池田 寿♨︎

2025.02.11

1回目の訪問

職場の先輩からとにかく泉質がよくて、サウナもあって冬場の水風呂の冷たさがヤバいと聞いていた奥山温泉へ。静岡市から車で1時間。

中部横断道、マジ最高。山梨ブーム到来中。

しかし結構な山間部。すれ違いギリギリの路を突き進み、気がついたらスマホの電波は圏外になっていた。

ロッジのような外観に期待が高まる。
浴場はとろとろ温泉の主浴槽とバイブラが。露天風呂は自然丸出し。

気になるサウナは3人ほど入ればいっぱいのコンパクトタイプ。年季の入った小さめのヒーターが頑張っているのか、温度計は100℃になっていた。

水風呂は事前情報だと17℃とのことでしたが、体感は13℃くらいな気がする。
温度計がないからわからんけど、ホームの用宗みなと温泉が15℃なので、明らかにそれよりは低い。驚いた。
チラーがあるとは思えないので水道水か地下水か、小さか蛇口から水が出しっぱなしになってオーバーフローしていた。

サウナメインで行こうとは思わないが、まさに山の中の秘湯。温泉の泉質と環境が最高だった。

なんぶの湯や下部温泉のヘルシースパと迷うことになりそうだが、また行きたい。

池田 寿♨︎さんの奥山温泉のサ活写真

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13℃
0
11

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!