高崎 京ヶ島天然温泉 湯都里
温浴施設 - 群馬県 高崎市
温浴施設 - 群馬県 高崎市
初めての高崎。明日の担々麺部活動に向けた前泊。高崎駅からバスで向かいたかったのに、ホームページ見て書いてあるバス、どこから乗ればいいのか、絶妙にわかりにくい。なんとか交通とかぐるっとバスとか、Webでもバラバラで探しにくい。もう嫌。仕事の疲れがひどくて頭も回らないから、泣く泣くタクシーに。2000円以上した。
そんな中到着した湯都里。いい感じのお庭な入口。その感じとまったく合わない隣のフィットネスからのノリノリな音楽とお姉さんのハッスルな声に無理やりな空元気をもらい入店。広めなスーパー銭湯。金曜夕方は結構な賑わい。おじいちゃんたくさん。
浴場に入ると上毛かるたの絵や言葉がそこかしこに飾られていて賑やかな和テイスト。ジェット類ぎゅっとまとまってたくさんある。電気風呂も!やさしめ!そしてやはり露天風呂。空も広くて緑もあって、TVはない。京ヶ島天然温泉ののびのびな岩風呂、大きな岩をくり抜いたかのような大岩風呂、壺湯、檜の湯、寝転び湯といろんな形があって楽しい。お湯は濃い褐色と見せかけて案外透明寄り。足を入れたら熱く感じるのに浸かるとすぐずっと入っていられる感じになる不思議。きゅっきゅっとしてとぅるるーっとする気持ちいい温泉だなぁ。あぁ、しみるなぁ。好きだぁ。
#サウナ
三種類も!まずシアターサウナと書かれたドライサウナへ。ガス遠赤外線ストーブ二台がばりばり稼動する20人くらい入る三段の広めなサウナ。TVを舞台になぞらえた客席といった名前のとおりの作り。一番上の段の背後から入る感じも。天井が高くて座面から離れてるけど、しっかりな熱さ。温度計高くて見えないけど90度くらいじゃないかと。流れてたのは相撲。こんなご時世じゃなければ、きっとみんなでどっかん盛り上がって観てるんだろうな。ここでバラエティ観てみんなでゲラゲラ笑いたい。
そして塩サウナ。70度表示。平日は香りのする塩のようなことが書いてあったけどわからなかった。貸切。TVあり。びっしり塩を汗に変えてやりました。
もう一つはスチームサウナ。アロマサウナとも。でもアロマの香りはしなかった。こちらも貸切。ここはTVなく静かに一人で。ありがたい。
#水風呂
広く見えるけど中に段々があるせいか、概ね混んでる。水温計は壊れてて5度を指してたけど、19度な感じ。水に特徴は見出せなかったけど、暑い日の水風呂はありがたい。
#休憩スペース
露天に椅子もベンチも沢山。それでもときには埋まってた。そんなときに空いててくれた湯休み処。傾斜のついた畳のごろんとするところがとても良かった。広い空、緑、そして近くで蝉が爆音で鳴いてる。今年は蝉の声を、よりありがたく感じる。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら