ているうちに全てが陽炎の様に揺らぎ
堕ちる

春の海サウナ

微睡みながら
来春の今頃を何となく想った

歩いた距離 1km

お好み焼き三笠

カキオコ各種&牡蠣焼き

牡蠣焼きの画像撮り忘れましたが、これも又絶品🥰九州にも牡蠣産地はあるけれど、お好み焼きは初食♡

続きを読む

共用

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 10℃
40

ワニ子

2023.03.17

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

岡山といえば桃太郎
多くの方は、そう連想するのだろう

しかし私はデニム

アパレル業界に於いて、ジャパニーズデニムの発祥地である倉敷は、ある意味聖地
しかし私が岡山の街を闊歩し、実際にデニムの聖地をこの目で見れるとは思いもしなかった

伊坂組集会も5回目
私自身の参加という意味では3回目
今回の地は岡山

残念ながら、マイケル兄が急遽仕事で欠席となり、伊坂組長、ねりちゃん、ワニの3名での集会
因みに兄は、ねりちゃん肩に憑依という形での参加であり、我々も常に存在を感じながら過ごした

前回、クリスマスイブに、日帰りにて牛窓TARIを訪問したが、今回はちゃんと一泊し、観光とサウナを楽しもうという、通常の集会スタイル

ホスト役のおれんヂねりちゃんには、プロデュースから、お車の運転云々まで 本当にお世話に
お陰で今回も大変楽しい旅となった

釜バターうどんに、ジーンズストリート
今年初めて満開を見た河津桜に菜の花
そのどれもが素晴らしかったが、やはり1番はサウナ

瀬戸内海沿いに建つ"たまの湯"は、最近サウナが新しくなり魅力が増したとの事、早速in
非常に高級感のある旅館の様な作り、備前焼の雛飾りの前を通り過ぎ、二階の浴場へ

男女入れ替え制のこちら、本日の女子側は『棚の湯』

強い塩味の温泉は、上がると何となく肌がしっとりとベタつく程の濃さ
露天には更に、太古の海から引いたという、他とは異なる泉質の湯船もあり、瀬戸内海の恵みを感じる

十分に暖まった後、まずはオートロウリュウのあるフィンランドサウナへ
瞑想出来る暗さ、3段でゆっくりとした座面
定員は18名~20名程か
90℃を指す温度計と12分計、テレビ有り
生憎、オートロウリュウにタイミング合わず
しかし充分に湿度を感じる事ができた

水風呂は23℃、深さは膝丈
ゆっくり浸かったら、露天に建つ、屋根付外気浴スペースへ

穏やかな瀬戸内海
この日は風もなく、凪を見つめる
ぬるめの水風呂ではあったが、2分近く入っていたからか、すぐに全てが揺らぎ、堕ちた

ねりちゃんお勧めの塩サウナは、50℃ではあるが非常に熱く感じる
塩を塗るとすぐに溶け始め、8分程度で全て粒子がなくなった

この熱めの塩サウナと、23℃のぬるめ水風呂のコンビネーションが良く、外気浴では更に瀬戸内の海が揺らぐ
結局4s堪能

その後はシェアハウスT3倉敷ベースにて、食事にジェンガにと楽しい夜は終わらないのだった

歩いた距離 3km

こがね製麺所 倉敷天城店

釜バターうどん&天ぷら3種盛

九州では、カマバターとは蒲鉾をバターで炒めた物を言うのだが、こちらではコレが釜バター‼️超美味😍❤️

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 23℃
37

ワニ子

2023.03.16

1回目の訪問

サウナ飯

ミナちゃんはウミガメに似ている
授業中にうたた寝している時の横顔が
ウミガメそっくり

だから私は教科書の隅に落書きした
"ウミガメのミナちゃん"
後に見つかり叱られ、共に笑った
因みにミナちゃんは賀来千香子似の美人だ

そのミナちゃん、オトナになり恋でつまづく
別れるべきかを悩んでいる時、カーステから『hold on me』by小比類巻かほる が流れてきて、この恋を諦めまいと思い直したそう

ミナちゃんからそれを聞き、私も『hold on me』を聴いてみた
人に決意をさせる曲って、どんなんやろ…
と思ったからだ
そして曲中のある一節に心が動いた

『あなたの代わりは誰にも出来ない』

…ここだな
多分このフレーズが彼女に決心をさせたんだな…私は勝手にそう思った

実はこの話、もう随分昔の話だが、最近、仲良しのMazo itohさんのサ活にて、この小比類巻かほるの『hold on me』の話が出て、久々に上記エピソードを回想

懐かしくなり、今も親交あるミナちゃんにこの件をメールしたところ、今朝返信が

『『hold on me』ってどんな曲やったっけ?』

今が幸せで良かったね、ミナちゃん

さて
"あなたの代わりは誰にも出来ない"
私にとって、それはサウナ
どんな状態の時にでも、行けば必ず帰りには『ああ、行って良かった』と思わせられる
正に代わりの利かぬ存在

まだ新しい岡山のドーミーイン
しごおわ到着、即サ活
深夜の1人のサ室にて、久々にミナちゃんの
ウミガメfaceを思い出しながら7S

脳内には『hold on me』

佳い夜だ
━━━━━━━━━
★ドーミーインの中ではまだ新しい、サウナに特化した施設である岡山は、吉備の湯

水風呂は10度、定員約8名、2段のサウナは90度ではあるが体感100度越え
ここはセルフロウリュウが可で、とにかく熱い、その熱たるや万葉といい勝負
ストーブ前に座りロウリュウしようものなら、顔や胸は焼かれるかの如し

ストーブ横に、栓をした洗面台のようなものがあり、その中にアロマ水が溜まっていて
これは、ボタンを押せば注がれるようになっている

この水を掬いロウリュウ

その後の水風呂は伊坂co.水温計では10℃
トトノう為の外気浴には、デニム色に塗られた椅子が二脚、脚置き付き
コックを開くと、頭上からミストが降りてくるような装置もあり、正にトトノウ為のサウナ
サ後の温泉も暑くまた素晴らしく
どこをとってもexcellent

私はまた1つ、大変なところを知ってしまった

お寿司&スプリングバレー

市販ビール内で、唯一買ってまで飲むスプリングバレー🥰そしてお寿司10種✨労働者の贅沢 ✨✨

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 10℃
34

ワニ子

2023.03.14

122回目の訪問

サウナ飯

お休みの日に雲ひとつない青空
もう、それだけで嬉しくて気分がE

それなのに今日の私ときたら

ネイルサロンで綺麗にしてきた
大好きな茶活、ミスタージョージのハンバーグを1.5人前食べた
大好きな筑後川の堤防沿をドライブした
そして浮羽の可愛いカフェにて
キャラメルナッツパフェを食べた
帰りに通りがかりの天ぷら屋に行き、美味しい天ぷら定食も食べた

そしてそして何よりも
游心の湯にて最高のsauna & trip

雲ひとつない最高の青空から始まる
nice day

春の平和な1日

ミスタージョージ 篠山店

ジョージハンバーグセット、スタミナソース

スタミナと名のつくモノは、とりあえずチョイス🥰私の胃腸を丈夫に産んでくれた、両親に感謝✨

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 15.7℃
77

ワニ子

2023.03.12

1回目の訪問

サウナ飯

同姓同名
文字まで全て一緒
姓名判断を信じるならば、自分と同じ運命を持ったもう1人の自分だ

私は以前、この同姓同名の方に遭遇した事がある
病院の受け付けで、名前を書こうとして、目を疑った…直前に、既に自分と同じ名前が書いてあるのだ…しかも自分とは違う筆跡で

受付に聞けば、どうやら同じ名前の方が診察を受けに来ているらしく、区別の為、横に生年月日まで書くように言われた

面白い事に数ヶ月後、今度は別の科の病院に行った際又、同じ事が
同じ名前で同じ運命を持つ2人は、同じ時期に同じ様な病気に罹患するのかな…と思ったものだ
あの方は今、お元気でお幸せだろうか
願わくば私同様にお元気、お幸せであります様に

今夜はisnessに逢いに行く…と思ったら、こんな同姓同名の話を思い出してしまった

数年前、私の知っているisnessといえば、アパレルブランドの事で、ブランド名のis-nessとは、『存在そのもの』という意味
そして今…私の目の前に居るisnessも又
圧倒的存在を我々に見せつける
正に、"存在そのもの"

毎時30分のオートロウリュウ時は、2分弱掛けて4〜5回落水があったであろうか
最後の落水の際は、体中が炙られるような痛みで、思わず顔を手で覆った

私とisnessの最初の出会いは西区のヒナタの杜
お気に入りの施設の1つであるヒナタ
何度か通いisnessも経験済みであったが、此処 万葉は更に又熱い
焼かれる様な威力
isnessには必ず『凶暴』という冠詞を付けて表現されるが、もはや『暴君』

オートロウリュウ後
18℃の水風呂内にて2分程放心
その後、内気浴

以前はこの内気浴の場所は半露天であった
今は改装され、きちんとした屋根がつき、外気が入らなくなっている
その場所に、6脚のリクライニングチェアー
湯らっくすの水中リクライナーにあるものと同タイプの白いプラスチックの椅子だ

覆われてしまい、空が見えぬと言うのは、雨の日には良いがちょっと寂しい
水風呂の後は空が見たいし風を感じたい
此処は大阪の白玉温泉宛ら
福岡エアポートが近く
大きな飛行機が見える地域
見たいな…飛行機
通過するジェット音だけを聴きながら、見えない空を心で感じ、そのうち堕ちて気を失った

万葉の湯は出来てすぐの頃から、よく通った懐かしい施設、しかし最後に来たのはもう8〜9年前か…丁度その頃インバウンドが多く、静寂を求めるあまり足が遠のいたのだった

その間、サ室のストーブはisnessへと変わり、オートロウリュウシステムも導入
すっかり今どきの施設に様変わり

タコの唐揚げ&麒麟half&half

ここに来ていた頃は必ずこの2つを頼んでいた🥰懐かしくなってお腹すいてなかったけど食べた💔ダメぢゃン😅

続きを読む

  • サウナ温度 47℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃
69