海辺の湯 久里浜店
温浴施設 - 神奈川県 横須賀市
温浴施設 - 神奈川県 横須賀市
神奈川の久里浜と千葉の金谷をつなぐ東京湾フェリー。私にとって大事な一人日帰り旅コースだ。自分自身と向き合いたいとき、大きな何かに身を委ねたいとき、無になりたいとき、がらがらのフェリーでたった40分でも海の上にいられる特別な時間。その両サイドにある温浴施設、海辺の湯。久里浜店は初めて。
トンガ噴火の影響でフェリーが止まっていることに考えが至らず京急に乗り、爆睡して終点三崎口まで行き、そこで気づいた。海辺の湯に行くいい機会かもと、京急久里浜へ。不思議とこれまで電車とフェリー乗り場行きのバスの時間が合わない。タクシーで10分。フェリー乗り場のすぐ近く、これまで見るだけだった美味しそうな建物についにイン。
一階はお土産屋さんと海鮮主体の食事屋さん、二階は休憩室と揚げ物主体の食事屋さん、そして三階がお風呂屋さん。地元の家族連れからツーリングのおじさん達から何かしら遊んできた学生達まで、日曜日の夕方は笑顔でいっぱい。いろんな人たちがここでさっぱりして帰ってゆくんだな。外見は古くて渋めだけど、浴場は結構綺麗。あと金谷の海辺の湯より全然広いし天井も高い。カランもゆったりで慌てる必要もなく体洗えていい。
内湯も露天も天然温泉。うっすら褐色の塩化物冷鉱泉。温度も肌ざわりも優しくて気持ちいい。で長湯できちゃうんだけど、これが結構あったまるから気をつけないとのぼせちゃう。内湯も広くてゆったり。ジェットも。そして露天。フルオープンではなく目隠しの色がついたガラスはあるものの、港越しの海と空を見ながら、潮風の中この温泉に浸かれるのはとても幸せ。
#サウナ
フィンランドサウナとある。これまた海の漢な激渋サウナかと思いきや、明るくて綺麗で後ろに窓もあって居心地がいい。ガス遠赤外線サウナでフィンランド感はないけど、ふんわりしっかり汗かける。12人くらい入る二段のサ室は余裕のある浴場と違ってびっしり満席。89度表示。賑やかな浴場と違って静か。みんなでリラックスしてTV観るの、好き。
#水風呂
ゆったりめな水風呂は四人くらいのキャパ。ナノ水で肌ざわりやさしい。水温計はなかったけど、体感19度くらいかな。サウナ温泉ともに程よく温冷しやすい水風呂だし、冬にはちょうどいい。
#休憩スペース
内湯にも椅子があるけど、やっぱり露天。露天にはベンチが二つ。混んでなければ温泉で半身とか足湯しながら。潮風が心地いい。月が綺麗だ。
ごはんは一階。三崎まぐろ丼、名物かじめ汁、うまいわぁ。前のおじいちゃんの前に置かれた船盛。活鯵がめちゃ動いてる!のに、おばあちゃんがお茶取りに行ってなかなか戻ってこない。そわそわするおじいちゃん。あぁ、わかるわぁ。
男
らーさん、海のそばで温泉に海鮮、サウナも含めて旅行気分になれるいいところでした☺️🍀京急の西側、攻めまくりたいですね!
最高ですね✨で、木更津・君津エリアのサウナツアーにつながっていくという😆
温泉登山トラベラーさん、京急は特別感があって好きです☺️私は体力なさすぎなので、鋸山のロープウェーの先でゼーハー汗だくになります。で、降りて老舗ホテルの日帰り温泉するのが好きです🍀最後じゃないですけどビールの写真のことですか?出てきたときテンション上がりました😆
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら