庄内町ギャラリー温泉 町湯
温浴施設 - 山形県 東田川郡庄内町
温浴施設 - 山形県 東田川郡庄内町
ここにしかない時間と空間があると確信して。町屋から着想を得たモダン建築。新しさの中に穏やかな落ち着き。モダンがクラシックを置いていかず、町の銭湯のような憩いの場にもなる。いつかもし銭湯とかをやれることになったなら、こんな場所を作りたい。
朝は新潟にいた。でも、新潟北部の日本海が見たくて特急いなほに乗った。波の荒さ、深い闇に似た青、ごつい岸壁、小刻みに現れる砂浜と集まる海水浴客。二時間。山形の東西をつなぐ駅、余目。あまるめ。読み方を知らなかった。ごめんなさい。
余目駅から徒歩10分程度。広い閑散とした敷地の中にモデルルームかと思う新しく綺麗な建物。自然でゆとりある空間。木の温もりのある安らぐ感じ。スタッフさんがお年寄りに積極的に話しかけてる。人もこの安らぎの理由になってる。脱衣所も露天側がガラス張りで網戸もあって明るいし風も入って心地よい。
浴場はシンプル。四方から入れる正方形の琥珀色の温泉。色に対して香りはあまりなく、でもなめらかで艶のあるいいお湯。長く安心して浸かれるように、41度設定にこだわってるそう。露天にもこの温泉の湯船一つ。白湯もジェットもない。シンプル。みんな同じ湯船に集まる。常連さんたちの挨拶、独りボーッと動かず浸かる若い人、湯船が広いからピリピリすることもなく、みんな思い思いの時間を過ごしてて落ち着く。
#サウナ
そんな綺麗で安らぐ気持ちそのままにサウナへ。敷くビート板を持って中に。イズネス。84度。湿度もあって木材の香りもいい。座面はむき出しなので、出るときにぞうきんで拭いて出る流れ。皆さんしっかり。いいサウナ。
と毎時30分のオートロウリュに合わせて入る二セット目。3分前に入ったらもう始まってる。どうやら5分前に入る方がよいらしい。先に雑巾手に取り上段へ。おぉ、じっくり熱が降りてくる。ゆったりそれを楽しむ。どしゃー。どしゃー。あぁ、熱い、いや、やばい!あっつ!いててて!湿度高いから呼吸しやすいと書いてあるけど、息吸う度に喉が焼ける!必死で拭いて飛び出そうとするも扉の横に通気口があって出る直前が一番熱い!パニック!よく考えたらサイズ的に銭湯サウナにイズネスがあるようなもの。そりゃやばい。
#水風呂
サウナ出てすぐシャワーがあり、階段で降りる深い水風呂。なんとか二人入れるサイズ。たしかにぬるい。夏だからか。水温計はないけど25度以上ある。あの焼かれる熱さの後だとお湯に感じる。やわらかくやさしい水。冬も来たい。
#休憩スペース
露天がめちゃ気持ちいい。椅子もたくさん。寝転がれるとこも。風が意識連れ去る。静かで時間が止まってるみたい。
毎日こんな時間の中で暮らしたい。
男
良いところをご紹介いただきありがとうございました😀
しぶがやさん、トントゥまでありがとうございます💦なんだか恐縮です!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら