サト@時々サウナ

2023.02.27

1回目の訪問

サウナ飯

「すべて」が最高でした!

久々に、全てのものが過不足なく揃っている施設に出会ったような気がしました。最近は素晴らしい施設がいろんなところにできてますが、何かしら残念な所があるもの。「サウナは素晴らしいけど、湯船がないよな」とか、「オートロウリュサウナはあるけど、セルフはないよな」とかとか、この施設は網羅してますよ。

まず靴のロッカーと、服のロッカーがひとつに統一されているのがいい。服のロッカーは、自分で空いている所を選べる形になってます。これ、地味に嬉しいですよね。

浴場には、2つの湯船があります。40℃越えの熱湯もあります。体を洗うスペースも座りと立ちの2種類ありました。シャンプーやボディソープの種類も複数ありました。痒いところに気が効くおもてなし心を感じました。

そしてサウナ。まずメディケーションサウナは、セルフロウリュができます。砂時計の砂が落ち切ったタイミングで、柄杓2杯までロウリュオッケーのシステム。室内は90℃程度ですが、ロウリュするとアツアツです。やはり暗い静かな空間でのサウナは、個人的に一番好きです。

もうひとつのタワーサウナ。こちらはオートロウリュサウナで、4段。最上段は天井までの距離が近く、激アツです。室内は100℃程度。オートロウリュの水量が、勢いのいいシャワーという感じ。最近はオールドルーキーサウナで激アツには慣れていたつもりでしたが、こちらも負けず劣らずの熱さです。

そういえば、どちらのサウナ室の座面も、バネ性の何かを感じました。座ると弾力を感じました。あれは何なのでしょうか??トランポリンと言うとかなり言い過ぎですが、それに近いものを感じました。

水風呂も2つ。6℃程度のグルシンで深さのあるタイプと、16℃程度で浅いタイプ。グルシン側は当然ですが、かなり冷たいです。池袋のかるまるのようなバイブラはありませんが、ここまで冷たいのはなかなか無いのでは。オールドルーキーサウナに近いものを感じました。浅い方もあることで冷冷交代浴が楽しめるのはいいですね。

休憩は、大きく分けて、室内と半外気浴の2つ。
室内では壁にかけられた扇風機からの風。半外気浴は、窓の格子から入ってくる自然の風。ベンチや椅子もけっこうな数がありました。おかげさまで、あまみ爆発。ちなみに、浴場のエリアにインフィニティチェアもありました。

と言うことで、個人的にかなり満足度高いです。強いて残念な所を上げるとすれば、館内に食堂が無い所でしょうか。外に出れば、たくさんありますけどね。

サウナ×3(メディ10分・タワー8分・8分
水風呂×3(グル10秒・10秒・16℃30秒
休憩×3(6分

サト@時々サウナさんのライオンサウナ新橋 (レンブラントキャビン&スパ新橋内)のサ活写真

感動の肉と米 新橋店

ロースステーキセット

1000円で、このボリューム。コスパ良いです。そして美味しい。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 90℃,100℃
  • 水風呂温度 16℃,6℃
1
32

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2023.02.28 21:24
1
私も行ってきました。目の前に谷瀬家のラーメンがあるのもいいですし、ご飯も楽しみたいならアスティルに行くと思います。 からまるやサウナスに雰囲気が似ていましたね。
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!