清川村ふれあいセンター 別所の湯
温浴施設 - 神奈川県 愛甲郡清川村
温浴施設 - 神奈川県 愛甲郡清川村
相模原から宮ヶ瀬湖畔を抜けて、清川村の道の駅でお土産を買った帰りにこの施設へ。
店に入る前、きよかわ七福神という散策コースがあったのでお風呂に入る前に少し歩こうかなと山道に入ろうとした矢先、地元の方から雨の日はヒルが出るからやめときなと言われた。
こういう時、地元の方の忠告を聞くのが一番正解なので取り止める。
気を取り直して、お風呂へ。
時間制とはいえ、90分で五百円は破格である。
流石に初手は時間が読めないので3時間の700円を選択、それでも安い。
お風呂はあくまで村営のためか種類はそこまで豊富ではない。しかし、白湯は大きいのでのびのび入れてヨシ。
メインのサウナへ。5人くらいのコンパクトな作りで、ラジオが流れている。
照明は明るめだけど、湿気はそれなりあるので過ごしやすい。
蒸されたら露天スペースの壺水風呂へドボンと浸かる。
ほぼ沢の水で気持ちいい。子供の頃に山へ遊びに行って川遊びをした時の夏の思い出が蘇る。
休憩はその壺湯横の露天風呂の縁に座って、緑の生い茂る風景を観る。
近くにサワガニが手に入れたエサを持って移動するのを目で追っていた。
値段と質を考えるかなり良い所だった。
今度は晴れの日ないしもう少し涼しくなったら、残りの6神を見にまたここを訪れようと思う。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら