ひだまりの泉 萩の湯
銭湯 - 東京都 台東区
銭湯 - 東京都 台東区
都内最大級銭湯
#萩の湯
#銭湯ラン(職場ラン)
#巨大遠赤ストーブ
#多彩な風呂
🌸雨模様
月一か、二月一恒例の職場ランニング🏃♀️。本日は上野を超えた鶯谷の萩の湯さんこと、お萩(職場ラン2回目)まであわよくば上野公園で桜観ながらランニング🏃♀️。だったが生憎の雨予報の為、寄り道しないコースでギリ豪雨を回避してセーフ❗️
🌸桁違い
お萩に到着❗️
とにかく、人の数と活気が違う。
1日の入場者数が他の銭湯と一桁違う。
脱衣所で急いでを脱いで洗体。液体石鹸類完備が嬉しい。別料金を払えばナイロンタオルも使えるよ❗️
🌸風呂力
最初の湯はやはり炭酸泉。エンヤ銭湯図解、聖闘士銭湯の漫画を眺めながら、ぬるめの炭酸泉で温める。小ぶりのペンキ絵が最高。ここに貼ってある銭湯図解で行ってないのはあと3つ❗️
次に普通の温度の高台の浴槽で各種ジェットと電気で脚をほぐす。ヒップアップジェット、背面ジェット、脇腹ジェットは相変わらずキツく、脇腹に呪術廻戦のG悟の虚式茈か、ドラゴンBのS悟空のかめはめ波を受けて、抉り取られた感覚になるほど。
🌸ブルーベリーブルー
そして内湯の〆は日替り薬熱湯で。本日はアッツアツのプルーベリー❗️熱湯好きにはたまらない。
アンコールは露天白湯で春の外気に触れて入浴。風呂だけで極まってしまう。
巨大食堂も付いて、もはや、スーパー銭湯(サイヤ人)の限界をもう一つ超えたスーパー銭湯(サイヤ人)のような銭湯であることは間違いない。
🌸何巻⁉️
ようやく、サ室に入る。
極太遠赤四巻+三柱の大型ガスストーブが大きなサ室を温め102℃を保つ。変則L型ニ、三段のベンチ。入口のビート板をもって最上段からテレビを観戦する前にお萩様にご挨拶をする。
温度、湿度室内環境はとても良く、サバンナ高橋なら、「あ〜気持ちええわ〜」と、言うこと間違い無い。
🌸霊水風呂
ぷりっぷりに仕上がった身体で、サ室を後にすると、目の前に広がる深めで広い水風呂。上野、鶯谷という土地柄、霊的にも性的にも色々な御利益があると思われる地下天然水?は、身にも心にも沁みる。
🌸春風
そして、この施設、内気浴も外気浴も備え付けのベンチと編上げ椅子が整備されて、最高。特に外気浴場はこの時期、気温も最高で春の微風が、本当に気持ちいい。正にサ道のフワー〜ン♪ととのった〜❗️キラーン🤩って感じになること間違いなし。
🌸木漏れ日
是非立ち寄って欲しいのが食事処こもれび❗️か、1階のおでん屋さん。こもれびは定食物から一品物、何人か集まったら飲み放題付きのコースプランもある。値段も手頃でヴォリューミーで美味しい。おでん屋さんは、手軽に味の染みたおでんが風呂上りに食べられる。サ飯に利用しない理由がない😆❗️
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら