つむぐ

2023.02.17

1回目の訪問

ふかふかな白いサウナマットの広いキングスサウナ、こだわり感じるいい露天、そして市民に解放された玉座ともいえる腰掛湯。そして老若問わず賑わうローカルな公園みたいな感じがほしいとき、いつも王様が迎えてくれる。初めての志木店はそんな王様のまさに王道、求めていたものがあった。特に露天が素晴らしかった。ところで、王様ファミリーの絵がかわいくて好き。

帰宅ラッシュが始まる時間帯、東武東上線もせかせかした空気。志木駅東口のバスロータリーには長い列。道も混んでて20分くらいは乗って志木高校入口バス停から歩くと静かな住宅街。受付通ればすぐ広い食事処、そして浴場。ゆっくりできそうな二階は有料か。

コンパクトかと思いつつ結構広いし洗い場も多い。安心して洗える感があるのは大手スパ銭の魅力。露天で賑やかなグループもいるけど、基本おひとりさまでみんな湯船でぽやーっとしてる。そんな表情を見るのが好き。平和な国。内湯にはパワフルなジェット各種も不感温湯も高濃度炭酸泉も腰掛湯も。やっぱぬるいとこは人気。

そして露天が素晴らしくて、温泉の岩風呂が広々だしぬるい源泉でまったりもできる。夜は温泉の色がわからないくらい落ち着いた明るさ。とはいえあの露天は友達同士仲良くお喋りにはなるね。あと壺湯が大きい。たっぷりなみなみわっさーの喜び。普段はシルクらしい木の浴槽はこの日白湯あつ湯だった。でも42度強。そして充実してるのがごろごろできるところ。寝湯と寝ころび湯と畳エリアそれぞれあってあったかくなったら外気浴最高だろうなと。

#サウナ
キングスサウナ。見上げる六段。30人近く入るかな。遠赤外線ストーブのツインタワー。どしっと熱くて汗がっつり。ビート板使うけど、やっぱこの白いふかふかサウナマットは王様感あって気持ちふんわり上がっちゃう。みんなでTVのバラエティ観て気ままに、お互いそこにいるだけ。そんな感じが好き。100度表示。

蒸風呂。露天側から見える岩山の中。かがんで洞窟に入るともっくもくのスチームで前があまり見えないほど。あったかい石の席、足湯しながら蒸される。王様は蒸風呂にもこだわりあっていつも楽しい。迷惑行為が続いてるから22時以降は閉じちゃうって書いてあった。ほんとやめてほしい。

#水風呂
キングスサウナの前にたっぷり深い水風呂。備長炭風な壁をつたい落ちる水。15.5度表示。しっかり冷たい。

#休憩スペース
露天には背もたれ肘掛け付きの椅子も丸椅子もたくさんあるし、何しろ寝転べる畳ゾーンも寝ころび湯もあって充実。空もよく見えて気持ちいい。

ご飯処は賑わっててみんな楽しそう。いいな。受付脇にゆっくりできるとこ発見。ぽてん。

つむぐさんのおふろの王様 志木店のサ活写真
つむぐさんのおふろの王様 志木店のサ活写真
つむぐさんのおふろの王様 志木店のサ活写真
つむぐさんのおふろの王様 志木店のサ活写真
つむぐさんのおふろの王様 志木店のサ活写真
つむぐさんのおふろの王様 志木店のサ活写真
つむぐさんのおふろの王様 志木店のサ活写真
つむぐさんのおふろの王様 志木店のサ活写真

  • サウナ温度 48℃,100℃
  • 水風呂温度 15.5℃
0
240

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!