Wストーブとライオン吐水の水風呂〜〆の炭酸泉
#やなぎ湯

#北区湯めぐりスタンプラリー
#銭湯お遍路

11/22(水)

👻🍜
仕事終わりに東十条やなぎ湯さんへ。東十条には何年も前から行きたかった有名店の燦燦斗さんにまずは行ってみた。閉店間際で急いで行ったが結構並んでいた。さすが有名店だけあり本当に美味しかった。

👻イメージ
そんな余韻を楽しみながら、やなぎ湯さんに到着。前情報をほとんど入れず、人気銭湯という情報のみだったので、その新しさにまずは驚く。やなぎという言葉が勝手に古い建物をイメージを作っていた。

👻お宝
ロビーも広くて新めでくつろげる感じ。どっかで経験した感じ。中に入るとそれが確信に変わる。浴室の仕上げの造りが宝設計さん。たから湯さん、井草湯さん、改栄湯さん。行った事ないけど常盤湯さん。

👻アサシンノンアサシン
宝設計さんならではのお風呂で、シルキー、電気、ボディマッサージ、座風呂ジェット、そして二段のハイパージェットであるが、こちらが大変面白い。
上段はバブルを含まないアサシンハイパージェット。下段はバブルを含む強烈ハイパージェット。初めての出会い。

👻露天炭酸
露天の高濃度人工炭酸泉は言うこともなく、冷たい外気を味わいながら、とろっとろになる。そして、浴槽縁に並べられた椅子に座って休憩ができる。そんな浴室群を後にして狙うはヤバいと噂のサ室へ。

👻ルーツ
サ室は102℃遠石三巻Gストーブと、オートロウリュウ+送風機能付きストーン対流式電気ストーブ。たから湯さんや改栄湯さんタイプ。超熱い。ここもいつから?こちらの方が古そうなので、ルーツはこちら?

👻猫口
🦁の吐水口水風呂は16℃。ライオンって欧米の水の神様だったんですね。中国では水の神は龍。龍の口から水が出ているらしいが、蛇口はその小型版。ということで、蛇の口。蛇口。らしい。この度銭湯検定の勉強をして知った。欧米の蛇口は猫口?

👻10016
休憩は露天で昇天。やはり、100℃越えと最適温度の16℃の水風呂を経て、露天の外気浴場。最高以外何者でもない。

👻浴室の人
スペインポルトガル系のホセはギンギンで炭酸泉へ。
小学生相撲の一位と二位の体格の子も炭酸泉へ。
サ室のテレビは東大王。あいつら頭おかしい。

ヨネ(ヨネロッキー)さんのやなぎ湯のサ活写真
ヨネ(ヨネロッキー)さんのやなぎ湯のサ活写真
ヨネ(ヨネロッキー)さんのやなぎ湯のサ活写真

燦燦斗

らーめん

これぞ王道のラーメンといった感じ。動物系と鰹を全面に押出した魚介系のスープに弾力のあるツルシコ麺

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16℃
4
67

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2023.12.04 05:17
1
柳ユーレイ!そういえば綱島に井手さんが始めたらっきょというカレー屋さんがありました。らっきょ&スター笑)なんか色々混ざってる
へむさんのコメントに返信

あ!柳ユーレイそういえば、そんな人がいましたね。らっきょはカレー屋やってるんですね。らっきょ&スター・・・・・😂😭、ま、無理です🤣
2023.12.06 19:11
1
へぇ✨欧米ではライオンが水の神様なんですねぇ☺️でも🦁なら猫口が正解?海外のバスタブが🛀猫足なのも水に関係してるのかな?いや、ただの見た目か😁
shibamonさんのコメントに返信

確か、銭湯検定の本にそんな事が書いてありました。😳猫口ですね😗獅子→狛犬に勝手にすり替わり。犬口になってました🤭勿論、猫足バスタブもライオン足に間違いないと思います。
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!