つむぐ

2025.02.17

1回目の訪問

サウナ飯

商売っ気のない素朴なローカル銭湯。っていうとつまらなく伝わるかもだけど、私にはとても魅力的。入口から男女分かれる番台式。新聞読んでるご主人があいよーっていうだけでTVの音だけ聞こえる脱衣所。少しひなびた浴場を彩るタイル絵も少しわびしい色合い。そんな中だけどいいお湯の熱めなお風呂。水風呂がないけどしっかり熱い無料の遠赤外線サウナ。銭湯は人。銭湯は生き様。それぞれに対して好き嫌いは分かれても、否定される筋合いなんてない。そんなことを思った。

銭湯特区大田区には魅力的個性的な銭湯がたくさんある。黒湯の湧くところ、食事処があるところ、すごい数の金魚を見ながら入浴できるところ、ピザの食べれるところなど。そんな中で地方の銭湯のような、ただただその町の風呂屋としての銭湯が多く残るエリア。京急空港線の糀谷、大鳥居、穴守稲荷。今回伺った竹の湯さんは大鳥居から5分ほど。住宅街、綺麗なマンションの前。周りの景色がどんどん変わっても、静かに変わらずありつづけてる。

ちょっと立て付けの悪い浴場への扉は閉めても閉めても1センチくらい開く。ちょっとひなびた、でも清潔感のある浴場。落ち着いた明るさ。壁のタイル絵の、影絵と水彩画の組み合わせのようなわびしさのある田舎の風景。田んぼかな。珍しいな。どこの景色なんだろう。少し植栽が飾られてたりもする。先客二人。静か。カランよりシャワーのお湯が熱い。お湯は深いのとジェットの座り湯とバイブラ。42度表示だったけどもう少し熱い気がする。なんだろう。ふくよかでツヤのあるしっとりなお湯。気持ちいい。ジェットもバイブラも元気。サウナ室の扉の上にある、もう使われることのないガス灯風照明。設置したときはちょっとお洒落しようと思われてたんだろうな。

#サウナ
この辺りはサウナ料金のかからないサウナあり銭湯がちらほら。でもそのぶんあまり熱くなかったりミストやスチームだったりする。けどここはしっかり熱い遠赤外線サウナ。え?温度計110度。そこまでではないと思うけどがっつり熱い。ワッフル生地のサウナマット三枚。二枚はストーブ前の柵にかけてある。TVもなく、人もこなかったから黙々と集中。いい汗かける。

#水風呂
なし。ただ、水シャワーがギンギンに冷たかった。冬だからかもだけど。ふおー!

#休憩スペース
カランのとこで。タイル絵にあれこれ思いを馳せながら。水風呂入ってないのに熱いサウナに冷たい水シャワーで結構ふわふわ。

あくせくする必要もない時間の流れ方。周囲を気にする必要もなく自分のペースで着替えられる。案外これって自分には嬉しいこと。ご主人に挨拶。ほーいって返ってきて出る。この銭湯はこのご主人そのもの。感謝。うわ、寒。らーめん行くか。

つむぐさんの竹の湯のサ活写真
つむぐさんの竹の湯のサ活写真
つむぐさんの竹の湯のサ活写真
つむぐさんの竹の湯のサ活写真

上々家

ラーメン

六角家の系譜らしく、醤油のキリッと効いた油のうまい家系。元気欲しけりゃ家系さ。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 110℃
0
195

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!