サウナピア
温浴施設 - 愛知県 豊橋市
温浴施設 - 愛知県 豊橋市
浜松にライブを見に行く途中で、前々から気になってたサウナピアに初訪問。
受付を済ませ、ロッカー室に入ると、サウナパンツがロッカーの上に1枚置いてあるだけだった。他のサウナ施設のような館内着はないのね。館内の人を見渡すと、サウナパンツ一丁の人とガウンを着ている人がいた。そこでガウンの在処を探索したところ、休憩室にあった。サウナパンツとガウンともに使いたい放題でした。
浴室の入り口にある脱衣棚がないので、メガネやマスクはロッカーに置いて置かなくてはならないのはちょっと不便。館内でほとんどの人がマスクをしていないのもここに原因があるのでしょうね。コロナ禍において、室内でこれだけマスクをしていない人が多い場所って他にないのでは?
サ室は、昨日、リニューアルオープンだったようで、とてもキレイでした。1セット目、人の出入りが多く、昭和ストロングという割に大した事ない熱さだなと思っていたが、2セット目からは人が減り、めちゃくちゃ熱かった。指先が熱さで痺れる。サウナハットや腕時計もちょっと肌に触れただけで火傷するんじゃないかと思うくらい熱くなっていた。
水風船は掛け流しで、深さも水温もちょうど良くて気持ちいい。
さて、待ちに待った外気浴。屋根がなく、周囲は植木のみで開放感がすごい。残念ながら、今日はあいにくの雨。小雨に打たれながら、インフィニティチェアに寝転んだため、快適という訳には行かなかった。天気のいい日に再訪して、リベンジしたい。
客層に関しては年寄り多め。浴室で唄を歌ったり、かけ湯せずに水風船に入ったりするの常連らしきおっさんがいて、大垣サウナと同じだなぁと思った。マナー悪い常連は古いサウナ施設のデフォ?(笑)
サ飯はどれも手作り感があっていいね。量もめっちゃ多い。ミニ炒飯もぜんぜんミニじゃなかった(笑)
普段行く施設より人が少ない分、なんやかんや居心地が良く、結局、4時間滞在した。半年に1回ぐらい来てもいいかもと思えるサウナ施設でした。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら