sauna&bath NiHITARU
温浴施設 - 東京都 東京都江東区
温浴施設 - 東京都 東京都江東区
職場からほどほどに近いニューサウナ、NiHITARU。
行ってきました。
16時着。フリータイム¥2500(オープン記念価格)で。
靴箱の鍵具合でおおよその混雑がわかるマルシンシステム。(って勝手に呼んでいるだけ)
ロッカーもそこそこ大きく、仕事カバンとダウンジャケット入れても余裕。
いざ洗体。
洗面台は4つしかないのでラッシュになったら混みそうではある。
シャワーがここにしかないので、サウナ後シャワーで流す方はご注意。
アメニティが良き。いい香り。
まずはお湯に浸る。
イベント中でクラフトレモングラスの湯。
こちらも良い香り。
セット途中で浸った時はちょうど香り追加タイムだったのでかなり濃いレモングラスの香りを感じた。
サ室。上下2段の4人ずつ+3段目ヌシ席。
4セット中2回ほどヌシ席座ってオートロウリュ受けましたが、燃える。が気持ちいい。
決して温度が低いわけじゃないんだけど、息苦しくなく結構長く入っていられる。(ヌシセキ除く)
12分計なかったけど、入り口側の壁に何か掛かってた痕跡あったから以前はあったのかしら?
15分の砂時計が計3本あるけれど、途中で他の方にひっくり返されちゃうかもしれないので、マイ時計じゃない方は体内時計でどうぞ。
水風呂は冷た過ぎない優しい感じ。
サ室も水風呂もお風呂もちょっとしたヌシ席ゾーンがあって、水風呂ヌシ席はものすごく足を伸ばせる。
(お風呂ヌシ席は寝湯ができる。)
外気浴は狭いけど2席あり。
内気浴ゾーンでも外気は入ってくるので気持ちいい。
ただしあのイスたちの置き方と言うか向きというかは一考の余地有りかと。
最奥席は入りにくい出にくい掛け水しにくい。
壁際席はリクライニングすると頭が壁にぶつかるので仕方なく身体を全体的に前にずらすんだけど、そうすると座面の高さが合わなくなって、足に力が入るので絶妙にリラックスできない。
ちょっとした足置き(オットマン)があるといいかも。
いやぁやっぱりお風呂あるのはいいですねぇ。
その後は麻婆豆腐をアテにビール楽しみました😊
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら