完璧な夫婦の湯
#妙法湯

#東京ゆらんミニ
#銭湯ラン
#軟水シルキー炭酸泉

※10/13(水)の話

※ラー解禁
水曜恒例のノー残デー後のランニングからの銭湯。翌日は人間ドックの為夕飯は20時まで。ランニングして銭湯に行くと夕飯が食べれなくなるので、約2週間ぶりに勝手にラー禁解除。大手町から9km強のランニングで目指すは,要町のタマネギヘッドバッドさん。

※由来
ギリギリ20時過ぎの夕飯で判定はアウトの後、向かうは椎名町の妙法湯さん。歩いて約800m弱で到着。南"妙法"蓮華経?日蓮宗のお風呂?聞いてみないと思っていたが、すっかり忘れる。入口の横にLOOP❗️電動🛴キックボードだ。

※〇〇調
中に入るとフローリング調のタイルカーペット。前回は気づかなかったが、見たことない。受付でお遍路スタンプと秘密結社ゆらんの証のラリーシールをもらう。残りは3湯あと少し。大小タオルとフックキーをもらって中へ。

※ロッカー大
脱衣所のロッカー縦長大きめが沢山。仕事&ランニング帰りの坊主頭には有難い。

※ノネナールの泉
シャワーは軟水ナノバブルと、硬水ナノバブル。お肌しっぷりの軟水へ。洗ったら、まずは日本初の軟水シルキー炭酸泉へ。常々シルキー炭酸泉って無いのかな?と思っていたらここにあったが、前回気づかず😒。炭酸ガスが血管拡張してくれ、シルキーが毛穴の加齢臭の原因のノネナールを皮脂腺内に侵入して、お掃除してくれるらしい。大型テレビを見ているとあっという間に至福の時が過ぎる。

※あいがけマッサージ
隣の白湯の座風呂マッサージを向かう。段差に気づかず、坊主頭が豪快に横転着座。足裏、ふくらはぎ、脇尻、腰から背中三段。×二列。コレはいい。隣の電気に。柳生揉兵衛。松本湯さん?と同じふくらはぎ仕様でランニング後には嬉しい😆。

※熱いけど熱くないサ室
水通しをして、サ室へ。
ふおっといい香り。
ストーブ前に大量の生香太くんと袋入り。
遠赤二巻115℃。ストレート二段3+3。
温度が高いけど湿度が低めなのか、汗かき防水なのに、珍しく汗が出ない。ストーブ上にお鍋があるが、空なのかなぁ?

※🇫🇮
シャワーで水を流して水風呂へ16.5℃。いゃ〜冷たくて気持ちいい。軟水井戸水で引き締る。一部深くなってるのもいい。先客に、ミロっぽい向こうの人がいる。とても気持ちよさそうに浸かっている。

※チルい
御休憩は脱衣所にて、背もたれ付きの椅子があり,扇風機と、大型テレビが完備。至福。Hey!Say!JUMPの山田くんのサスペンスが🤏ぐ⬜︎い。

歩いた距離 9.4km

ヨネ(ヨネロッキー)さんの妙法湯のサ活写真
ヨネ(ヨネロッキー)さんの妙法湯のサ活写真
ヨネ(ヨネロッキー)さんの妙法湯のサ活写真
ヨネ(ヨネロッキー)さんの妙法湯のサ活写真
ヨネ(ヨネロッキー)さんの妙法湯のサ活写真
ヨネ(ヨネロッキー)さんの妙法湯のサ活写真
ヨネ(ヨネロッキー)さんの妙法湯のサ活写真
ヨネ(ヨネロッキー)さんの妙法湯のサ活写真
ヨネ(ヨネロッキー)さんの妙法湯のサ活写真
ヨネ(ヨネロッキー)さんの妙法湯のサ活写真
ヨネ(ヨネロッキー)さんの妙法湯のサ活写真

タマネギヘッドバッド

タマネギヘッドバッドとカレーのセット

玉ねぎの旨味と甘みが存分に味わえてとても美味しく、トマトペーストで味変。更にカレーでも味変。美味。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 115℃
  • 水風呂温度 16.5℃
6
59

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2022.10.13 18:35
0
ラーメン美味しそう🍜何系なんですかね?魚介豚骨系?魚介ベジ系?トマトペーストで味変となると、動物系は合わないのか?サウナよりラーメンが気になります😂
shibamonさんのコメントに返信

この店は池袋で人気のの桑ばらさんて塩そば専門店の2号店らしく、鶏スープに炒めたタマネギを,ふんだんに使ったスープでモンゴル岩塩に、貝出汁の塩ダレを使ってるらしいのですが,主役は玉ねぎのスープであっさり目です。〆にチーズ飯と混ぜてチーズリゾットにして食べると更に美味🤤
2022.10.14 09:08
1
ミロっぽいが気になります!ネスレの?ホアン・ミロ?ヴィーナス?どんな向こうの人なんだろう…
れさわさんのコメントに返信

ドラマサ道で出てきた、ミロです。あの人そっくりさんでした。そして、お尻がぷりっとまんまるでめっちゃいいヒップラインでした😭
2022.10.15 08:28
1
ヨネ(ヨネロッキー) ヨネ(ヨネロッキー)さんに22ギフトントゥ

ゴメンなさい💦「完璧な夫婦の湯 」の意味がわからなかったので教えてください🙇‍♀️!
まねきさんのコメントに返信

夫婦トントゥありがとう😊ございます。わかわかんないですよね。1500文字くらい書いちゃって、肝心なところ消しちまいました。妙法って名前が日蓮宗の銭湯かなとはと思い調べたら、妙法の意味が完璧なとかいう意味で、かつ妙が女法が男で夫婦の湯ということで名付けたらしいです。
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!