2018.03.24 登録

絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

池田 寿♨︎

2025.07.21

7回目の訪問

もはやホームになりつつある。

酒を飲みながら選挙特番を見てたらそのままソファで寝落ちした昨晩。
どうにも体はだるいのでサウナと風呂、ということで高速を飛ばしてこちらへ。

祝日でもサウナは何故かほぼ貸切状態。最高。オートロウリュでバッチバチ。

あー。さっぱり。

退店して空を見たら超夏。外のベンチにすわってボケっと。気持ちよかった。また明日から仕事頑張ろ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
15

池田 寿♨︎

2025.07.06

6回目の訪問

サウナ飯

休みっつーと地元を抜け出してココになりつつある。

サウナ室に入って15秒でオートロウリュスタート。一発目からバチバチに発汗。
汗をかきながら静岡では深夜の変な時間に放送しているスクール革命を眺める。やっぱりザキヤマさんてすごいな。のんびり。

温泉にもつかるが今日のメインは水風呂だった気がする。でかくてまろやかで好き。

グワングワンになりながら退店し近くのラーメン店に。
ああ、幸せ。

めん丸 身延店

こてっぱラーメン(チャーハンセット)

再訪!早い!うまい!最高!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
14

池田 寿♨︎

2025.07.03

2回目の訪問

サウナ飯

和合の湯

[ 静岡県 ]

浜松方面で仕事があり、ちょっくらひとっ風呂。

前にお邪魔したのは2019年。結構前だがデッカいサウナとセッティングの良さ、チラーキンキンの水風呂は体が覚えている。

昼間ということで常連ぽい人生の先輩がいっぱい。

日差しが差し込む浴場は一般的なスパ銭。前にも思ったけど、草薙の湯に似てる。

サウナと水風呂は前回と同じく、デカいのにガツンとくるサウナとバッキンバッキンの水風呂でした。

夏こそサウナと水風呂な。また来よう。

ホットドッグ

180円だし4本くらい食いたい。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
20

池田 寿♨︎

2025.06.22

1回目の訪問

サウナ飯

蒲田温泉

[ 東京都 ]

今年の小さい目標、蒲田温泉再訪。
ホテルをチェックアウトし荷物を預けて散歩しながらお店へ。

日曜だが午前中ということもあり浴場は混んでることもなく、風呂もサウナも水風呂も待ち無し。
意外とキレイなサウナ室で汗をかき、まろやか温度の水風呂でキリっと。

浴場内のととのい椅子でくつろいでいたら、アジア系の親子が。小学生くらいの子がお父さんから水風呂の水をかけられ静かにジタバタしていてホッコリ。
うちの子は女の子だから羨ましい。

低温表記なのに42℃の黒湯も、45.5℃のアッチアチ黒湯も最高。
初めてだったのかな、いきなり高温風呂に足を突っ込んでフリーズする人も。さすがにありゃ無理だ。

しかし受付のお姉さん、美人だったな。全て含めて500点。また来たい。

名代 富士そば 蒲田店

冷やしたぬきそば

思い出の味。静岡にはない富士そば。ピンボケ。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 25℃
9

池田 寿♨︎

2025.06.21

1回目の訪問

サウナ飯

大きな仕事が終わって都内は蒲田温泉郷にて静養中。

前回行ったのはいつだったか。まずは、ゆ〜シティー蒲田へ。

漆黒の黒湯を堪能しつつ、サウナも。
前来た時、入ったかな?思い出せない。

7、8人くらいは入れるサウナはテレビもなくのんびりとしたBGMが流れている。両肩に立派なモンモンが入ったお兄ちゃんと2人で静かに汗を流す。
水風呂は小さいものの、深さがあるバイブラスタイル。東京の硬めの水がしっかり体を冷やしてくれる。

夏場の水風呂はまさにオアシス。

疲れも取れ最高。雑多な蒲田。大好き。

ラーメン 環2家 蒲田店

ラーメン

吉村家直径。さすがの一言。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
12

池田 寿♨︎

2025.06.04

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

湯殿館

[ 山梨県 ]

もはや山梨県民。ずっと気になっていた湯殿館へ。

午前中の入館ということもあり、お客さんが少ない。

気になっていたボナサウナは熱くもなくぬるくもなく、優しい熱。
小さいながらも冷たい水風呂もよし。

源泉掛け流しというモール泉の風呂もとにかく良かった。

コンパクトながらも必要なものが全て揃っているいい施設。
休憩所も広いから次は本でも持ち込んでゆっくり1日過ごしたい。

王道家直伝家系ラーメン 心道家

ラーメン中盛り

結局、ここ行っちゃう。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃,16℃
17

池田 寿♨︎

2025.06.01

5回目の訪問

サウナ飯

結局、ここに来ちゃうんだよなあ。
家族でコストコで爆買いして、そのままIN。

受付で混雑してると言われるも、ノンストレス。
やっぱりサウナも水風呂も広くていいわあ。

サウナ室でラグビー中継見つつ3セット。
やー、やっぱりラグビーのルールがいまいちわからん。

仕事の疲労もガッチリ取れたー。

コストコで買ってきたロティサリーチキンと山梨ワインでヤる!

コストコホールセール 南アルプス倉庫店

ロティサリーチキン

日曜日でも午前中ならパッと入れるのかーと。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
15

池田 寿♨︎

2025.05.19

2回目の訪問

サウナ飯

またしても静岡から大出張!
北海道はまだ桜が咲いているのに驚きつつ、仕事が終わったら絶対に再発しようと思い、夕方からIN。前回も驚いたけど、500円。ビビる。

アッチアチのサウナ室で北海道のニュース番組を見る。アイヌ伝統の踊りを万博で披露するそうな。

地下水の水風呂をいただき外気浴。まだ肌寒い北海道。心地よい。

温泉も桃のバイブラ湯もたっぷり堪能。ご馳走様でした。

ホテルでゆっくりしようとセイコーマートで惣菜と酒を買ってのんびり中。癒されまくった!

セイコーマート 釧路昭和南店

フライドチキン

うますぎる。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 15℃
30

池田 寿♨︎

2025.05.12

1回目の訪問

サウナ飯

初の三重県!
出張ついでにサウナに入りたいなーと調べたら宿の近くに銭湯が。

いやあ。最高でした。

サウナもアッチアチだし、水風呂も深い。
自分以外、誰も入ってなかったけど水風呂の横にあつ湯もあってはかどるはかどる。

サウナよりも目当てだった二見浦から汲みあげた海水を使った湯もこじんまりとはしていれものの、露天風呂で超よかった。

江戸で銭湯を作った伊勢与一の産湯なんだとか。たまらんね。

歴史はあるようですが清掃も行き届いていて必要なものがすべて揃ってたなあ。

番台のお父さん、年齢もいってそうだったけど続けてほしい。

超癒されたので明日の仕事頑張ろ。

ぎょうざの美鈴 一之木支店

餃子

ソウルフードとのこと。特段書くことはないかも。シンプルうまい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
24

池田 寿♨︎

2025.05.06

12回目の訪問

いつ来ても混雑とは縁遠い!でお馴染みのこちら。八億年ぶりに来てみた。

前回来たのはいつだったか。
ショートプランが無くなってから来てなかったわけですが、GWでどこの施設も混んでるっぽいのと、実はサウナしきじについで自宅から近い(車8分)ということできてみた。

さすがにガラガラというわけではなく家族連れや若者たちでボチボチ人はいる。
サウナもボチボチ。相変わらず特に書くことはないサウナ。95℃のドライを3発。発汗はするものの、なぜか体の芯までは温まらないのを思い出した。
オートロウリュの方も80℃台でぬるい。。。

ということであつ湯に入ってみたら、あっちいのなんの!
都内のハードコア銭湯ばりの熱さ。たぶん45℃くらい。ちなみに普通の風呂も42、3℃。

いいじゃない!

ということで温冷交替欲がはかどりまくり。

個人的にはいいけど、子連れが多いのにこの温度設定は正直どうかと思う。あつ湯じゃない方でも大人が「あっちい!」って叫んでる人がいるくらい。
あと、ビート板あるけどサウナマット、びちゃびちゃ。。。最後まで交換されずでした。

色々と、相変わらずですなーって感想。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃,93℃
  • 水風呂温度 18℃
21

池田 寿♨︎

2025.04.29

4回目の訪問

サウナ飯

またしても山梨である。
もはやこの辺りは静岡市ですらある、と思うくらいの感覚になってきた。中部横断道サマサマ。

今日は完全にサウナ目当て。

昼ごろ到着しましたが、ほどよくお客さんもいる感じ。混雑感はほぼ無し。

1stセットからオートロウリュタイムにブチあたりアチアチ。
やっぱりここのサウナはいい。サウナといい水風呂といい温泉といい、文字通り肌に合う感じ。
3セットしっかり堪能。最高。

G.W明けにメンテ休館があるようで、なんとく写真を撮っておいた。

しかし今日は体にお絵描きされてる方が多かった。
和彫、西海岸、民族、トライバル、みなさん綺麗だし行儀も宜しい。色々なお絵描きが見れてよかった。

関係ないけど、ジャイアンツがサヨナラ勝ちしたので、なお気分良し!

めん丸 身延店

コテっぱ

静岡では見ないFC系ラーメン店。なんとなくコッテリしたのが食べたくてこの背脂醤油ラーメンを。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
23

池田 寿♨︎

2025.04.26

2回目の訪問

サウナ飯

桜湯

[ 山梨県 ]

地元のサウナは職場の人間や知人に会うことも多くて正直、休みの日にいきたくねーやなー。

ということで今日も山梨へ!我が家から車で1時間。

悩むけど、やっぱりココに行っちゃうんだよなあ。

温泉の泉質もいいし、サウナも110℃だし、水風呂も良いし。

なにより500円だもの。

ビビる。

のーんびりして、静岡市では食べられない王道家の系譜の心道家で醤油のパンチが効いたラーメンしばいて、ああ幸せ。

ラーメン(中盛り)

醤油のパンチ、薫香漂うチャーシュー。毎回山梨に来ると食べちゃう。うーまい。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 18℃
17

池田 寿♨︎

2025.04.16

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

静岡市からお邪魔します。
出張で初めて訪れた北海道は釧路市。メシはうまいし、人も優しい。

夕方で仕事が終わったので借りているレンタカーに飛び乗って事前に調べておいたこちらへ。

いやー、温泉もサウナもよかった。

北海道のパワーを感じるような塩化物泉の天然温泉もアツアツで良し。
常連さんたちが汗をかいていたドライサウナも良し。ローカル番組を見ながら、北海道にいることを実感する。コテージ風の雰囲気もよかった。

露天に鎮座するオートロウリュサウナも楽しみだったけど、こちらは設定温度が低かった。。。利用者も少なめ。雰囲気はよかったんだけどなあ。

しかしこのクオリティで500円はビビる。

仕事の疲れが吹き飛んだ。ウワサのルーフトップサウナもやればよかったかな。

レストラン泉屋 総本店

スパカツ

アツアツ!!うますぎ!!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃
23

池田 寿♨︎

2025.03.29

3回目の訪問

混んでる近くの人気店より、車で45分のお店へ。

もはや山梨は静岡の僻地より近所。昼過ぎでも混雑するわけでもなく、ぼちぼちな浴場とサウナ。

ガッツリ10分3セット。

気温が低かったせいか、浴場内が湯気でもくもく。夢の中にいるようだった。

最高。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
14

池田 寿♨︎

2025.03.21

1回目の訪問

久しぶりだったけど、取り立てて書くことも無く。

可もなく不可もなく。

続きを読む
2

池田 寿♨︎

2025.02.28

7回目の訪問

サウナ飯

カナキン亭本舗のカナキン麺がどうしても食べたいのもあって久しぶりに焼津へ。
2週間近くノーサウナだったのでくろしおに寄ってから行こうと。

ここのラジウムサウナは何度入っても90℃台には思えない。体感は110℃くらいあるんだけど、不思議。
案の定1セット目から全身あまみ祭り。20分毎のオートロウリュも暴力的。平日の日中ということもあって利用者も少なく、サウナも水風呂も貸切状態になることもあった。

塩化物泉の温泉も、超強力バイブラも相変わらず最高。

車で数分、久しぶりのカナキン麺も相変わらずうますぎでした。

この世の天国か。

カナキン亭 八楠店

カナキン麺

説明不要最高。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
21

池田 寿♨︎

2025.02.16

2回目の訪問

甲府の帰りはもうココ一択かもしれない。

何度も行っているが、初めて家族を連れて行ったら大満足の様子。

サウナ室で静岡では深夜に放送しているスクール革命がリアルタイムでやっていた。山梨だもんな。

サウナも水風呂も温泉も、やっぱり最高です。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
20

池田 寿♨︎

2025.02.15

1回目の訪問

山梨、来すぎ。

今日はこちらに一泊。楽天ポイントなんかも使ったが3人で朝食付で20000円は安すぎる。

浴場はなんとなくスルケンとウェルビー今池を足したような雰囲気。
山梨らしくワイン風呂などなど、お風呂もたくさんあるが、とにかくサウナがよかった。

いつくかあったがメインのサウナはゴリッゴリの乾式ストロングスタイル。
1発目から上段に構えたが、ジリジリ来る感じが超タイプ。
キリッキリの水風呂も良しです。

3セットぶっかまし、夕飯&休憩をして再度2セット。
大満足です。
ちゃっちゃっと飲んで寝たらまた朝ウナかな。

またもや見つけてしまった。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,60℃,85℃,112℃
  • 水風呂温度 23℃,14℃
16

池田 寿♨︎

2025.02.11

1回目の訪問

奥山温泉

[ 山梨県 ]

職場の先輩からとにかく泉質がよくて、サウナもあって冬場の水風呂の冷たさがヤバいと聞いていた奥山温泉へ。静岡市から車で1時間。

中部横断道、マジ最高。山梨ブーム到来中。

しかし結構な山間部。すれ違いギリギリの路を突き進み、気がついたらスマホの電波は圏外になっていた。

ロッジのような外観に期待が高まる。
浴場はとろとろ温泉の主浴槽とバイブラが。露天風呂は自然丸出し。

気になるサウナは3人ほど入ればいっぱいのコンパクトタイプ。年季の入った小さめのヒーターが頑張っているのか、温度計は100℃になっていた。

水風呂は事前情報だと17℃とのことでしたが、体感は13℃くらいな気がする。
温度計がないからわからんけど、ホームの用宗みなと温泉が15℃なので、明らかにそれよりは低い。驚いた。
チラーがあるとは思えないので水道水か地下水か、小さか蛇口から水が出しっぱなしになってオーバーフローしていた。

サウナメインで行こうとは思わないが、まさに山の中の秘湯。温泉の泉質と環境が最高だった。

なんぶの湯や下部温泉のヘルシースパと迷うことになりそうだが、また行きたい。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13℃
15

池田 寿♨︎

2025.02.05

1回目の訪問

桜湯

[ 山梨県 ]

これだけ温浴施設に足を運びながら、サウナで倒れる人や湯あたりで運ばれる人を見たことがなかったが、今日初めて遭遇した。

休みなので車を走らせ甲府へ。愛すべき桜湯でのんびりサウナや風呂を楽しんでいたら、何やら真ん中の浴槽が騒がしい。

目をやると若者に担がれた老人が。意識が朦朧としている様子。
椅子に座らせ、あれよあれよと店員さんや常連さん、救急車が。

やっぱり入り方を間違えたり体調が悪かったりすると風呂もサウナも危ないんだと再認識。

しかし、いち早く以上を察知した若者、テキパキ動いていた店員さん、凄かった。

冬場は特に注意だ。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 16℃
16