やすらぎの湯 ニュー椿
銭湯 - 東京都 豊島区
銭湯 - 東京都 豊島区
こんなでっかく充実の銭湯が穴場みたいになってるなんて!随分前に行ったとき、土日だったのもあるけどサウナ待ちで人がごった返してたから、平日とはいえ夜だし覚悟して行ったら、それはもうゆるゆるゆったりたっぷりのんびり満喫できた!サウイキ混雑度見てもたしかに混んでる様子はない。こりゃここに来ない手はない。
都電さくらトラムが切り開く東京銭湯巡りの楽しさを知って、新庚申塚のほぼ目の前にあるニュー椿はやはりまた来たいと思ってた。ちなみに東池袋の方までいく終電は早いから、帰りはちょっと歩くくらいの都営三田線の西巣鴨から。この建物見るとうわぁー!ってなる。5階建て。一階は駐車場、入口二階で、二階三階がお風呂。奇数日偶数日で男女入替。フロントのおっちゃんおばちゃんはたぶんいつもゆるい。前回は上のロッキーサウナのある三階だったけど、今日は下の二階で遠赤外線の方。サウナバッグにはタオル二種とサウナキー。
ちょっとしたスパ銭よりでかい。お風呂もたくさん。ジェットも豊富。温度もだいたい41度くらいでどれもゆったり入りやすい。横たわって入るスーパーミクロバス。貼紙でボタンを押してから10秒待ってとあるけど、出るまで少しドキドキ。漢方な薬宝湯。ゆったりな露天風呂。お風呂エリアにも水風呂あり冷たい。お風呂だけでも相当な楽しみ方ができる。
#サウナ
お風呂エリアからサウナキーで扉を開けるとサウナエリア。この二階は通常の遠赤外線サウナと塩サウナの二つ。遠赤外線サウナは8人くらい入る二段と一段のゆったりな広さ。88度。うっすらインストな音楽も流れてる。圧迫感もなく高い位置のTV観ながらリラックスしながらしっかり汗をかける。女子バスケ韓国戦。スコアの文字が小さくて隣の方と今何点なんですかねーなんて会話して。サウナマット交換にきたスタッフのおかあさんがまたとても丁寧で親切で優しさ滲み出る方。前回も素敵なスタッフさんが印象的だったのを思い出した。同じ方かな。
塩サウナも遠赤外線ストーブで普通に熱い。80度弱。だいたいみんな桶に水汲んで入る。汗がじわってから塩塗ろうと座ってたら、肌のツヤがやばいおとうさんに、塩塗らないの?って声かけられ少し会話。70歳。塩塗ると肌痛いらしい。20分くらい入ってるんじゃ。蒸発鍋からと思しき香り。塩が水滴に変わるのあっという間!ゆるい会話が自然と生まれるリラックス感。
#水風呂
バイブラがっつりの18度。たっぷりで冷たくて気持ちいい!
#休憩スペース
サウナエリアに椅子五つ。キンキンの冷水機まで。贅沢すぎる。最後だけお風呂エリアの露天まで移動してベンチで。
コンビニで氷結無糖なんか飲んじゃった。ふわー。
女
椿の2階味わって頂けて嬉しいです☺️塩の多湿感と謎アロマが癖になるんですよ〜。しかも最近値上げもあり、周囲にお客さんが流れているので快適ですよね。寂しいくらいに。私もご無沙汰だからお母さんに会いに行かなきゃ!
おさやさん、トントゥありがとうございます🍀二階もとても良かったです!たしかにお値段上がってましたね💦人の流れが数年でもこうして変わるものなのだなと痛感しました。そのおかげでとてもゆったりできたのですが☺️あのおかあさんのファンは多いでしょうね!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら