2019.08.24 登録
[ 愛媛県 ]
グルシン水風呂に遂に入れるということで2ヶ月ぶりに来ました。
その水風呂の感想は、かなりキンキンで30秒ぐらいで一気に15℃〜23℃の水風呂にジャンピング。
15℃の水風呂が快適というぐらい今までで味わったことがない快感と自由度を手に入れた気がします。
あとはこのとおりです。
サウナ鬼 6〜8分×2
タワー 7〜8分×2
水風呂 自由に入った為、数えてはいない。
外気浴 六分×3
男
[ 愛媛県 ]
サウナ:12分 × 1、10分×2
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
一言:今回は友人と久しぶりに外気浴が神すぎる久米之癒へ行ってきました。
久しぶりということもあり、寝転がる体験が自分としてはかなり最高だと覚えてるため、どうなってるのかなと思い、入浴。
そしたら、変わらずの安定さ。(誉め言葉)
サウナの温度は安定していて、気持ちいい。
水風呂は満員だったこともあり、今回は一分程度でしか入れませんでした、あと30秒は欲しかった。
そして、楽しみにしていた外気浴はもう色んな所に行ってるけど、どうしてもここの畳で寝転がる外気浴はもう最高。それに、足湯もついてるから外気浴の気持ちよさを引き上げてくれる。
それぐらい気持ちいいんですが、今回は友人がいることもあり、どういう風に入ってるのかとか見ていたため、気が散ることがありましたが、最後はまあまずまずというところでした。
その後のヒノキ風呂と源泉で完全に整いました。
いや〜、料金が上がっても550円の久米之癒のこの外気浴の気持ちよさかなり良すぎる。
また、入りに来ます!!
[ 大阪府 ]
久しぶりの投稿となります。
初めて大阪にサウナ遠征に行ってますが、今回は初めて塩サウナというものを体験させていただきました。
この施設のサウナは、スチームとドライと塩サウナのため、いろいろな手順で整うことが可能です。
やっぱり、私は最初塩サウナから入りましたが、徐々に塩が汗となって流れてきてるので、とてもいい汗かいたなと思いました。
塩サウナ→水風呂→スチーム→水風呂→ドライ→水風呂→休憩でやってたら、一気にしびれという感覚が来ました。ちょっとやりすぎたなぁと思いました。
その後塩サウナして、アニメ見るためにここで終わりましたが、もっとやりたかったですね。
明日も楽しみです。
男
[ 愛媛県 ]
愛媛で過去最高レベルのサウナ更新した。
これは、松山一のサウナ施設ではないかと。
蔵サウナは満員ぐらいだったので、結構待った。
でも、炎と蒼は性格が違った、それぐらい気分が全然違う。蒼は長く入れた。
そして、水風呂である。
水風呂と今治ではおなじみの樽シャワー。
樽シャワーは5ヶ月ぶりだったが、やっぱり感動。子供が喜ぶのもよくわかる(プールが行けないならこれが一番。)。
水風呂はしお泉と温度一緒だが、秋冬になればスッキリするかもです。
蔵 炎×2 蒼×1 水風呂×2 外気浴×3
サウナ 10分×1 久しぶりの熱波祭り素晴らしい。
蔵サウナは、松山では今後一番流行してるサウナになると思うので、学生さん及び仕事で疲れてる方、そして喜助の湯に遠征する方におすすめしときます。
いや〜、今治喜助の湯も素晴らしいけど、やっぱり喜助の湯が一番や。今年過去最高や。
[ 愛媛県 ]
四国初のベッセルホテルズのサウナに入りました。
サウナは、METOS製で、ヒノキの香りがするので、リラックスしやすいですね。
サウナ8〜10分3セット
水風呂も、ヒノキを使ったお椀みたいな形で二人分ぐらい入れるので広いです。だいぶ冷えてるので、15〜17℃前後ですね。
水風呂1分30秒3セット
外気浴5〜6分3セット
次ここに来る時は、夏ぐらいに来る方がいいかもしれないぐらい水風呂がとても低いです。
ここの施設初めての投稿ですが、これでよろしいでしょうか。
男
[ 愛媛県 ]
サウナ×自分のペースで3セット
水風呂 3セット
休憩は2セット行い、3セット目は水風呂で切り上げた。
お久しぶりです。今回は仕事連休だったので、計画を立てて、二日目の今日ここに来ました。
ネットの記事を見て、ここ行きたいと思いながら仕事をしていました。なので、待望のホテルサウナです。
その為、時間来るまで散歩していました。
サウナに関してはサウナシュラン受賞にふさわしい適度な温度でしたし、ドライサウナなのに息がしやすいのは驚きました。【METOSの砂時計を見て興奮したのもご愛嬌】
水風呂に関してはとても冷たかったですが、頂上からの景色見て、ここ松山だよねと錯覚させるぐらいの爽快感を味わいました。
そして、外気浴は、頂上からの景色と浴室で王様気分を味わえたのが最高でした。
そして、最後にスカイラウンジにてオロポポカックスを飲んで散歩の足の疲れと仕事の疲れが吹き飛びました。
次はベッセルホテルでととのうぞ。
男
[ 愛媛県 ]
岩盤浴もできて尚更気持ちいい快感が得られるようになりました。
サウナは一回目6分、2回目8分。
あとは水風呂2分、外気6分でした。
もうちょっと入りたかったな。
岩盤浴は薬草の蒸が一番でした。
誠に半年ぶりの喜助サウナでした。
スタッフに感謝です。
男
[ 愛媛県 ]
サウナ 15分×2 ロウリュおかわり2本で20分超えが一本。
水 3分×2 一分×1
休憩は木のところで寝そべる 8分×3 あとは、足湯で脚の温度を低下するのを防いだ。
ロウリュサービスを体験するため、時間調整しながら入ってました。
そして、ロウリュの時、ジュージューと音がしてなんと一分後、すぐに熱くなり、大きく呼吸しました。
香りはジャスミン系の香りでした、でもおかわりしたのが痛手だったみたいで、とても脱水反応が出てたので水を飲んで対応しました。
その後の水風呂が気持ち良かったです。
そして、三本目で鼓動が最低ラインの所まで来たところで整いました。
とても寒かったんですけど、体は温かくなりました。
[ 愛媛県 ]
樽風呂で始まり樽風呂で終わる
外気浴が気持ちよかったのは石鎚山系の水風呂のお陰、ていれぎの湯の水風呂は、もう最高すぎて2分でも気持ちよすぎる、久米之癒と匹敵する。
[ 愛媛県 ]
サウナ 7分×1 2セット以降10分ぐらい
水風呂 3セット共通で3分〜5分
休憩 3セット共通で5分
1セット目で、初めて感じた世界がグルグルの体験。
そして3セット目で、体の振動がガクガクと。
ととのいスポットが、たたみで寝る感じでとても良かった。
今年で13年目の久米之癒とても良かった。
今年のサウナ締めとして最高の結果で終わりました。
皆さん、早いですが、よしお年を。
男
男
[ 愛媛県 ]
サウナ7分×2、10分×1
水風呂2分×2 1.3m×1
休憩5分×3
喜助の湯でのサウナは今年はこれで最後ですが、ホームサウナで変わりはないです。
今後もここでサウナ続けていきます。
整い方をここでマスターしたいです。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。