サト@時々サウナ

2024.02.09

1回目の訪問

サウナ飯

「外気浴」が最高でした!

仙台に来たら、来てみたかった、こちらの施設。20時ごろに到着。まずお腹が空いていたので、食堂で肉野菜炒め定食を食べ、リクライニングチェアで休憩。
まずサウナに入る前から、このリクライニングチェアスペースの居心地の良さを感じました。周りが本棚で囲まれていて、いつまでもいられそうな感じです。

肝心のサウナ。
2つあります。ロウリュサウナと中低温サウナ。まずロウリュサウナに入ってみましたが、温度計は90℃にも到達していない温度でしたが、湿度のせいか、それ以上の熱さを感じました。サウナ室の両脇にダブルストーブ。これは只者ではないと感じました。

2セット目は中低温サウナに。
こちらは薄暗くて、名前の通り、肌に感じる温度は優しい。じっくり汗をかく感じで、私のサウナウォッチも、ゆっくりと心拍数が上がっていました。体への負担を減らしながら、汗をかきたい人にはいいと思いました。

そして3セット目は、ロウリュサウナでオートロウリュ&オート熱波を体感。これは、ヤバすぎ。オート熱波がヤバい。私、最上段から一つ下の所に座っていましたが、背中が焼けるかと思うぐらい熱を感じました。熱が壁を伝って、背中側に回り込んできたのだと思いますが、とにかく背中に熱さを感じました。いつまで続くんだ、と思うぐらい長く感じました。これは水風呂をものすごく欲する、激アツサウナです。

水風呂は16℃前後で、入りやすかったです。深さが90センチで、ある程度深さもあり、申し分ない水風呂でした。

そして私が感動したのが、外気浴。
こちらの1番の売りでもあると思いますが、露天スペース。露天風呂自体、ポイント高いと思いました。仙台の街中で、露天風呂に入れるなんて、最高すぎます。その露天風呂のそばにととのいイスが置かれている、だけかと思いきや、寝転がれるスペースもあり。寝転がるのが好きな私にとっては、一気にテンションが上がりました。1セット目に寝転んだら、いつにない、ととのいを感じました。もう何より、外気浴が印象に強く残るサウナでした。

今度からは、仙台での宿泊はキュア一択になりました。

サト@時々サウナさんのサウナ&カプセル キュア国分町のサ活写真

肉野菜炒め

味付けがGOOD。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16℃
0
28

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!