ONSEN & SAUNA YUKULU NAGASAKI STADIUM CITY
温浴施設 - 長崎県 長崎市
温浴施設 - 長崎県 長崎市
2度目の正直
最初は誰だって感激するもんだ
YUKULUのあの設備を見たら誰だって、ポーっとなっちゃうのも解る
だから来た、本日2度目のYUKULU
果たして、ワニは本当に2度目も感激するのか
1度目と違うのはあの複雑な建物の中、迷わずサクサク来れた事
今回はスタジアムシティのサウス棟メインの入り口からin、長い階段を上り建物に入ってすぐのエレベーターで6階へ
降りたらそこがYUKULU、もう完全に理解した
1度目はとにかく何もわからず余裕がなかったが、エントランスにはグッズコーナーもあり、YUKULUロゴ入MOKU等がディスプレイ
早速ネイビーのMOKUをget ¥1,200(税込)
ロッカーキーを翳しゲートを潜り、7階 男女別浴場へ
入り口にはバスタオル、タオル、メッシュのバッグ、そして館内着が
前回の投稿ではスタッフさんに、サイズは全てフリーとお聞きした気がしたが、本日見ると場所を区切って、キッズサイズとLLサイズも少量用意があった
それゆえ、前回投稿を一部改竄している
サイズは以下3種
キッズ 〜130cm
F 160cm〜180cm
LL 180cm〜
今回は体を洗った後、まずゆっくりと湯船に浸かる
泉質は単純硫黄泉との事だが、地元久留米温泉のような硫黄臭はしない
湯の花もない、湯色はパスタを茹でた後の様、少し濁っているが透明である
しかし浸かるとポカポカと温まるこの感じはやはり温泉独特のもの
半露天は東大阪のなにわ健康ランドユートピアの半露天に似ている
目隠しをした窓の感じも、浴槽の横に植物が植えてあることも、休憩の椅子が並べてあるその感じも全て
浸かっていると、"なにけん"に逢いたくなった
さてゆっくり暖まった後はサウナ
今回は7階浴場のサ室で3s、その後館内着を着て6階へ降り、未だ無料開放中のサウナエリアにて3s、又戻ってきて7階にて3s…と計9s
やはり7階浴場にあるサ室とは相性が良いらしく、8分から10分過ごし物凄い汗をかく
14.0℃の水風呂がまた冷たくて冷たくて…上がって急いでバスタオルを体に巻き、半露天スペースのコールマンインフィニティーへ
椅子を倒した途端に来る、あの感覚…最高で言葉にできない
6階のサウナエリアでは前回と逆の、瞑想→和華蘭→光と音の順で周ったが、この順番がワニには合っているようで、体に負担無く物凄い汗が
時間さえあればもう一巡しようかと思った程
ただやはり、汗をかけばかく程クールダウンの部屋のみでは物足りず…最後は光と音を出てすぐに急いで7階浴場へ行き、汗を流して水風呂へ
女
りきあさんは中国にお行きになったことがあるんですか❣️それはすごい経験をなさいましたね✨✨上海ですか?私は中華圏では香港とシンガポール、台湾の経験がある位ですが、お店に買いに来るインバウンドを見ていると、上海には行ってみたいなと思う事あります🇨🇳 春節を祝うランタンフェスティバルは中国にちなむ日本各地で開催されているようですが、長崎の大規模ですよ~何せ街全体が中国より中国っぽくなる…なんて言われてる位です🤭🇨🇳 そしてこの施設も2回目、楽しみ方が更に分かり、いよいよ長崎に行くことが楽しみになりました❤️
今から15年ほど前でしょうか、社員旅行で中国に行きました😊✨確か鳥の巣を見たので北京には行ったと思います😂😂台湾も別の年の社員旅行で行きましたがすごく楽しかった記憶があります🤩✨
りきあさん、カッコよ〜🫢💜確かタイにも行ってらっしゃいましたよね💖社員旅行で…と言うのが多かったんですね✨さすが大会社勤務は違うな🤭💓👍 私は旅行もありますが、その多くがビジネスの出張でしたから、あまり観光はしてませんね💦💔 そのかわり街中をたくさん歩きおいしいところとか、穴場は当時はよく知ってましたよ🥰❤️
このニットは皆からクッキーモンスターだ、ガチャピンだ、いやムックだ…と散々からかわれていますが、とにかく暖かくて、雪の降るような日はついつい手が伸びます💓お褒めいただきとってもうれしいです🥰❤️ ここの施設の一番の良さは、なんといっても空いていること〈笑〉まぁこんなことを言うと失礼なんですが、ゆっくりできると言うのは大きいんです✨ きっとそのうちみんなに認知されて、混み出すんでしょうけどね💦😅 後はサウナ&水風呂と私の相性の良さでしょうか✨ 館内着があり、1日ゆっくりするスペースがあるのも魅力ですし、タオルやアメニティーが完備されており、手ぶらで行けるのも大きいんですよね🩷 男性は分かりませんが、特に女子はこういったところを求めていたと思いますし、現に九州には今本当にこういう施設がなくて…そういう意味で感激したんだと思います🥹✨ なにけんの様に、メッシュバックに館内着とタオルを入れて浴場へ行く…と言うシステムや、休憩所が7階フセノハルカスと似ていること、何よりも露天スペースがなにけんぽい事etcで、初回から、なにけんさんを思い出しておりました🌸✨ 次の上阪では、白玉と2店舗訪問のつもりですし、今から楽しみです✨🥰 そうそう、1つ感激したことが❣️ minachan、ガチャのコラボ商品がなくなってしまわないかスタッフさんに聞いてくださったんですってね✨🥹 なんとお優しい…本当にありがとうございました🙏❤️
そうそう、本当にスパイダーマンみたいですよね‼️面って随分種類があるんですよ、何百という単位で売られているのを見たことがあります💜 私ももう何年も続けて毎年来ていますが、このスパイダーマンみたいなのは初めて見ました‼️🫢 この日、私は1番最前列中央でかぶりつきで見ていたのですが、そこで感激のあまり号泣していたので、降りてきてくださりわざわざ写真のチャンスを与えてくださったんです😅💦 お恥ずかしいやら嬉しいやら〈笑〉 でもとっても嬉しかったです🥰❤️
TOTONOI‼️よくお気づきになりましたね🤭👍裏起毛で今の季節のサ着にはぴったりなんですよね✨次に延羽に行った時に白も買わないかん👛💴観覧車はHEPや天保山、マリノア等何処も1200円~1500円はするのでこの価格は驚きました❣️夜乗れば綺麗だったと思うんだけどお昼だったからなぁ🥹💔そうそう、2度目もやはり良い施設だなと思いましたから、ぜひお勧めです🥰✈️これで6階のサウナエリアに水風呂さえできればなぁ…残念でならんです💔
ワニ子さんが投稿された施設に「ここら辺りで行ってみよう」と思っている矢先に次から次に新しい施設ご紹介いただくので追いつきません。 サンパウロのサウナも行ったことあるんですか?
あっはっはっはっ〈笑〉それはどうもすみませんでした😆💓最近、自分の好みというのがはっきりわかってきて、ならばここに行きたい、あそこに行きたい…というのが明確になって参りました✨サウナを知った最初は何もわからず、片っ端から色んな所に行きましたが(勿論それも楽しかったが)やはり自分の好みの人に使うと嬉しいですよね💖YUKULUがUMPさんのお好みに合うか分かりませんが、チャンスがあればいちどぜひ、お行きになってみてください🥰❤️そしてぜひ、思案橋の『よこはま』で、ちゃんぽん食べてみてください🤭💕ところで、サンパウロ〈笑〉大好きで、何度も見返している映画のシーンで見ただけです〈笑〉あっはっはっはっ〈笑〉恥ずかし😆💦
先日も私のサ活内画像にてステンドグラスのサ室をご覧になり、入ってみたいなぁ…なんておっしゃってましたもんね🤭💓確かに素晴らしいんですよ✨内臓だけでなくセッティングも💕ただこのサウナエリアにはつるがないのがね💔サウナが良いと余計に、その水風呂の件が残念でならなくて💔💔そういった理由から、このエリアが有料になったときに料金を支払ってまで毎回行くだろうか…と言う疑問は残ります😔しかしそれを差し引いても、通常の男女浴場のサウナ、水風呂が私の好みでしたから、まぁ、ここには通うかなぁ、やっぱり🥹💖そうそう、氷点下のコカコーラは普通150円ちょっとですよ、家の近くのコンビニではそうだったはず😙だからこちらは割高です💦💴それでも水風呂のない悲しさからついついコーラ位は氷点下を… .と買ってしまいます〈笑〉おいしいんだよなぁこれが🤭🩷🩷
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら